
育休中の方は4月で仕事復帰が多いですか?途中入園は難しいですか?周りに情報が少なく悩んでいます。
神栖市に住んでいます☺️
今現在、育休中で来年度から保育園に入れる予定です。
育休が1年間取得できるのですが、早めに育休を切り上げて4月からで保育園を申し込んだ方がいいのか悩んでいます。
育休中の方は4月で仕事を復帰して保育園に預けている方が多いのでしょうか?途中入園(育休終了後)からだと入れないことが多いのでしょうか?😥
職場や周りにも神栖に住んでいる人が少ないのであまりそのような情報が入ってきません😅
もちろん希望する園やその年によっても違うと思いますが
もし何か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください🙇
- ®️
コメント

chon
私は子どもが夏生まれで、翌年には必ず保育園入れたかったので
4月の入園に合わせて前年度の11月から行動してました!

退会ユーザー
場所にもよりますが、途中入園でも通常通り来年度の申込み同様11月に申込みをし、お子さんが1歳になる月に途中入園という方も居ますよ💡
ただ神栖市は待機児童がいるので、途中入園は難しいかもしれません。
でも、育休中で復帰が確実なら可能かもしれません。
入園させたい園で、〇月から入園させたいが途中入園できそうか、相談されてみてはいかがでしょうか。
-
®️
回答ありがとうございます☺️
そうゆう方もやっぱりいらっしゃるんですね!
ウチも途中入園できると良いんですが😅
確認してみようと思います。ありがとうございます☺️- 11月3日

mina♥♬♥
保育園入れるのも一斉募集があるので申請などして2月に結果がわかるみたいですよ!
ウチも一斉募集で保育園いれる予定です!
-
®️
回答ありがとうございます☺️
私も一斉募集で申請はするのですが4月から保育園に入れるか育休一年とって途中からで入れるかで悩んでいます!!
4月からでないと入れないところも多いみたいで😥- 11月3日
®️
回答ありがとうございます☺️
やっぱり4月のが安心ですよね!
せっかく育休取れるならギリギリまで家で見てたかったんですけどなかなか難しいですね〜!!
chon
ほんとそれが一番理想ですよね!
さすがに2人目は2月産まれになるので、その年の4月は生後2ヶ月…可哀想なのと、どーせすぐ熱やら何やらで仕事休んで有給なくなるパターンなの目に見えてるから
延長して翌年の4月に1歳児クラスから入園させようかなと思ってます(TT)
chon
うちの保育園でいえば、9月には定員になってしまうみたいなのでそれまでに入れればって感じでいれば入れるのかなって!
入園させたい保育園の情報収集しとけば、育休ギリギリまで一緒に居れるかもしれないですよ!
®️
さすがに2ヶ月のおチビさんはかわいそうですね😭
そう考えると4月産まれが1番良いんですね〜!
なかなかそこまで考えて子供産めないですよね〜😥
わざわざ聞いてくれたんですか?ありがとうございます😭💓
一応見学に行った時にも聞いたんですが曖昧な感じだったんですよね〜(笑)
園によっては入れないこともないんですね!!
ちなみに通われてるのは波崎寄りの保育園ですか?😅
chon
4月産まれ最高ですね!
うまいことそのあたりに産めればラッキーですよね笑
あ!違うんです、
私の娘の通ってる保育園の話でして、しかも私住んでるの北海道ですごめんなさい(;_;)
そちらの保育園、定員時期曖昧だったんですね(TT)
5.6月辺りまでは大丈夫な気もしますが、やはり確実なのは4月スタートが確実ですよね( .. )
®️
私こそ勘違いしてしまいましてすいません😂
北海道!!寒そうですね⛄️☃️
お身体大事にしてください👶💕
そうなんですよね〜
育休が延長できないので一か八かで申し込んでダメだった時が‥‥🤦♀️(笑)
もう少し時間があるので悩んでみます😅