
幼稚園やこども園は満3歳から通えると思いますが、途中入園ができない場合、2023年6月生まれの子どもは2026年4月に入園できず、実際には3歳10ヶ月で入園することになります。入園受付は毎年秋頃に始まると思いますが、2026年の秋頃に保活を始めれば良いでしょうか。
幼稚園やこども園の教育利用に通えるのって満3歳からだと思うのですが
3歳になる月から通える…ということで合っていますか💦?
途中入園できない場合、例えば2023年6月生まれだとすると、2026年4月はまだ2歳10ヶ月なので入園できない→実際に入園するのは3歳10ヶ月…ということでしょうか??
とすると、毎年秋頃入園受付が始まると思うのですが、2026年の秋頃保活を始めれば良いのでしょうか?
無知ですみません…🥲
2024.4 10ヶ月
2025.4 1歳10ヶ月
2026.4 2歳10ヶ月
2027.4 3歳10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自治体や園によると思います!
比較的3歳になった翌月から満3歳は通えるとこが多いようです。
が、3歳になる年度の4月から通える園なども聞きますよー。(その場合は保育料がかかったりすることも)
例えの場合だと3歳10ヶ月に年少での入園になりますね。
そうすると前年の秋に願書提出なので園探しはもっと早くからした方が良いと思います。

ままり
娘の通う幼稚園は3歳になった翌月1日から入れますよ😊(満3歳児)
娘がちょうど6月生まれですが、3歳10か月で年少入園してます。
我が家が住む市は実際願書提出は前年の秋に一斉提出になるので提出日までにある程度園探しして園を絞って1園に決めるって感じですね🥺
(こども園の幼稚園部も一斉提出に含まれます)
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり3歳になってから入園というのがメジャーですよね💦
ありがとうございます!!- 6月23日

はじめてのママリ🔰
自治体によります!
うちの市は特別制度あって、満3歳児クラスは、3歳になる年の4月から入園OKで(主さんの場合2026年4月)、誕生月までは号認定なしで保育料も自腹でした。3歳になった月から1号認定となり、保育料は無料になりました。もちろん枠があれば途中入園もOKです!
2027年入園の場合は年少クラスになります!
-
はじめてのママリ🔰
4月時点で2歳でも満3歳児クラスに入れることもあるのですね😳
狙っているこども園2カ所とも激戦エリアで年度途中に空きは出ることほぼないと園から言われていて…
2歳4月でも入れるのか聞いてみます!
ありがとうございます!!- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
誕生月まではお金かかりますけどね💦今年の秋頃願書提出となるので、激戦区ならならもう保活始めて良いと思います☺️うちの園は5月頃から園庭開放とか入園希望者向けのイベント始まってます!
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
園に確認したところ、3歳になった翌月から入園可能とのことでした!
4月入園はできないし枠を空けておくこともできないけど、来年度中に入所したいなら今年の秋ごろ支援センターに話聞きに来てくださいとのことでした。
途中入園は望み薄そうですが、確認しておいてよかったです…!!
ちなみに園開放とかって加点になるのでしょうか?入園希望者向けのイベントとかホームページのどこにも書いてなくて…こども園だからですかね💦- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
言葉足らずですみません!
「4月入園はできないし」→「2歳4月入園はできないし」に読み替えてください💦- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、うちは定員割れの田舎のこども園なので加点とかは分かりません💦
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか💦
ありがとうございます!- 6月23日

スポンジ
年少の年から入りたいなら3歳10ヶ月入園ですね🙂
願書の受付だいたいのところが10月なので秋から保活始めてたら遅いですよ。
遅くとも春から動かないとです。
人気のとこはプレ通ってないと入れなかったりもしますし🤣
-
はじめてのママリ🔰
春から保活ですか!!
実はそろそろ2人目の出産で連続育休をとるのですが、妊娠がわかる前に見学などの保活はしていて(申し込み取り下げ)行きたいこども園2カ所絞っているのですが、候補絞る以外に何かやっておくことありますか💦?
こども園なのでプレとかはないそうです💦- 6月23日

shino
園によります!
次女は12月生まれですが、今年の4月から(2歳4ヶ月から)週3で幼稚園に通ってます🚌
「満3歳児クラス」ですが3歳になる学年の4月から通える園です☺️2歳の間は保育料かかるので手出しは少し多めです😅💦誕生月の翌月から保育料が無償化になり、登園日も週5になります✨
去年の7月に説明会参加、11月(1歳11ヶ月)に満3歳児クラスの面接を受けましたよ!
長女は6月生まれ、年少入園からでしたので、3歳を迎えてすぐの頃に説明会参加、秋に面接、3歳10ヶ月で入園でした!
-
はじめてのママリ🔰
4月時点で3歳になっていなくても入れることもあるのですね😳ちなみにこども園じゃなくて幼稚園でしょうか?
夏に説明会があったのですね、それなら早めに動いたほうがいいですね💦あと1年は保活しなくていいと思ってたのでのんびりしてました😰
連続育休なので3歳1歳4月に同時入園予定で2026年秋に保活すればいいかと思っていたんですが、激戦区の人気なこども園なので、入れるタイミングあれば入ったほうがいいのかな…と思い始めました。
でもまずは狙ってる園が2歳4月で教育利用受けられるか確認するのが先ですよね😳
ありがとうございます!!- 6月23日
-
shino
私立の幼稚園です🙆♀️
満3というと「3歳になったら入園」のパターンが多い印象ですが、娘の園は4月一斉入園でラッキーでした🥺🩷
説明会は早いところだとそろそろ始まってるかなと思います。
地域にもよるかもしれませんが、7月9月あたりが多いイメージです。- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
園に確認したところ、2歳4月は入園できないとのことでした。ただ情報集めはこまめにやろうと思います!ありがとうございます!
- 6月23日
-
shino
3歳を迎えてからということですね。最短なら来年の7月からでしょうか。
空きがあるかないかにもよるでしょうが、うまくいくといいですね😊- 6月23日

はじめてのママリ🔰
満3歳クラスに年度途中入園できない
というのがよく分からないです💦
まだ2歳10ヶ月だから4月入園はできない、3歳の誕生日迎えても年度途中だから入園できない…となると4月の始業式の日(4/2〜4/7前後)までの誕生日の子しか満3歳クラス通えないことになりませんか?
そんなルールだと園児ほとんど集まらないですよね🤔
3歳の誕生日来てなくても4月入園させてくれる所、誕生日の翌日から入園させてくれる所、誕生日の翌月から入園させてくれる所、などルールはさまざまですが、いずれにしろ幼稚園(1号認定)は空きさえあればいつでも入園できるものです。
満3歳クラスで入園を検討してるなら、今の段階で既に出遅れてる可能性があります。
満3歳クラスの入園スケジュールは自治体で時期を統一してる可能性もあれば園の裁量によってバラバラの可能性もあります。
満3歳クラス入園希望者も年少入園組と同じスケジュール(秋に願書受付)であれば、2025年秋に願書受付になります。
早急に周辺の園を調べて募集要項や入園スケジュールの確認をしてください。
学校と同じで4/1時点で何歳か?で学年が決まるので、2027年4月に3歳10ヶ月で入園するなら満3歳ではなく年少(3歳児クラス)ですね!
-
はじめてのママリ🔰
言葉足らずですみません💦
通わせたいのが激戦エリアの人気こども園なので、4月以外は空き出ないと思うと言われておりまして…空きが出ないだろうから年度途中の入園は難しいという意味で書きました。
そろそろ2人目出産で連続育休をとるのですが、妊娠がわかるまで見学会などの保活はしてたので行きたいこども園は決まっているのですが、2歳4月で教育利用枠で入園できる園があるとは知りませんでした。まず園に対象かを確認するのが先ですね😓
2026年4月→満3歳児クラス(4月でも入園できるか、誕生月以降に入園できるかは要確認)
2027年4月→年少クラス
という感じですかね、ありがとうございます!!- 6月23日
はじめてのママリ🔰
4月時点で3歳じゃなくて入園できるところもあるのですね😳狙っているのがこども園2箇所なので個別に電話で確認してみます。ありがとうございます!