女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
ごめんなさい、ただの愚痴です 4月からフルタイムで復帰しています。旦那にイライラし、自分にもイライラし、最近全くやる気がおきません。娘にろくにご飯も作らず、出来てるものばかり。外食も多くなり、負担は減ってるのにやる気が出ず、でも毎日仕事に育児に時間に追われてい…
もうすぐ産休入るけど職場から離れるのが不安すぎる😱 スタッフ数完全に足りないし、、、大丈夫かな、、、 1年のブランクも心配すぎる🤦♀️ 復帰する時どうなってるんだろう😔
義理母が孫に甘くて困ってます。 どうしたらいいですか? 現在3歳の娘です。 例えば、保育園に連れて行くと(孫)〇〇ちゃんかわいそう、保育園でまわりの大人に気を使ってる、と私に必ず毎朝言います。 他にもぐずったらすぐお菓子をあげる。朝ごはんを食べてないのにシューク…
もう限界です… 4月から子どもを保育所に預けてフルタイムで復帰しました。仕事量が多すぎて初めの頃は、20時、21時に帰宅が当たり前でした。 子どもが熱を出したときも半日仕事の義母と交代で、わたしも半休しか取らず、仕事に尽くしてきたつもりです。 なのに。。 職場の40…
これから復職に向けて 今色々と準備してるのですが 私の家は共働きフルタイムです。 そして旦那は朝6時半には家を出て 帰ってくるのが9時とか10時の激務の人です。 私は一応復帰時は 時短勤務を申請していて 16時上がりでお願いしているのですが 今一番懸念しているのは 子供の体…
もう心が限界になってます。 結婚相談所に入会。 出会った方と結婚前提で交際、 ある日力づくで性交渉と中出しをされました。 (避妊具つけての性交渉は問題ないとしてましたが、避妊具つけないのなら無理と伝えたところ、両腕を力づくでおさえられ、上から身体を押し付けられ、…
育休3人連続とった方、 給付金の事、 職場の反応、 復帰後 などどうでしたか?? 会社に理解があるので年齢の事もあり、甘えようか迷っています🙏 現実には取れるのでしょうか?? ちなみに介護職です。 教えて下さい
完母でもいけるけど、保育園に入れる予定があるからなどの理由で1日に1回ミルクにしてる方いらっしゃいますか?😖 1ヶ月検診を終えてから夜の1回をミルクにしてます。(母乳の後足すのではなくミルクのみです) 1週間ぐらいして慣れてきたかなーと思っていたところ、ここ3日ぐら…
一般的な幼稚園の入園年齢について教えてください。満3歳~というのがイマイチわかりません💦 例えば2017年8月生まれの子や2018年2月生まれの子は2020年4月に入園でしょうか? それとも2021年4月に入園でしょうか? ちなみに、保育園のように仕事の復帰時期に合わせて何月でも入…
11月出産予定です。 会社に電話することがあって その時にたまたま 保育園に入れたら仕事すぐに戻る感じですよね? と確認したら、保育園預けて育休1年は取れるからとったらいいやん。と担当の人に言われました。 あまり詳しくないのですが、 保育園に入れたら 仕事に1ヶ月以…
産前にうつ病になって休職した人いますか? 産前に精神的に安定せずに休職(早めの産休)を取った人いますか? ・そのまま産休育休は取得出来ましたか? ・その後復職出来ましたか? 私は現在軽度のうつ病で身体を引きずりながらなんとか仕事に行ってます。 子供もそろそろ欲し…
育休中妊娠した方にアドバイスもらいたいです😢 現在、保育園に入れず育休延長しております。 8月から毎月申し込みしているものの、10月も入れませんでした。 妊娠が分かり、予定日が4月中旬の予定です! 育休中に妊娠した方は、復帰せずに続けて2人目の育休に入る方も多いと…
来月から看護師として病棟復帰することになりました! しばらく在宅にいたのでブランクが大きく病棟は本当に久々です😵 医療も日々変化しているし考え方もどんどん変わってくるので、浦島太郎状態です💦 まずは採血やバルーン留置とかから思い出さないと…😂 しばらくの間は日々の…
産休育休後にもし退職をすることになった場合の有給について教えてください。 12月頭に出産予定で、10月後半から産休に入ります。現在の職場は新卒から7年半勤めていて、可能であれば育休後に復帰できたらと思っていますが、来年から職場の環境が変わり、勤務時間も変更になる為…
【満3歳の保育園、どうしてますか】 来月から幼保無償化が始まりますが、満3歳のお子さんがいて育休中の方、保育園どうしてますか? 今上から満3歳(2歳児)、下が0歳児です。 辞めるともう入れない気がして上の子は認可保育園に入れ続けていますが、短時間しか預けられないのに…
長文ですが、 保育園事情について質問させて下さい(>人<;) 今3人目妊娠中(3月出産予定日) 上はもうすぐ4歳娘(現保育園年少) 下はもうすぐ2歳娘(在宅育児) 私は深夜の飲食店でバイトをしています バイトは1月くらいまで働いて産休育休をもらう予定で、出産後4.5ヶ月で週一くら…
2人目……悩みます。ほんとに悩んでます。 今32歳。仕事も育休から復帰して約半年。軌道に乗ってきて、営業成績も良く、仕事が楽しい。 家事や育児との両立も、旦那の協力のおかげで慣れてきました。 子供もイヤイヤ期が待ってますが、とりあえずおっぱいが終わったことで一旦落…
昨日復帰先が決まり一番行きたくなかった病棟に配属になりました😓 科も違うし、スタッフもほとんど知らず、子供たち3人抱えながら1から仕事を覚えて働く自信がありません😱 精神科の特殊病棟で危険も伴います。働かなきゃいけないのはわかってますが、精神科は自分にはあわず、…
離婚協議中です 旦那の浮気が原因ですが、都合悪いからか私の態度が気に入らないとか元々好きじゃなかったとか言われました。 生後4ヶ月の子が居て、私が育てる事になるのですが今は育休中で実家にお世話になっています。 旦那に仕事もしてないやつが育てられるのか?とか託児…
産休、育休中に旦那の扶養に入る手続きをすると 何か支障って出てきますか? 今は産休中でこれから育休に切り替わり 手当も貰う予定でいます。 復帰したら扶養内のパートに切り替えて貰う予定でいますか旦那の扶養に入る手続きは復帰直前で大丈夫でしょうか?
ちょっとしたモヤモヤです(´-ω-`) 看護師3年目で育休中です。 そろそろ就労証明書が必要だったのでついでがてらでしたが職場に行って直接渡しに行きました。 そしたら、時短の種類が12個くらいあるのを今日初めて知ったんです。 そんなにあるとはわからなかったのですが、ど…
仕事の復帰と、子供に付き添いたい気持ちとの天秤です。 待機児童数がかなり多い地域で、0歳から入らないと厳しい状況です。 まだ1ヶ月なのですが、 傍に居たい気持ちと、仕事に穴を空けてしまっている罪悪感とのせめぎ合いで踏ん切りが着きません…(T_T)(T_T)💦 0歳児から保育…
つわりが始まったような気がします… 1人目の時は全くなく、立ち仕事の正社員でバリバリ働いていました。 復帰した後はパートになり、社員だった時の2/3くらいの労働時間です。 今8週目に入ったところくらいなのですが、2日前くらいからずっと気持ち悪いです。 横になると楽になり…
保育士ママに質問です! 今は育休中なのですが、正職員で復帰したいと思ってます。が、運動会も発表会も子どもが通っている園と丸かぶり…。いっそのこと、パートになろうかと考え中です。。。(パートだと、行事は仕事しなくていい)みなさん、どんな勤務体制で、家庭ではどのよ…
フルタイムで幼稚園に預けている方いらっしゃいませんか? フルタイムで復帰予定なのですが、近くの保育園の雰囲気にピンと来ず、近くの幼稚園に入れようかと考えています ただ無償化になったとはいえ、副食費などの費用負担、預かり保育代を入れると、月1万4千円ほどかかりま…
扶養内パートで週5の5時間働いています。現在2人目妊娠中です🙇5月に復帰してから子供の病気で仕事を休むことが多く、このままだと雇用保険をはずれないといけないと言われました。雇用保険を外れて日数を少なく働く提案なども言われたのですが、今雇用保険を外れるということは、…
元々フルタイムで勤めていて育休取得、育休後はフルタイムで復帰予定でしたがパートに変更したいなぁ、という考えも出てきました。 正職員(正社員)→パートに変更された方に質問です。 1.どのタイミングで決めましたか? 2.いつ職場にその意向伝えましたか? 3.元々の有給とか育…
病棟看護師してます。 4月から復帰し、だいぶ慣れてきました。最近、事例発表や時間外の仕事が多くやる気をなくしてます💦独身の頃は自宅でゆっくりと課題をやる時間もありましたが、今はそんな時間などあるはずもなく…なんだか嫌気がさしてます。クリニックなどに行けばこういう…
育休中、育休明けすぐに退職した方、いますか?? 現在育休中で、来年の4月に復職予定なのですが、 不安障害と診断されたまにパニック発作のような発作が起こるようになってしまいました。 おそらく育児ストレスと、もともと接客業向きではないのに高時給の為に無理して長年接客…
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
学年閉鎖中に旅行はどうでしょうか。 元々旅行の予定があり、今週木金と休むことは 学校に伝え…