女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
保育園を迷ってます。 何箇所か見学に行ってきました。 その中でA園とB園で迷ってます。 A園はもともと第一候補で、そこを基準に第二や第三を決めるために見学を始めました。 なんですが、 A園を見学した際、担当の先生があまり感じが良くなかったのが気になります。 A園 ・…
派遣からパートや正社員へ転職経験のある方いらっしゃいますか? また、派遣会社に詳しい方いましたら教えて下さい😊 現在派遣会社より育休をいただいていますが、育休復帰後はパートか正社員で働きたいなと思っております。 ただ、私の住んでいる自治体は保育園に預ける条件とし…
確定申告の事で詳しい方お願いいたします。 私は今年の4月から産休に入り現在育休中で、復帰は来年の4月予定です。 旦那が本日付で仕事を退職し、訳あって無職になりました。 この場合、確定申告をするときの控除類はどちらにまとめるべきですか? また、まとめずに生命保険な…
気を悪くされた方居られたらすみません…。 でも本当に悩んでます😭 子供が大好きで、職場の上司の去年6月に産まれた子や友達の子 本当に可愛くて可愛くて仕方なくて あ〜😢💖早く自分の子供欲しい😢💖と思ってました👶🏻 そう思っていた矢先3月下旬妊娠がわかりました😭✨ 嬉しくて堪りま…
復帰してから仕事の覚えが悪いのと、家に帰ってから仕事のこと思い出して不安になります。 あれは大丈夫だったのか、今日このミスしたけど、今までちゃんと出来ていたのか?など考えたら不安なります。 考えた所でどーしようもないし、仕方がないことなのですが、負のスパイラルに…
よくママリで切迫で入院になってしまった投稿等で、家に帰りたすぎて泣いてますといったような投稿を見かけます。 私は今妊娠中ですがすでに悪阻の中上の子を見ながら家事をすることに疲弊しきっています😂 もともと趣味がソシャゲでインドアということもあり、上の子の出産で妊娠…
正社員フルタイムからパートに転職したいです!4月に育休から復帰しましたが、復帰してみて両立が大変で🥺結婚して職場も遠くなってしまったので保育園にもギリギリのお迎えです💦 熱で早退する事もありますし、子育てママに優しい職種って何でしょうか😖?9時~16時くらいが理想で…
旦那がうつ病です。 2年前に1人目が生まれ2ヶ月ぐらいで、うつ病が悪化し2ヶ月休職し、復帰しました。 そして、2ヶ月ほど前に2人目が生まれ、また悪化したので休職したいといわれました。ずっと病院には通っています。上司には退職も…みたいなこといわれたみたいです。でも、47歳…
育休明けに復帰せず退職したいと考えています。 出産前までは17-24時頃までの飲食店でパートをしていました。 育休をもらい復帰する予定でしたが、実際に子どもを産んでみると現実的に厳しく復帰せずやめたいと思っています。 旦那は同じ会社の別店舗で役職についており、 定…
育休復帰前に職場に復帰のことについて色々確認や相談に行く時、1歳9ヶ月の子供を連れて行くとゆっくり落ち着いては話せませんよね?預けられるなら預けて行ったほうがいいですか? ただ復帰にあたって、両親にはなかなか預けられないので勤務内容を軽めにしてほしいことを頼もう…
お仕事について質問です。 現在14週(4ヶ月)の初マタです🙇♀️ 私は飲食店で勤務している社員なのですが、少し前までつわりが酷くお休みを頂いており、良くなってきたので復帰しました。 休み休み仕事させて頂いてるのですが、 もちろん立ちっぱなしの業務なので本当に腰痛が辛…
短時間保育(8時から16時)で通いたいと思っています 保育園に入園前にパートで 復帰後もパートだけど 保育園通うようになったら 2時間早く上がる場合、 就労証明には記入するべきですか? それとも、受かってから保育園に申告でも大丈夫ですか?
私自身が自閉症スペクトラムだと診断されました。 軽度の方みたいです。 障害者手帳を発行するかしないかで悩んでいます。 病院の医師は作れると言ってくれています。 しかし、作ると毎月1回定期検診があるそうで、下の子もいるし、仕事に復帰予定だし、で通院できる気がしなく…
育休中に次の子を妊娠したママさんいらっしゃいませんか? 似たような状況の方がいらっしゃいましたらお話ししたいです。 現在末っ子が9ヶ月、12月で1歳なので仕事は年明け復帰の予定です。今の職場は10年勤めており、上の子2人を除いて下の4人は今の職場で産休・育児休業を経…
産後の生活リズムも安定してきて、 コロナも少しずつ落ち着いてきたので、 職場への挨拶に行こうかなと思ってるのですが、 皆さんどんな感じで行きましたか?? 2回目の育休です、 上の子の時は産後半年で復帰だったので、 必要書類などがあり、首が座ったくらいに行きました …
来年4月に復帰予定の中学校教員です。 保育園の申し込みがスタートして 学校に就労証明など書いてもらいにいかないといけないのですが 今更働き方に迷いが出てきました。 迷っているのは育児短時間勤務にするか、部分休業で毎日1、2時間早く上がらせてもらうかです。 最初は育…
パートで働いています。 来年度から保育園に通わせる予定です(受かれば) 育休前は週5(平日のみ)9時半から17時までの勤務でした。 復帰後は週4(月火木金)9時半から15時までで働こうと思っています。 その場合、就労証明は新しい勤務時間を記入してもらうことになるのでし…
営業職から別の職種へ転職された方、どのような職種ですか? 新卒から10年以上営業職をしていますが、産前と産後に復帰してみて考え方なども変わり、営業職はそろそろ卒業したいなぁと考えるようになりました。年齢も30代後半なので今のタイミングで転職しても給与条件などは下が…
義弟の奥さんが週3日、3時間勤務です。 私の子の保育園だとその場合、時短保育になるんですが、義弟夫婦の子は8時〜18時までと通常の時間預けています。 最初は、フルで復帰予定で提出してたみたいですが、その後変わった際の照明を出してないみたいです。 保育園に聞いたら出…
歯科衛生士の方いますか? 私は今1歳8ヶ月の娘を育ててます。 来週から元いた職場に歯科衛生士として パートで復帰することになりました。 そこまでは良かったんですが 直前の今になって コロナの感染が怖くなってきました。 ワクチンはなかなか予約が取れずに 今月1回目、来月2…
メールしてるのに電話してくる人って何なんですかね😅 私が代表で取引先とやりとりしていて、同じ会社の各支店の担当数人で内容を取りまとめて取引先に連絡しなきゃいけないことがありました。 大した内容ではないのですが💦 昨年度と同じにするか、少し変えるかみたいな内容です…
既出でしたらすみません…! 育児休業中の転勤についての質問です。 3月下旬まで育児休業中なのですが、夫から3月にもしかしたら転勤になるかもしれないと言われました。 もし、実際に夫が転勤になってしまった場合は職場を退職するしかないと考えています。 育児休業を貰ってい…
育休中、来年4月復帰予定の公立保育士です。 園長と働き方の相談を何回かしてますが、なかなか厳しいお言葉をいただきまいってます… 人事課に相談しようか悩みどころです。 希望は、 1.当番はほかの先生と同じように入るが、旦那が早出で送りが間に合わない時期が年に何回かあ…
育休からの復帰のことで悩んでいます。 もうすぐ育休が終わるんですが、希望の保育園の空きがありませんでした。 ですが、延長もしたので保育園が空くまで託児所を探して復帰するというパターンも考えています。 でも保育園がいつ空くのか分からないし、託児所が不安、高いという…
育休明けで4ヶ月とか復帰しまた産休に入る場合って4ヶ月の平均で手当金が決まるんですか?育児給付金などの話です。ちなみに初めの産休までに3年働いてます
現在保育園の見学なり情報収集なり保活まっただなかです。(1人目の保活で右も左も分からず状態です) 車の免許は持っておらず送迎出来る範囲の保育園は5つ程しかありません。(その内2つは小規模、出来れば5歳まで預けたいので小規模は避けたいです) 激戦区なので入れるか不安です…
愚痴を聞いてもらいたいです🙇 看護師として働いており、1年半程の育休をもらい、4月から復帰しています。 人間関係は良い方だと思うのですが、中には本当に苦手な人がいて何かにつけてイラッとすることを言ってくる人がいます。 先輩なので自分のために言ってくれてるんだと思う…
お仕事されてるママさん✋✨今後もそのお仕事をずっと続ける予定ですか?? 今、30代前半で会社員やってるんですが、子供も二人出産して復帰してます。すごい好きな会社なのですが、定年まで働き続けるとなるとあと35年(その頃には定年も伸びてますよね😖)もあるのかー…と気が遠く…
そろそろ来年の保育園入園申請が始まりますが、4月生まれの2人目の育休を延長をするか、ここに来て悩んでいます。 きょうだい加点もあるので下の子を来年4月の0歳クラスで入園申請しようと思っていましたが、育休延長して再来年の1歳クラスで申請するか迷っています。 上の子が…
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…