
4月からの保育園決定後に妊娠し、産休前に休職。無給期間は育児給付金に影響するか不安。4月から7月の無給期間も育児給付金に含まれるでしょうか?
4月から上の子の保育園が決まり、復職予定でしたが妊娠し、コロナのこともあり、母子連絡カードを使って在籍扱いにしてもらい、七月の産休入るまでお休みをいただき、そのまま産休に入らせていただけることになったのですが。
職場場では、4月復帰になっています。
その間、無給となります。
育児給付金は、産前の6ヶ月間の給与から換算されると聞いたので、不安になってきました。
4月から7月は無給で計算された額が二人目の育児給付金の額になりますか?
- ママリ🌟(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

moon
11日以上出勤した日を数えるので、出勤していなければ大丈夫です。

はじめてのママリ🔰
私が昨年7月から復帰し11月まで働いて産休はいりました!
その間10日以内しか出勤していなかったので今回の育休の手当金は第一子と同じ額いただけてます☺️
-
ママリ🌟
ありがとうございます!
ホッとしましたー!!(ノω;`)
1日も出勤してないということは、第一子と同じってことであってますかね?
有給勝手に使われたりしないか不安です。- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
1日も出勤しないなら大丈夫なはずです☺️
ただ、有給使っちゃうとそこも計算に入っちゃうので、会社の人に使わないでってお願いした方がいいかもですね🥺- 4月30日
-
ママリ🌟
有給が30日あるみたいなので
5.6.7月で10日ずつ振り分けて取ってもらえることをお願いしました🙏合ってますか?💦- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
合ってます!それなら大丈夫なはずです☺️
- 4月30日
-
ママリ🌟
よかったです!!
分かりやすくありがとうござぃした!🥰- 4月30日

時計
1人目と同じ計算になると思います
お得ですね✨
-
ママリ🌟
間違えて下に返信してしまいました。
会社の人がわかっておらず、無給だからその計算にならと言われたので焦ってしまって💦💦- 4月30日

ママリ🌟
ありがとうございます😭ホッとしました!

ママリ🌟
まだ回答募集してます。

Καnα♥︎
皆さんおっしゃるように11日以上勤務(有給含む)しなければ、その月は計算対象外になるので大丈夫ですよ🙆♀️
ただ1人目の産休に入る月は11日以上出勤してても他の月より給料が少なかった場合(例えば出勤日が15日とか)例外的にその月は計算対象外になるんですが、2人目はその月も含めることになるので1人目の時と同額にならない場合もありますよー!
-
ママリ🌟
分かりやすくありがとうございます!!!!
有給が30日ほどあるようなので3ヶ月に振り分けて使ってもらうようお願いしました☺️- 4月30日
ママリ🌟
1日も出勤していません。その場合、第一子と同じ計算になりますか?