
妊活中で、仕事と育児のバランスが悩み。育休給付金をもらいたいが、パートでも可能か検討中。扶養内で雇用保険に入っていれば可能かどうか知りたい。
今妊活中です。
2歳の娘がいます。今の職場には復帰して一年が経ちました。
時短の正社員で、月15ぐらいもらってます。額面です。
妊活して半年以上経ちますがなかなか授かれず。
一度流産も経験しました。
仕事はデスクワークで在宅勤務ですが
やっぱりストレスがあり、旦那はパートぐらいで稼いでほしい。なんなら働かなくてもいい派。
私は、2人目妊娠するまでは働いて、育児休業給付金を貰いたい!(1人目の時は色々あり、もらえなかったんです。)
扶養内でも雇用保険に入ってればもらえるんでしょうか。
すでに2年間で11日以上働いた月が、12ヶ月あるのはクリアします。
妊娠できないのは仕事のせいではありませんが
パートでも育児休業給付金がもらえるなら、、、と思うとパートでもいいのかなと思います。
- みー(2歳10ヶ月, 6歳)

みみ
扶養内パート、産休中です!
雇用保険に加入していれば、正社員と同様に会社に手続きしてもらい育休給付金は支給されますよ😄
わたしも1人目の育休終えてから正社員➡︎パートに切り替えました。今回妊娠時、パートでも給付金貰えるんだろうかと不安になりましたが…産休の給付金?手当は出ませんが育休は申請してもらえるみたいです!
コメント