女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
旦那の愚痴になりますが。 わたしの旦那は最近よく心臓をさわって動悸がすると顔をゆがませたりします!毎日ではないけど数ヶ月まえからいってます!仕事も残業多かったし疲れやストレスかなといってますが、わたしも仕事しながらあさから晩まで3人の子供をワンオペしてます。 心…
悩みすぎて夜中に起きてしまい眠れずにいます🥺 今月一年の育休から復帰しました。 1ヶ月ほど経ちましたがもう続けるのが無理かもしれないと思っています。 時短9:30-16:30勤務です。 異動して業務の異なる部署で営業事務として配属となりました。 思っていた以上に業務過多です…
実親の協力についてです 現在 4人目妊娠中 37週で逆子です。 来週の検診で治らなかったら入院、手術になると言われました。 急に言われたのでこちらもバタバタしている状態です。 そこで預け先についてです。 元々 自然分娩なら4日目に退院なので4日間 旦那が休んで子供達を見…
小1の子がいます✨ 西松屋で買える小学生の便利グッズありますか? 知育とか生活用品とか… おすすめあったら教えて下さい🤭
私は人を妬む感情が昔からあまり無いタイプなのですが、人からは妬まれやすい気がしています。お金持ちでもないし、幸せそうに振る舞っているつもりもないのに。 そしてマウントを取るターゲットにされやすいみたいで、周りにいる人が「あんなあからさまにマウント取ろうとする⁈…
対岸の家事じゃないけどさあ やったことに対してありがとうって言って欲しいし感謝してほしい ただただ自分だけ疲れてる、仕事してるって感じ出されるのほんと無理 旦那が仕事して、私が家事育児して今の生活が成り立ってるの私は感謝して当たり前、旦那は?? ため息ばっかつ…
ソファなしで生活してる方いますか? 今ローソファを置いてるのですが、壊れかけてるので捨てようと思ってます。 ソファの他に無印の体にフィットするソファを1個置いてるのですが、ソファを処分した後もう2個買い足そうか迷ってます!
不快な気持ちにさせてしまったら本当にごめんなさい😖純粋な疑問なのですが、子だくさんの方はどういう考えや方向性で第二子第三子第四子第五子と増えていくんでしょうか? 出産は痛すぎるし、妊娠生活も大変なことが多く、産んだ後も睡眠不足やお金もかかるし、大変なイメージが…
育児との両立が大変で、正社員→専業主婦になられた方いらっしゃいますか..??😭 色々お話し聞きたいです。 現在、うつ病診断がおり休職中です。 だいぶ回復してきたのですが、復職することを考えると、またあの生活か..と怖くなってしまい、戻る自信がありません。 時短も小学…
発達グレーの3歳息子について 👆の通り息子は診断はおりてないけど、軽く自閉症傾向があるらしく週一療育に通い始めます。 療育先のお医者さんには年齢とともに今出来ないことはできるようになるよとは言われていて、療育は無くても〜という感じでしたが、私が不安なので通わせ…
現在3歳2ヶ月の息子がASDなのではないかと思っています。4月から幼稚園に通い始めました。 気になる特徴は ⚪︎初めてやいつもと違う環境が苦手 ⚪︎偏食 ⚪︎人の顔がほとんど描けない(何度かかけた事はある) 言葉の遅れが気になっていましたが、3歳の誕生日を過ぎた頃から言葉の爆…
旦那の鬱が原因で別居中です。 いつまで別居するかはまだ決まっておらず鬱状態が良くなったらその時に話し合うみたいな感じです。 1ヶ月ほど経ちますが、子供と2人の生活に慣れてきてこのままでいいやって思う気持ちと旦那は家事育児から解放されて好き放題やっているのにわたし…
良いパートが見つかりません🥲 旦那の年収は800万で田舎済みの子供3人です。 消してゆとりあるとは言えませんが生活は出来ます。 1番下が年の離れた2歳児なので、保育料35000円かかります💦 来年の4月になれば無償化で5000円位になるとは思うので それまでは専業主婦でいた方が良い…
私の意見が周りから見てどうなのか知りたくここに書きました。 率直なご意見ください🙏 私の旦那は朝早く〜働きに出ていて帰宅時間は遅い時で20時頃になります。 子供が生まれてから転職してドライバーの仕事に就き今までは転職前は定時があるサラリーマンで時間もあったので週に…
4月から小学生になったばかりの娘 毎日の学童のお迎え 仕事おわって下の子保育園に迎えに行って そのままバタバタ学童に走って心身ともにヘトヘトな中 週1,2回は先生からダメ出しが入る ○○ちゃんを泣かせてしまった 喧嘩になった、トラブルになった、などと 学童の先生が都度…
3歳2ヶ月の娘、毎週発熱していて、入園から10何日しか登園できていません。 同じような状況の方って、いらっしゃいますか? また、娘の発達も気がかりです。 初めての集団生活ということもあり、また娘は小柄で(低体重で生まれました)現在2歳3ヶ月ぐらいの体格です。 入園し…
切迫で自宅安静のため実家に帰ってます。久しぶりに家に帰ったら泥棒が入ったのかと思うくらい…衣類は散乱し、食べた食器はそのまま、玄関は謎に生乾き臭い、布団はぐちゃぐちゃでして。 挙げたらキリがない程汚くて、安静解除になってから家に帰る時にまた掃除からか。とうんざ…
もうすぐ4歳になる子どもがいます。 今保育園ではオムツ外して過ごしていて、家でもオムツははくけどトイレでおしっこできていて、トイトレがもう少しで終わる状況。このままオムツ外れてほしくて6月からはパンツ生活にしようと思っていて子ども本人もその気です。 そんな中、、…
わたしの母方の祖父母は果樹農家です。 今は叔父が後継者でやっておりますが 50を過ぎました。 叔父は離婚してしまい 後継者もいない状況です。 そこで、わたしの夫がもともと農家に興味があったらしく土日にお手伝いに通うようになり 継ぎたいと言い始めました。 最初はわ…
夫に不倫されました。 夫は離婚したくないと言ってます。 夫に死んでほしいと思わない限り、離婚しない方がいいのでしょうか。一生夫を失う方が嫌だと思うなら まだ結婚生活をやり直せるという事なのでしょうか。
お子さんがいる家庭、実家と義実家の援助に差がありますか?🤔それに対して何か思うことはありますか? 来月3人目出産予定です。 同じく妊娠してる友人と、実家や義実家からの援助やお祝いの話になったのですが…私の所は実家からは色々援助があるものの、義実家からは何もありま…
妊娠中生ハムを食べてしまった方いますか? 15wの妊婦です。 祖母からハムのサンドイッチを買ったからあげる、と言われもらいました。 自宅に帰ってから食べたのですが最後の一口の時にハムが生ハムなことに気づきました。確認せずに食べたことをめちゃくちゃ後悔しています。 ド…
旦那の給料で生活しています。 去年から3、4、5月(3ヶ月間)だけ、 会社が給料を下げて 社会保険料を抑え始まりました。※今年もです そうすると、 将来もらえる年金が下がりそうで 不安です。ちなみに予想の等級が14と思われです 同じ方や過去にそうだった方で どうしている…
介護に詳しい方教えてください。 祖母が認知症になっており、1人で生活するのは危険なので、施設に入らないと行けないそうです。祖母が住んでいる県ではなく、隣の県の施設に入ることはできるのでしょうか。要介護認定をする予定らしいです。
2歳差で自宅保育していて、下の子が抱っこマンの方いらっしゃいませんか?😓 1歳10ヶ月差で、下の子が1ヶ月なのですが日中はほぼ寝なくて抱っこして寝てもベッドにおろしたらすぐ起きて泣きます…。 なので、常に抱っこしてる状態で上の子にあまりかまってあげられず本当に可哀…
モラハラ夫と離婚予定です。 出産のために里帰りしてから、ほとんど帰っておらず 離婚する方向で動いていくこととなりました。 荷物を取りに行きたいのですが、どんな方法がいいか悩んでいるので良いアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 妊娠中から、産後離婚の危機が訪れる…
おうち英語について。 2歳の子がおり、日常生活の身近なフレーズが載っている絵本を探しています。できたらCD付きなど正しい発音がわかるものがセットだと嬉しいです。 七田式のSPEAK UP STORIES(CD付き)をネットで見つけて、わかりやすそうかなと思って購入を検討しているので…
どかたか相談にのって頂けると助かります🥹 今夫と里帰りからの別居が1年近く続いています。 理由は最初は悪阻が本当に酷くて、休みの日に気持ち悪くてソファで寝ていたら旦那にゴロゴロしやがってと怒られて、吐き悪阻で気持ち悪いから、今日はご飯作れないから子どもを連れて旦…
川崎病発症の退院後、いつから保育園に通わせましたか? 1歳3ヶ月の子で、川崎病で10日ほど入院しました。 グロブリンは2回投与してます。 退院後1ヶ月半アスピリンを飲むよう言われています。 保育園とお医者さんからは熱がなければいつからでも 保育園再開して良いと言われて…
離婚経験された方にお聞きしたいです。離婚の決め手は何でしたか?また、離婚されて生活やご自身の気持ちやお子さんの様子など、どうですか?
全ての質問の中で人気のランキング
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…
rtj77788@nifty.comってとこからdカード不正利用のメールきて、dアカウントとパスワードでログ…
あさぎーにょちゃんがつい最近ストーリーズで紹介してたカップ麺って何という名前のやつか分か…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
6週目で胎芽3.6mm 、心拍確認できず。 また胎嚢の形もいびつで、流産の可能性を伝えられました…