女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
生命保険についてです! 今は県民共済のみの加入です。 シングルのため何かあった時のために終身保険に入り 今から10年or15年払いで払い、何かあれば保険金、 何もなければ解約して学費に当てたいと考えています。 パートで今の生活に余裕があまりないので、1.5万程で 考えてい…
みなさんならどうしますか?💦 意見をお伺いしたいです。 実母の話です。 市営住宅に一人暮らししていて、前々から引越ししようと思いながら、ちょうど良い物件があったから内見に行き、決めたそうです。それが2月末でした。 鍵の受け渡しを4月中とこちらは思っていたのですが、…
住んでるアパートの家賃が値上げすることってあるんですか?😂大東建託で、更新の通知が来て、アパートの家賃が3500円ほど上がるそうです😳初めてのことでびっくりなのですが、、
お金のこと、詳しい方教えてください! 今、夫が転職を考えています。私は専業主婦です。 現在の夫の年収は、家賃補助を含めて770万ほどです。900〜1000万の年収を狙って転職を考えているようですが、年収が上がれば税金も増えたり、児童手当等もらえる額が下がったりもしますよ…
賃貸です! ①広いけど交通、買い物の便があまりよくない 公園、小学校すぐ近く ②LDK今より半分だけど、交通、買い物の便がいい、 小学校、公園遠くなる 皆さんならどちらがいいですか? 家賃は②のが安いです
持ち家に興味ないって方いますか? 今、社宅に住んでて家賃8,000円くらいです。 全く不便がないわけじゃないけど、とにかく家賃が安いので全然我慢できるレベルです。 でもさすがに社宅に定年までは住めないだろうし… 子供が大きくなってくると確実に手狭です。 田舎なので結…
娘と私で暮らすための賃貸探してます。 そこで家賃が57,000円で同じ値段でメゾネットタイプとマンション迷ってます。 メゾネットは市外に近い、2LDKタイプ、周りにスーパーない。ネット使用料は無料 マンションは一階で街中、2DK、セキュリティ有り、周辺スーパーある。ネット使…
主婦の皆さんに質問です💭 (お金関係なので答えてくださる方お願いします🙇🏼♀️) 皆さん1ヶ月の生活費。どれくらいでやりくりしていますか? (家賃、光熱費などを抜いて) ・食費 ・日用品 ・子供用品(ミルク、おむつetc.) ・その他(コンビニなど) 上の項目だけで60000円を超え…
賃貸で戸建てを借りてます(1ヶ月ほど前から)隣の人の敷地の駐車場を利用するとして家賃を上げて大家さんと契約しましたが 狭いし砂利坂道で車があがらず、近くの公園に駐車しておりました。昨日、隣の方がそこの坂道を舗装しており もしかしたら自分の車も登るかもしれません。…
シングルマザーのかたに質問なのですが だいたいの収入と家賃を教えていただきたいです🙇🏻♀️💦
夫が公務員33歳です 毎月25万くらいの手取から 家賃 ローン 諸々控除等引かれ 15万程残り、 そこから Wi-Fiネット、携帯、 保険 光熱費 夫婦の奨学金 食費 等が引かれるので 完全に毎月マイナスになっています😅 ボーナスから補填する感じの生活ですが 児童手当も支払いに当て…
小さなお子さんが居て木造の賃貸に住んでいる方 騒音で苦情等来た事ありますか? 北海道にある実家近くに来年か再来年辺り引越し予定なのですが、賃貸情報サイトを見るといいなと思ったところは全部木造です。 今鉄筋コンクリート造のマンションに住んでますが、他の部屋の生活…
働きたくても不安と恐怖と緊張で働けない人っていますか? 長くなりますが、よろしくお願いしますm(__)m 私は出産直後に重度の産後鬱になりました。 今も薬4錠服用しています💊 専業主婦ですが、保育園にも預かってもらいました(9:00〜18:00) が、去年秋頃に急激に悪くなり…
同居解消について、私がワガママでしょうか。 質問に慣れておらず長文になってしまいますがご了承ください。 現在旦那実家と完全同居の形で一緒に住んでいます。 私(妊娠中)、旦那、息子(1歳半)、義母、義父、義祖母、義祖父の7名です。 同居のきっかけは、夫が長男という…
賃貸で一階に住まわれてる方 防犯面気になりませんか?🥺 ベランダから侵入されないかとか 洗濯物をとられないかとか怖いなーと思って 2階以上の物件を探しているんですけど 子供2人まだ走り回ったりするので 一階の方がいいのかなーと思ったり😅 家賃も抑えられますし😂
質問ではなくぼやきです... シングルマザー実家住み お金貯まるまで我慢するしかないのは 本当に本当にわかっているけど 実母のため息(動く度に) イライラすると食器とか歩く音とか 大きめのガチャガチャ音でアピール マイナス発言&仕事の愚痴 前向きな話題はナシ 離婚理由は…
沖縄県で兼業主婦の方(子供が、2.3人で家賃、光熱費、携帯代、ガソリン、保健代抜いて)旦那さんから幾ら貰ってますか? 子供のミルク、オムツ、トイレットペーパーやティッシュ、シャンプーなどの雑費も含めて4万でと言われ出るんですが私にはそれでやりくりするのが無理です……
固定費について 我が家のざっくりした毎月の固定費です。 家賃67000円(ネット料金込み) ガス10000〜20000円(時期により変動あり) 電気10000〜15000円(時期により変動あり) ガソリン代、車2台 数千円 自動車保険 旦那5000円、私5600円 軽自動車ローン 8300円 ボーナス月3…
旦那32歳、子ども1人、パート主婦です。 旦那は約手取り40万。私パートで4〜5万。 私は旦那から14万受け取り、食費雑費保育料習い事を支払っています。 残り家賃光熱費などを支払い〈約10万〉、約15万が旦那の手元に残ります。 その15万から旦那の支払い分や、昼食代、飲み代、…
家賃と駐車場合わせて 月8万5000円程度引かれているのですが やはりそれを払うなら建売購入を考えています。 7月には第一子出産予定です。 今のところ1人っ子の予定です。 家賃を払い続けるなら 戸建てを買うよって方いますか?😭
育休中に一人で、住宅ローンを組まれた方、工夫されたこと、金融機関に言われたことなどあれば教えていただきたいです。 金融機関などでお勤めで詳しい方からのコメントもありがたいです。 わたしの状況としては、お給料は安いですが、勤続年数は約15年になり、他のローンはあ…
家、今どこも高いですね😭 今、我が家は賃貸でいく話が出ています。 ただ、老後どうすれば良いんだろう、と思ってます。 定年後は家賃払えるだけの収入が入る見込みありません。 一括で片田舎の地元の家を買うのも考えましたが、それも築30年くらいの中古マンション買うくらいし…
少し長くなるかもしれませんが、最近真剣に悩んでいるのでどなたか聞いてください...。家を建てることに関して旦那と意見、価値観が合わずしんどくなってきました。 旦那は今年で27歳、私は26歳になります。 年収は夫婦で約450~500万ですが車含めたローンが100万弱残っています…
質問です。 旦那が怪我で働けなくなり家賃を払えず隣町の実家に引っ越すことになりました。 転居先の保育園が決まるまで今までいた保育園に預けることはできるのでしょうか?
天井からコンコンコンコン音がしてすごくうるさい…。 壁伝いでどこかからコンコン響いてる状況、みなさん経験したことありますか?😭 DIYみたいな音で、一年前から気になってはいたけどつわりで寝てるようになってからうるさすぎて頭おかしくなりそう。 前に管理会社に連絡して…
義母の心配症に付き合うのがしんどいです。 遠方に住んでおりなかなか会えないため、色々と心配してしまうのは理解できます。何かしら元気?とか大丈夫?とか言われ、説明を求められ何かしら反対意見を言われます。前までは気にせずこんな様子ですと正直に答えてましたが、最近は…
引越しに伴う保活の流れや注意点を教えてください🙇♀️ 現在、東京都内在住、中古住宅を購入しようと思っており、しかし都内は大変高額なので近郊の神奈川、埼玉、千葉のいずれかに購入予定です。 上の子どもは2022年度に3歳児クラス。 下の子どもを7月出産予定で、2023年度0歳…
入学直後に引っ越しになりそうです… 離婚してからも元夫名義の家に住んでいました。 元々「子供達と住んでほしい」と言われていて、私としては「小学校入金もあるし、1年ぐらいで引っ越し資金貯めて出ていこう」と思っていたのですが、3月に入ってからいきなり「ローンが払えない…
住宅ローンの連帯債務で家を建てました この度別居することになりましたので、主人にローンを一本化して1人で支払いしてもらうようにしたいのですが、離婚じゃないとローン一本化が出来ないと言われました。 元々、主人1人の所得ではローンが組めなかったので、連帯債務で建てた…
東京転勤が決まり、住む場所で悩んでいます。練馬区、杉並区、府中市…など候補ですが、実際の住み心地や、子育てのしやすさ、公立小学校・中学校のレベル、通学しやすさ、子育て支援、転勤族ファミリーの多さなどは、どんな感じでしょうか? 通勤は、大手町駅です。どこあたりに…
全ての質問の中で人気のランキング
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
妊娠中の方、大阪万博いきますか? 大阪住みでせっかくなので行きたい! でも妊娠中のため、人…
香川県の善通寺駐屯地イベントが来週あると思いますが どんな感じなんでしょうか? 飲食店とか…
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…