
実家に引っ越すことで家賃が浮くが、子供の学区や津波のリスクを考え悩んでいます。どうするべきでしょうか。
皆さんならどうするか聞きたいので、質問させてください!
実家が引っ越しで空家になるので、近々そこへ私たち家族が引っ越そうと思っています。
家賃分が浮くので、かなり助かるので
お金が貯まって家が建てられるまでそこに居たいのが本音ですが、
子供が今年幼稚園入園で、今後の小学校の学区で悩んでます。
実家の学区の小学校は徒歩で40分くらいで、割と海に近いので今後の地震、津波が心配です。
空き家になる実家に住めば、家賃分が浮くのでかなり助かるのでなるべく長く居たいのですが、
隣の学区の学校なら地震が来ても津波の心配が少ないので本当は隣の学区の小学校に通わせたいです。
そうすると幼稚園に行っている三年間しか実家に住めなくなるのですが、
いつ来るのか分からない地震を気にして小学校前まで約3年ほどだけ実家に住むか、
子供が小学校すぎても実家に住むか悩んでます、、。
もし、小学校すぎても実家にいた場合で、新居を立てたくなったら子供の転校はなるべくしたくないので同じ学区内で家を建てようと思っています。
同じ学区内だとやはり津波が気になるのでどうしたらいいものか悩んでいます、、。
同級生や知人は結構地震、津波はあまり気にしない感じで津波圏内に家を建てたりしてるので、余計に悩んでいます。
ごちゃごちゃしてよく分からないかもしれませんが、みなさんならどうするかご意見聞かせてください(>_<)
- まま(1歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
海の近くはなしです😥😥😥
まま
そうですよね💦ありがとうございました😖✨