
先輩ママさんに、産後の寝室についてアドバイスをお願いしたいです。現在はダブルベッドで寝ており、ベビーベッドを置くか、ベッドを連結するかで悩んでいます。賃貸で広い寝室を探すのが難しいことや、夜泣きの影響も考慮しています。実際の寝室事情を教えてください。
先輩ママさんへ質問です。
寝室事情について教えてください。
現在夫婦2人でダブルベッドで寝ており、産後の寝室をどうするか悩んでいます。
①ベビーベッドを置く
②ベッドを連結して大きくする(最大ダブルベッド×2)
今1人目妊娠中ですが、ゆくゆくは3人子供が欲しいと思っています。(上手くいかないこともありますが、希望として)
私と主人の理想は②です。ベビーベッドを置く場所、ベビとの距離を考えると近くで一緒に寝た方がいいのではないかと思っています。
しかし、賃貸住まい(持ち家の予定なし)で広い寝室を探すことを考えると難しいのかと思ったり。。。
また、夜泣きがどれくらいの子かわからないので、もしかすると主人と別室で寝るとなるとまた考える必要があるのかと思ったり。。。
実際の寝室事情を教えて頂きたいです🙇♀️
- ゆうか(妊娠19週目)
コメント

ママリ
私はベビーベッド一択です!
赤ちゃんのうちは一緒に寝るとリスク大きいので😣💦
2歳ごろにベビーベッド卒業して、クイーンベッドで3人で寝ていましたが、寝相悪いので狭いです🫠
今はダブルベッドを並べていて、とっても広々です!
下の子がベビーベッド卒業したら4人で寝る予定です☺️

はじめてのママリ🔰
我が家はつかまり立ちするくらいまでベビーベッド
今は、シングルベッド2つとベッドと壁の間にシングルの敷布団敷いて子どもは敷布団の上で寝ています👶🏻
ベビーベッド卒業後、大人のベッドで一緒に寝てたこともありますが、狭いし落ちる可能性もあるので今のスタイルに落ち着きました!
子どもの寝相が悪すぎて、布団中をぐるぐる動いているので、このスタイルにして良かったと思います😂
-
ゆうか
コメントありがとうございます😊
つかまり立ちするくらいなのは転落防止の観点からでしょうか?となるとその子にもよると思いますが10ヶ月程度には一緒に寝るということですかね!
調べても出てこなかった布団挟みスタイル笑ってしまいました😂
夢の中でも元気に走り回ってるんですかね?本当に可愛らしいです😭🫰🏻- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
つかまり立ちで卒業したのは、転落防止のためです!
SNSで転落のレポ見たのと、実際に立ってるところをみて危ないなーと思ったからです💦
シングル二つなので、3人で寝るとマットレスの境目で寝ることになるので、それが辛くて今のスタイルです!🤣
一歳前後までは、夜泣きで起きて一緒に寝たいと言われてたので、その時は、ベッドで3人で寝てました☺️
いまは朝まで寝てくれます🙆🏻♀️
今2人目妊娠中なので、生まれたらまた違うスタイルになるかもですが😂
ご家庭にあった寝室作りができたらいいですね🌱- 6月23日
-
ゆうか
ベビーベッドを2歳頃まで使われてるママさんが多かったのですが、つかまり立ちする頃に安全を考えて変える方が安心しそうです😣🙌🏻
とても参考になりました✨️
ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)- 6月23日

はじめてのママリ🔰
我が家もベビーベッドです!
使える年齢(たしか2歳頃)まではベビーベッドを使おうと思っています😊
ベビーベッドが赤ちゃんにとって1番安全だということと、少し大きくなってずり這いなどで動き始めたら、囲いがないとどこまでも動いてしまって眠れなくなる(そしてベッドから転落の危険もある)のが理由です。
-
ゆうか
コメントありがとうございます😊
ベビーベット使用推奨年齢が2歳くらいなんですね✍️
ベビーベッドについて調べてすらいなかったので教えて頂けて感謝です✨
たしかに囲いがあるとこちらも安心できますね!次赤ちゃんグッズを店舗に見に行く際にベビーベッドも意識して見てみます!
教えてくださりありがとうございました😊⟡.·- 6月21日
ゆうか
ご回答ありがとうございます😊
周りに子供を産んだ人がおらずなかなか聞けなかったので詳しく教えていただけて嬉しいです。
無知で申し訳ございません。
赤ちゃんのうちに一緒に寝るリスクとはやはり窒息などでしょうか?
ベビーベッドにしてセンサーなどをつけた方が安心という認識であってますでしょうか??
もし差し支えなければ、ベビーベッドを選んだ時のポイントなどもあれば教えて頂きたいです🙌
(木製で長く使えるものなど)
お子さんがおひとりでもダブルベッド×2がいいということで、今後ダブルベッド追加購入は決定しそうです😂
ママリ
窒息もですし、SIDSのリスクが上がると聞いたこともあります💦
センサーがあった方がさらに安心かと思いますが、我が家はセンサーやカメラは使っていないです。
ベビーベッドは木製のものを使っていて、マットレスがうつ伏せでも呼吸できるものにしました。
なんと言ったらいいかわからないですが、綿ではなくエアウィーブみたいなやつです😂
息子は何故かすぐ横向きになるので
めちゃくちゃ場所取ります😇
子どもは爆睡ですが大人が起こされるので広い方が快適です笑
ゆうか
そうなんですね💦
教えて頂きありがとうございます!
知らないうちにリスクを高めてしまうところでした😭
呼吸できるマットレスがあることも知りませんてました!調べてみます✨
主人ともこのお返事内容について話したのですが、文字だけでもお子さんの寝相が想像ついて可愛くて、まだ生まれるのも先ですがいつかわが子と寝ることが楽しみになりました😊
詳しく教えて下さりありがとうございました😊