![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中古戸建の購入を検討中ですが、家族の距離や資金面で不安があります。意見をいただけますか。
中古戸建を購入予定ですが、欲しい気持ちと不安が半々で買った方がいいか、今回は見送るか悩んでいます。
現在、夫婦30代、子どもが生後9ヶ月で賃貸アパートに住んでいます。隣室も階下もファミリー世帯が居住されてるので今の家に不満はありません。
私も夫もアラフォーということもあり買うなら早い方がいいかなとも思っています。
同県別市に築浅の中古戸建があり、小学校も近いし、私の職場にも自転車で通える等、建物や近隣環境も生活しやすそうだなと思っています。また現在の家賃、駐車場代より住宅ローンの方が安くなります。
不安なことというと、
・今は自分の実家から車で20分程で近く行き来しやすく引っ越すと車で1時間くらいになってしまい遠くなることです。出産してから産後鬱になった時期もあり、両親に会うことで自分の気持ちが落ち着くことが多いです。
・夫の信用情報に異動がある状態で住宅ローンの審査が通ったのですが、条件として頭金を入れる額を指定されています。払える金額ではあるものの支払い後は現預金が300万円しかなくなってしまいます。その中から引越し代、新しい家の照明、家電や必要最低限の物を購入すると手元にいくら残るんだろうと不安です。
気持ちがまとまらず伝わりにくい箇所もあるかと思いますが、皆さまのご意見をいただきたいです(><)
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![PomPomママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PomPomママ
家を買うときは、色々悩みますよね。
私の経験ですが、夫は40代になった頃、大腸に上皮内がんが見つかりました。
それで、住宅ローンを組むときに団信に入れず、ローンが組めませんでした。
土地の手付を払っていたので、頭が真っ白になりました。
私は、ちょうど育休に入る頃で、私の名義でローンが組めるか心配でしたが、無事に組め事なきを得ました。
何か病気になる前に住宅ローンは組む方が良いと私はその時思いました。
![ゆばーば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆばーば
文書をみた感じだと、不安要素が大きいので私なら辞めるかなぁと思います…😔
本当に半々なのであれば見送りますが、
欲しいがすこしでも多いなら踏み切ります!
年齢はどうしてもネックなのでもう少し待って異動が消えるなら頭金のぶんフルローンにしてもいいですし、
ママリさんがもし今お仕事をお休みされてる状態だと巻き返すのに時間かかりそうですし😔
ただ、お仕事場が自転車でいけるのはすごくいいと思います!!🥺!
-
はじめてのママリ🔰
異動が消えるのまだまだ先なんです( ; ; )それなのに奇跡的に審査が通ったもんだから夫は買う気満々で💦
自転車通勤はやはり魅力的ですよね🚲✨
いただいた意見を参考にもう少しじっくり考えてみたいと思います。コメントありがとうございます🥺- 4月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんと同じで、うつ経験者、物件購入迷っていたので、思わずコメントしてしまいました。
30代前半の若輩者のコメントであまり参考にならないかもしれず、恐縮なのですが……
私の周辺は出産のタイミングで購入している人が多く、買った方が良いのか???と悩み、物件も探してましたが賃貸継続に踏み切りました。
理由は、
・今の家に満足しているのもあり、新しい家の購入にそこまで心が躍らない
(折角お金使うたら、ワクワクすることに使いたい)
・ローンにプレッシャーを感じてしまいそう
・一度購入してしまうと、住む地域や人付き合いが家を手放すまで固定されてしまう
・賃貸か持ち家かで、QOLが変わらなそう
といったことでした。
金銭面で考えても、購入すると修繕費なども自分持ちなので、生涯賃貸と比較してそんなに変わらないのかな…と。
また、老後に持ち家がないと、不動産が貸してくれないから大変だよって話も聞いたことありますが、流石に時代も変わっていってるのでどうにかなるのではと踏んでます……
持ち家への憧れがあったり、メリットが大きい方でしたら、全然大金でも支払うだけの価値はあるのかなと思いますので、一意見でした!どちらにしろ、納得感のある選択ができることお祈りしてます🙏!!
-
はじめてのママリ🔰
うつの経験、つらかったですね(;ω;)お子様も同じ月齢でとても親近感です。
はじめてのママリ🔰さんの賃貸継続の理由、本当によくわかります。ローンのプレッシャーや、ご近所さんがいい人とも限らないですしね💦
「賃貸もいいじゃん!」と思えました。
もう少しじっくり考えてみたいと思います。コメントありがとうございます🥺- 4月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
病気は全く想定してませんでした(゚o゚;;誰にでもありうることですね。確かになと思いました。
貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m
PomPomママ
団信に入らなければローンが組めるのですが、入らないと組める銀行は少なくなると思います。
参考にしてください。