「2人目妊娠」に関する質問 (136ページ目)

エルゴオムニ360を新生児期から使ってる方いらっしゃいますか?🥺 今2人目妊娠中なのですが、産後もしかすると新生児期にも私が上の子の保育園の送り迎えをする可能性があります。 今ベビーカーはA型を処分したのでリベルしかなく、上の子をベビーカー、下の子を抱っこ紐と考えて…
- 2人目妊娠
- 保育園
- エルゴ
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 2

生理前後の体調不良について 産後1年たってようやく生理再開しました。 まだ2回目なのですが、生理前のイライラや、始まってからの眠気が酷くて辛いです。量も多いし、生理痛もあります。 2人目妊娠前より酷くなっているみたいなのですが、どうしたら良いでしょうか?だんだん元…
- 2人目妊娠
- 生理再開
- 産後
- 妊娠前
- 生理前
- はじめてのママリ🔰
- 0


前駆陣痛についてです。 今2人目妊娠中、31wです。 夜になるとずーんとした生理痛のような痛みがあります。 たまに肛門も痛くなります。 これが前駆陣痛なんですかね…? 1人目は前駆陣痛を経験しないまま破水、そして促進剤使っての一気に陣痛コースだったので分からず… 30wの時…
- 2人目妊娠
- 妊娠30週目
- 妊娠31週目
- 逆子
- 前駆陣痛
- はじめてのママリ🔰
- 0

いま2人目妊娠中で、夏生まれの女の子予定なのですが、 旦那と付けたい名前が違くて、未だ迷ってます🥲 旦那は 望夏(みなつ)と付けたいみたいなのですが 望←この漢字は旦那の弟に付いていて正直この漢字は付けたくないのですが、絶対これ!と意見を変えません。 うちは のえるち…
- 2人目妊娠
- 旦那
- 女の子
- 妊娠中
- 名前
- (๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
- 3

2人目妊娠中です。1人目は自宅保育です。つわりはそこまでひどくなく、疲れやすくぐったりする、食欲不振、眠気、くらいです。 動けるのは動けるのですが、抱っこもできないし、散歩も行けず、家で遊んでいてもすぐに横になるので息子もつまらなさそう。(もともとおもちゃで一緒…
- 2人目妊娠
- つわり
- おもちゃ
- 妊娠中
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 3

愚痴です😞 旦那が本気で変なんじゃないかと思うくらい話が通じません。 現在2人目妊娠中で13wです。 つわりで1ヶ月寝込んでいました。 その間の上の子の世話や最低限の家事はまあやってくれたと思います。 つわりもピークを超えましたが前回切迫早産をしてたので 今回もなる可…
- 2人目妊娠
- つわり
- 旦那
- 妊娠13週目
- 切迫早産
- はじめてのママリ🔰
- 1

2人目妊娠しました。 まだ6週ですが、私はほぼ毎日自転車に乗ってます💦 やっぱり自転車ってよく無いですか? 先生には辞めてねと言われたのですが、、、 買い物行くにも自転車が無いと無理です😭😭😭
- 2人目妊娠
- 妊娠6週目
- 自転車
- 先生
- 買い物
- はじめてのママリ🔰
- 4

兄弟の奥さんと妊娠が重なった方に聞きたいです。 現在2人目妊娠4ヶ月です。 私は実家の母が精神的な病でもはや会話が成り立たないため頼れずで、1人目の妊娠時切迫早産をしてしまったのもあり今回困ったことがあれば義実家に支援をお願いできないかと思っていました。 予定日の…
- 2人目妊娠
- お風呂
- 妊娠4ヶ月
- 妊娠3週目
- 予定日
- はじめてのママリ🔰
- 3




36週3日です🔅 もうすぐ出産予定です 。 1人目が10日超過して41週3日で うまれました 。( 促進剤などはしてません ) 同じように1人目が予定日超過した方 、 2人目は何週で生まれましたか?? ちなみに 1人目のときはまっっったく 運動とかしておらずだったので遅れたのかな…
- 2人目妊娠
- 運動
- 妊娠36週目
- 妊娠41週目
- 妊娠中
- はじめてのママリ🔰
- 2


2人目妊娠が発覚しました! 上の子と2歳差になります。 年子や一歳差は可哀想などいろんな意見がありますが、 やっぱり2歳差は可哀想なもんなんでしょうか?
- 2人目妊娠
- 2歳
- 上の子
- 年子
- はじめてのママリ
- 4










皆さんならどうされますか? 上の子が先日4歳の誕生日を迎えたのですが、私が2人目妊娠中で予定日が近かったためどうなるかわからないと思い、ホールケーキはあえて用意せず(旦那と子供の2人では確実に食べ切れないので)カットケーキを購入してみんなで食べました。 カットケ…
- 2人目妊娠
- 旦那
- クリーム
- 予定日
- 妊娠中
- はじめてのママリ🔰
- 7



育休明けの保険料月額変更をすべきかどうか、、 従前の等級が300千円、育休明け3か月(17日以上勤務月)の平均が260千円です。 届出をすることで保険料は下がり、子どもが3歳になるまで続くようですが、再度出産手当金や、傷病手当金を受ける際などは標準報酬を基に計算されるの…
- 2人目妊娠
- 保険
- 出産手当金
- 育休
- 帝王切開
- はじめてのママリ
- 2