※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しば
お仕事

会社の状況が厳しい中、育休復帰に悩む女性。昇格なしで責任のある仕事をさせられ、手当カットやテレワーク制限も。保育園難民回避のため早く復帰を迫られ、2人目出産のタイミングも悩みどころ。

【育休復帰について】
私の会社では3年間育休が取れます。
現在1人目出産後の育休中です。
現在会社は業績が悪く、人がどんどん辞めていっています。
また、私は産休前は責任のある仕事を任せられていましたが、産休を理由に昇格はさせないと言われました。
昇格は無しなのに、復帰後は人手不足のため責任のあるリーダーの仕事を相変わらずさせると言われました。
業績が悪いせいで、社員一律月々30,000円手当がカットされました。
朝は朝礼があり、就業規則に書かれている時間よりも朝礼が10分前から始まるのに10分間の給料は出ません。
通勤は片道2時間かかりますが、会社がテレワークをすることをよく思っておらず、社長に許可をとって、やっと週二日テレワークができるだけです。

上記の理由で復帰する気が起こらないのですが、2人目出産を予定するとなると、今の会社にしがみつくしかない。

できるだけ長く育休を伸ばしてゆっくり考えたいと思うのですが、1歳児クラスで入らないと保育園難民になる危険があるので、強制的に1歳児クラスで復帰しかないのか、それで仕事が続かなければ2人目諦める。そもそも保育園に入れなければ悩む余地もない

年齢的にも40手前なので、産むのは早めの方が良いのですが、妊娠しながら、1歳2歳の子を育てられる体力的な自信もなく複雑な気持ちです。

2人目どうするか、仕事復帰の時期をいつにするか悩み続けて頭の中でループしています。育休3年ギリギリ取って、2人目妊娠された方いらっしゃいますか。体力的にきつかったですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3年間育休取って3歳で保育園入れなければ幼稚園に入れたらいかがですか?
うちの会社も育休は3年とれるのでそのつもりで保活しましたよ
そして育休繋げてる人もいっぱいいます

  • しば

    しば

    ありがとうございます。幼稚園入れると、延長保育利用しながら働くという感じですよね。
    そして、育休は3歳の前日までなので、満3歳時クラスがある幼稚園選ばないといけないですが、近くにないので無理かなと考えてます。他に手立てがあればいいのですが。認可外入れるのも高いし、みんなどうしてるのか気になってました。
    あと平日行事が多いので会社の休みをよく取らないといけないと聞きます。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3年育休取れる会社ならなんとなく福利厚生とか働く環境とか良さそうですがそんなことないですか?
    時短勤務
    フレックス制度
    テレワーク
    有給の数などでやりくりできるといいんですが、、、

    満3歳児クラスがある幼稚園が近くにないんですね

    両親フルタイムの点数なら2歳くらいから待機していれば保育園どこかしら空きが出て入れそうですけど、かなり入所が難しい地域なんでしょうか?

    • 6月24日
  • しば

    しば

    昔は福利厚生が良かったです。昔に作った規定が残っていますが、これからは3年もなくなるかもしれないです。
    最近、生理休暇がなくされ、夏休み冬休みもどんどん減らされているので、ブラック化してきてます

    時短勤務はありますが、フレックスはありません。

    会社が遠いため、近隣に入れたいとなると、近隣は保育園激戦区ですね。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    となるともっといい環境に転職のが良さそうなので
    ギリギリまで育休延長、2人目できなければやめるですかね

    • 6月24日
  • しば

    しば

    そうなんですよね。
    有給を取りやすい会社ではありますが、今は人が少ないのでどうなってるか、戻ってみないとわからないです。

    • 6月24日
ママリ

私なら3年まるまる育休とって辞めます。40代の出産リスク考えて2人目も作らず転職します。

  • しば

    しば

    この結論が出れば1番スッキリします!1年待ってできなければこれかな。

    • 6月24日
かか

私は次男が一歳半前に妊娠して下の2人の育休を繋げました。
体力に自信が無いなら今からでも体力つけます!
体力はやる気次第でどうとでも無います。
毎日体動かせばいいだけなので。

  • しば

    しば

    1年間切迫早産で安静だったため、大分体力の回復が遅かったです。1歳になってやっと人並みの体力に戻ったので、今からですね

    • 6月24日