「支援センター」に関する質問 (859ページ目)
支援センターや児童館にお子さん二人連れて行ってる方、特に下の子が歩き始めの方大変じゃないですか? 下の子がとにかく色々なところへ歩きまわるので見るのが大変です。皆さん上の子見ながら追いかけ回してますか?
- 支援センター
- 上の子
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 2
息子の発達が心配です。 最近、他の同じくらいの歳の子を見るたびにうちの子と違いすぎて不安になることが多いです。 元々産まれた時から育てにくさを感じていました。 障害があるのではないか、とずっと思ってきました。 障害があるとすれば、知的障害かADHDかなと思っています…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 運動
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 4
支援センターについてです 最近よく行くのですが今のところ男の子に会ったことがありません🥲 それはやっぱり男の子は少し乱暴でやんちゃだからですかね、、 女の子と遊び方と違うというか🥲🥲
- 支援センター
- 女の子
- 男の子
- 遊び方
- ふわり
- 5
赤ちゃんのママに質問です! 今10ヶ月の娘がいるのですが、このご時世手洗いって どうしてますか? 最近になって、色んなものを外で触ったり 支援センターに少しずついくようになりそこでおもちゃや床を触ったりするようになり、手洗はどうしたらよいのか悩んでます😭 前までは…
- 支援センター
- おもちゃ
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4
大和市にお住まいの方に質問です! 生後6ヶ月くらいの子どもを連れてどこへ遊び行きますかー?? 支援センターやショッピングモールなど、おすすめがあれば教えて頂きたいです🌼🌼
- 支援センター
- 生後6ヶ月
- おすすめ
- 遊び
- 大和市
- はじめてのママリ🔰
- 4
赤ちゃんとのお出掛け、どのタイミングで出掛けていますか? 生後3ヶ月の女の子を育てています。 この月齢くらいだと、活動時間は1時間半〜2時間といいますよね? 目が覚めてから1時間くらいで段々と機嫌が悪くなり、1時間半〜2時間くらいたった頃には眠たくて泣き出します。な…
- 支援センター
- オムツ
- 病院
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 5
生後3ヶ月と22日目 午前と午後の外出 3ヶ月健診が14時からあります。その日の9時半から支援センターでイベントがあります。 いままで午前と午後に外出したことは1度もありません。 支援センターでのイベントは同じ月齢同士が集まって交流する感じで1月にもあります。今回か1月ど…
- 支援センター
- 離乳食
- 予防接種
- 生後3ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 3
上の子のときに、支援センター又は子どもセンターに行ったことがあったのですが、2人目を出産してからはまだ行けてません。 子ども2人を一緒に連れて行かれたことある方は、月齢で分かれている部屋のときは、下の子の年齢の部屋か、上の子の年齢の部屋、どちらで行かれましたか…
- 支援センター
- 月齢
- イベント
- 出産
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 1