
支援センターで友達同士で来ているママたちに困っています。息子は人見知りですが、他のママたちには笑顔で近づくのに、友達同士のママたちは冷たい反応をします。自分たちだけで遊びたいなら、別の場所に行ってほしいと思っています。
ただの愚痴になりますが、同じような方いますか?
近くの支援センターにたまに息子を連れて行きますが、友達同士で来てる方が凄い苦手というか💦
全然友達同士で来るのはいいんですが、2人だけの世界になっていて。
うちの息子は基本人見知りするのですが、支援センターは行きなれているのか、お友達やそのママ達にもニコニコ笑いながら近づいていったりします。だいたいのママ達はそんな息子にこんにちは😃とか一緒に遊ぼうって話しかけてくれますが、友達同士できてるママ達は私の息子が近づいて行ってもえ?何?みたいな顔をしたりします😥自分達の子供だけで遊びたいなら支援センターとかこないで別の場所で遊べばいいのにって思ってしまいます😥
ただの愚痴です😣
- ママリ(5歳1ヶ月)
コメント

さわやかのハンバーグ師匠🐮
分かりますよ~😇
ただ喋りたいだけなら他行けって思います🤣
友達同士で喋るだけでどっちも子どもを放置、娘に近付いてくるから結局3人の子どもを私一人で見守ったことがありますが、正直迷惑でした😇💔
その子達は娘が遊んでたオモチャを横取りしても私は注意できないし、その瞬間をママ同士は見てないしで最悪でした😂

40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM
割と子ども放置の人が多いからそう感じやすいのかもですね🙌
そんな感じに接してる気は相手にないのかもですが、モヤモヤしますよね😩
-
ママリ
本当にモヤモヤしました😥いい気分はしませんでした😥
- 11月4日
ママリ
わかってもらえて良かったです😅
うちの子もその子供達が来てすぐにオモチャを取られて、ごめんねも言わず、取ったらダメでしょとは言ってましたか 、返してくれず、もう1人の友達はこういう年齢だから仕方ないよねって笑いながら言ってました😥取るのは仕方なくても謝って返すのも教えてあげないとって思ってしまいました😥