「支援センター」に関する質問 (839ページ目)

2歳10ヶ月の息子ですが、支援センターなどで遊んでいる時に、近くに子供がきただけ、見てるだけなのに駄目!と大きな声で言います。その時子供になんと言ったらいいでしょうか?
- 支援センター
- 2歳
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 1

関東に住んでいる義姉がGW帰省してきます。 そして自宅に来るそうです😅 こちらも感染者が増えていてまん延防止がでています。 私はコロナが流行りだしてから友人とは一切会っていませんが、買い出しや支援センター、ちゃちゃっと近場のショッピングモールとかに子供も一緒に行っ…
- 支援センター
- 旦那
- 親
- 外出
- 会社
- まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
- 1

今日は悪阻がキツくて、家事するのがやっとです🥶 支援センターや公園に連れて行ってやりたいけど、今日は断念しました😓 そして、娘にはDVDやテレビにばかり見せて罪悪感です😣 みなさんもこんなときありますか?💦
- 支援センター
- 家事
- 悪阻
- DVD
- テレビ
- k.a.23
- 4






どうでもいいことですが、すごくビックリしたのできいてください。 家のトイレ以外使いたくないから遠出しないって良くあることですか?? 公園のトイレはもちろんですが、デパート、イオンなどスーパーもです。 子供が急に行きたくなった時も、家まで我慢かオムツにしてもらう…
- 支援センター
- オムツ
- イオン
- パート
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 7


関西にお住まいの方、低月齢の乳児の服装について教えていただけませんでしょうか。 息子は生後4ヶ月半です。 ここ最近暖かく、というか暑くなってきて、肌着は半袖に替えたところです。 大阪に住んでおり、今日は最高気温16度と言ったところです。 今日なんかは少し肌寒いで…
- 支援センター
- 生後4ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- 服装
- はじめてのママリ
- 1


引越し前と今、比較しても仕方ないのにいろいろ比較してしまう。。。 ★子供の保育園 前は認可の私立保育園 今は認可の公立保育園 申し込みも決定も同じ条件で保育園が決定し、保育料も給食費も全く同じ。 私立園だと特別なカリキュラムを取り入れてある園もあるけど、そういっ…
- 支援センター
- 私立保育園
- 公立保育園
- 小児科
- おやつ
- りんご
- 2

久々に泣きました。年少クラス娘のことです。保育参観で、友達がいないことに気付きました。他の女の子は2人〜4人ほどでなんとなくかたまってお花を摘んだり、手を繋いで走ったり。うちの子は一人で遊具や砂場していて、お友達とは遊ぼうとせず😭お友達と遊んどいで!というと、…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育
- 女の子
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 3




皆さんの意見やアドバイスを頂きたいです。 現在1歳2ヶ月の娘を子育て中です。 2月から仕事復帰しましま。そのため娘も2月から保育園に行き出しました。4月から1歳児クラスに進級しています。 保育園から毎回迎えに行くたびや連絡帳に、眠そうにして機嫌が悪かったと言われます…
- 支援センター
- 保育園
- お昼寝
- 1歳児
- 子育て
- でこまるぽんさん
- 6











テレビやスマホの画面見せていますか? 『おかあさんといっしょ』や『シナぷしゅ』をよく見せています。 特にシナぷしゅが大好きで、私がご飯の準備をしている時など1人でいいコにして、笑いながら見てます。 先日支援センターで、テレビやスマホは絶対に見せないというママさ…
- 支援センター
- おかあさんといっしょ
- テレビ
- ご飯
- スマホ
- いちご🍓
- 9