「支援センター」に関する質問 (841ページ目)
2歳になり、カート拒否、ベビーカー拒否、抱っこ紐拒否になりました。 支援センターでのイベントでも、テンション上がってキャーキャー叫びながら走り回って、集団行動出来ません。 今日は、親子エクササイズでしたがエクササイズ全く興味なく、キャーキャー叫びながら走り回っ…
- 支援センター
- 知育
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 4
落ち着きがないです。 保育園には行っていないです。 支援センターのイベントで集団行動が出来ません。 今日は親子ストレッチ教室で、ストレッチしてる間ずっとキャーキャー走り回っていました。 制御不能でした。 他の子は、親がストレッチしてる間、ちゃんと隣に座り一緒に…
- 支援センター
- 保育園
- 病院
- イベント
- 親子
- はじめてのママリ🔰
- 3
2歳の娘と支援センターなどに行くと同じくらいのお子さん達が本当に良い子で賢いなと感じてしまいます。 比べるのは本当に良くないというのは承知です。 私の育て方の問題も大きいと思います。 でも、みんなイヤイヤないの!? お外だから!? やっぱり育て方が良いの!? そん…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 2歳
- 育て方
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 4
今日は娘とランチして支援センター行ってミスドでコーヒー飲んでお買い物もして充実〜✨帰り道渋滞だろうな🥲 帰ったら晩御飯高速で作るぞ〜😂😂お昼ご飯食べ過ぎてお腹空いてないからやる気出ない😂
- 支援センター
- ランチ
- コーヒー
- ご飯
- 買い物
- みみ
- 0
落ち着きがないです。 保育園には行っていないです。 支援センターのイベントで集団行動が出来ません。 今日は親子ストレッチ教室で、ストレッチしてる間ずっとキャーキャー走り回っていました。 制御不能でした。 他の子は、親がストレッチしてる間、ちゃんと隣に座り一緒に…
- 支援センター
- 保育園
- 病院
- イベント
- 親子
- はじめてのママリ🔰
- 3
支援センターではどれくらい自分の子どもを見てますか? 1歳5ヶ月の息子と支援センターなどに行きますが、基本的に息子につきっきりです。 よく動き回るので他の子とぶつからないように誘導?したり、他の子が使ってる絵本やおもちゃに手を出そうとするので止めたり他のおもちゃ…
- 支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- ママ友
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 7
バースディのラルフローレンってなんですか? 私はラルフローレンが好きなので自分も子供たちもラルフローレンのお洋服をよく着せています。 今日支援センターでお会いしたお母さんに、「お洋服可愛いですねぇ。私もよくバースディでラルフローレン買います」と言っていました。…
- 支援センター
- 洋服
- ラルフローレン
- しまむら
- ポケモン大好き倶楽部♡
- 4
1歳8ヶ月、公園や支援センターから帰りたがらないときの対処法を教えてください😂 1歳7ヶ月の終わり頃からイヤイヤ期に片足を突っ込んだような状態で、買い物に行ったときはカート拒否、抱っこ拒否、逃走癖あり、レジに並んでいるときも脱走を試みる→捕まえると床に突っ伏してギ…
- 支援センター
- 遊び
- ジュース
- 拒否
- イヤイヤ期
- はじめてのママリ🔰
- 7
引っ越してきてから田舎すぎて支援センターも公園にだれもいない😭 引っ越す前は公園に誰かがいてママ友とか自然にできたけどいないからママ友もできない〜😭 田舎に住まれているかたママ友っていますか?
- 支援センター
- ママ友
- 公園
- 田舎
- 引っ越し
- なー
- 1
一歳5ヶ月の息子のクリスマスプレゼントで悩んでいます💦 支援センターでよく遊ぶのでおままごとキッチンか、 プラレールかブリオの電車にしようか迷っています。 みなさんならどちらを選びますか❓
- 支援センター
- プラレール
- ブリオ
- 車
- キッチン
- はじめてのママリ🔰
- 4
次女のクリスマスプレゼントが決まりません。 とても活発な子です。 支援センターでは、滑り台などの遊具が大好きで あとはひたすら歩いきまわっているだけで 玩具にあまり興味が無いようです。 家でもたくさん玩具はありますが ジャングルジムの滑り台で遊ぶくらいで 玩具は食…
- 支援センター
- 玩具
- おすすめ
- クリスマスプレゼント
- 写真
- はじめてのママリ🔰
- 1