
2歳の息子が喋らない悩み。発達支援センターに相談を考えている。
2歳の息子、あまり喋らないです😔😔
幼稚園のプレに通ってますが、男の子も女の子もお喋りが上手です😣
比べてはいけないんですけどね🥲
パパ、ママ、愛犬の名前、いやー!、なーい、ピー(鳥)、ピー(ピーマン)、名前呼んだらはーいって返事できます。
こっちの言う事は全て理解できてます。検診でも保健師さんが私の言う事を全て理解してるのを見て話すまで待ちましょうかしか言われませんでした。
私の両親は他界、旦那の両親はかなり遠いとこに住んでるため、息子はほぼ私と旦那としか関わったことなく今まできたためか、プレでは笑わないし全く喋らない。。
家では笑うし、だいぶうるさいです😅
なにか発達支援センター?とかに行くとか考えた方がいいですか??
- m(1歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

いち
全てを理解してるかは本人しかわからないけど、
二重の指示が通るとか、うんいいえのうなづきができるとか、二つのうちから選べるとか、そう言うのができてれば理解してると言えると思います◎
言葉は話しかける量というよりは、集団生活での刺激は確かに大きいと思います💡
言葉以外に、困りごとがなければまだ様子見でいいと思います😇大目に見て2歳半で二語文が目安、と保健師さんに言われたことありますが

あり※
2歳ですし今からですよ😍うちは喋り出したの2歳8ヶ月ぐらいでしたよ
-
m
コメントありがとうございます🙇♀️✨
これからですかね~🙁🙁
周りの子達がお喋り早い子ばっかでなんだか焦っちゃいます🥲- 12月9日

たんぽぽ
少しでも発語があって、親の言っていることを理解できているなら、そのうち言葉爆発すると思います。
うちの息子は家の中ではすんごく喋るし歌うけど、プレなどの子どもが集まるようなところでは喋らないし笑いません🤣
対大人はまあまあ喋るのですが。
コロナ禍で大人同士が会話してるのを見る機会も少ないし、大人に話しかけられる機会も親以外ほとんどなかったですもんね・・・
人との関わりが増えれば、コミュニケーションに慣れてくるかなと思います☺️
-
m
コメントありがとうございます🙇♀️✨
爆発しますかね😣😣
ほんとそれです。。
コロナ禍で日中は私とずーっと2人きり。😔😔
なるべく支援センターも行くようにしててそのうち慣れてくれますかね😣✨- 12月9日
-
たんぽぽ
もちろん、絶対とは言えませんが😅
でも兆しがあるなら、あとはキッカケ次第かな、と期待していいと思います!
うちは実家に1ヶ月滞在したら、突然2語文3語文が出て、単語も増えました。
葬式があったので、実家に暮らしている両親と妹に加えて、親戚に囲まれていろいろ話しかけられたのが刺激になったようです😁
きっとこれから、そういうキッカケがありますよ!!- 12月9日

退会ユーザー
うちも同じです✋
自宅保育で尚且つ私と旦那の両親は遠方、加えてコロナ…人と関わる機会があまりなかったせいか娘はまだ二文語を話しません。
パパ、ママ、アンパンマン、どーぞ、よいしょ、にゃんにゃん、わんわん、ちゃ(茶)、おいしい、など単語は出始めています。
私や旦那の言う事も理解してるので、「今何歳?」と聞くと指でピースを作りますし、「ドア閉めて」と言うと閉めてくれますし、「パパにコレ持ってって」と物を渡すと持ってってくれます。
言葉を溜め込んでる時期、というのを聞いた時に、そういう子は2歳半過ぎてくると途端に話し出して煩くなるらしいですよ!
-
m
コメントありがとうございます🙇♀️✨
やっぱり人と関わる機会多い方が言葉出てくるのも早いですよねきっと😣😣
アンパンマンとかも言えるんですねー🥰🥰
そうなんですか!!✨
2歳半頃にはもっと言葉出てきてるといいです😣😣- 12月9日
m
コメントありがとうございます✨
二重の指示も、うなづきも、選ぶこともできます🙇♀️🙇♀️
様子見でいいですかね😣😣
2歳半ぐらいまで様子見してみます🙌