「支援センター」に関する質問 (850ページ目)





1人で悩んでも分からなくて、相談させていただきます。 1歳になったばかりの娘がいます。 10ヶ月くらいから近所の支援センターに連れて行っていますが、そこの支援センターはコロナの影響もあり、いつも人が少なく、私と娘の貸切状態になっていることが多いです。 娘は、誰もい…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 1歳
- shihono♪
- 8

このコロナ禍で1歳前後のお子さんを育児されている方、日中どのように過ごしていますか? まだ歩けないので散歩=抱っこ紐かベビーカー。 公園に行ってもブランコくらいしか乗れず、そのブランコも怖がってなかなか乗らない。 コロナが怖い&私の人見知りがひどいので支援センタ…
- 支援センター
- 旦那
- 絵本
- おもちゃ
- 保育園
- はじめてのママリ🔰
- 2

子供の目やにがひどいです、、、😳 最近、支援センターに行くようになったので 鼻水と、目やにがすごいです😭 病院行くべきですかね?小児科?眼科?
- 支援センター
- 小児科
- 病院
- 目やに
- はじめてのママリ
- 2

昨日、役所の子供支援センターの方が訪ねてきました。家のマンションで夜に子供の泣き叫ぶ声が聞こえるとの通報があったようで…。 たぶんウチなんです。事の発端は一昨日の夜、長女を厳しく叱った(怒鳴りつけてしまいました…)のを聞いて、近所の方が通報したんだと思います。少し…
- 支援センター
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- マンション
- ymhs
- 7












もう辛い。逃げたい。 子どもの病院でのリハビリ結果が出ました。 「運動面は年齢相応」 「状況の理解出来てる事もあるが、言葉などの理解面が同年齢よりも遅れている」 「集中が続かない」 「これくらいの年齢の子は目的を持って行動するが、何をしたらいいか分からずにウロウ…
- 支援センター
- 保育園
- 入園式
- 病院
- 運動
- はじめてのママリ🔰
- 4


5ヶ月半の娘がおりますが、4ヶ月頃からママがいなくても泣かなくなりました😢 3ヶ月の頃は離れるとフガフガ寂しそうな声を出したり、お風呂の際にバウンサーで待ってもらってる時なんかは泣いていました。 ですが、4ヶ月頃からは起きてママが隣にいなくても、ママを探す様子もなく…
- 支援センター
- お風呂
- バウンサー
- ベビーカー
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 8






