
3歳の子供がママとしか遊びたがらないことに不安を感じています。人見知りがあり、ママ依存が強いようで、家庭保育中にママ依存が心配です。支援センターや親子教室に通っているが改善されるか不安です。
3歳でママ(家族)としか遊びたがらないって大丈夫なのでしょうか💦
もともと人見知りがある子ですが、秋に二人目の出産で保育園退園になってからよりいっそうママママママ…
あと数日で3歳になりますが、このころになるとママよりお友達と遊びたがる子も多いと聞くのでなんだか心配です💦
大人は両親とじじばば、私の姉などよく知った人としか遊べず、支援センターなどの先生が近づいてくるだけで「ママがいい!!!!!」と威嚇します😭
もちろん支援センターのお友達と遊ぶことも全くなく常に私と遊んでいて、保育園以外で同年代のお友達と遊べるのは私の甥っ子くらいです。
人見知りがあるのは個性なのでしょうがないですが、
ママ依存が強いというか…
これから1年間家庭保育なのでママ依存ががひどくなりそうで不安です。
親子教室や体操教室、支援センターなど毎日何かしらでかけているので少しはマシになるといいのですが…
- ごるりん(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
支援センターでよく会う子がそうでした🤔
幼稚園入園する1ヶ月前くらい3歳半くらいになったら急に私に話しかけてくれるようになり笑ってくれるようになりましたね☺️
それまでは笑顔を見たことなかったので笑いかけてくれたのが嬉しかったです🥰

エレナ
幼なじみの子がそのような感じでした!ちょうど3歳ころです!今5歳になってますが、以前のような感じはなくお友達と遊ぶのを楽しんでいます😊
ちなみに、うちの子は人見知りないですが、それでも3歳ぐらいからママがいい!って言われること増えました😂
そういう時期でしょうか🤔
-
ごるりん
時期もあるんですかね💦
保健師さんには「あ、ママがいいんだ?じゃあ保育園退園になっても娘ちゃん的にはよかったよねー♡」と明るく言われ、それでもいいんだなぁと少し安心しました!- 4月9日

みかか
うちの息子も、まさしくそうです。よその人が横通るだけでもすぐこっちにきて怯えてるみたいに私の後ろに隠れたりします。公園でも他のお友達がすれ違うだけで泣きながらママ!ママ!ママ〜ってパニックになっています。
お友達と遊ぶ姿は見たことありません。私もずっと不安です😭
-
ごるりん
同じようなママさんがいらっしゃって嬉しいです😭
やっぱり少しは友達と遊んでほしいなーと思いますよね💦
お互い子供のペースで成長していけたらと思います。ありがとうございました🥰- 4月9日
ごるりん
今日、たまたま会った体操教室のお友達のママさんに、自分からお花を見せに駆け寄っていました😭
身内以外の大人に自分から近づいた姿を本当に久しぶりに見たので少しホッとしました。
慣れるのに時間は掛かりそうですが、娘のペースで人付き合いを増やせたらなと思います🥰
はじめてのママリ🔰
それはよかったですね🥰
うちもそうですがつい周りと比べたりしちゃうんですよね😭
我が子のペースで元気に成長するの見守りたいですね😊