
ママ友との関係で悩んでいます。相手の行動に不快感を感じることがあり、その対応に困っています。周りが見えない行動にイライラし、スマホを子供に見せることにも疑問を感じています。そのママ友とは今後も付き合いが増える可能性があるため、どう対処すべきか悩んでいます。
気にしすぎ??自分だけかもしれないんですが、たまに会うママ友にモヤッとします…
初めてモヤっとしたのは支援センターでした。
まだハイハイと掴まり立ちしかできなかったママ友の子が、滑り台の降り口にいて、滑り降りたい子がいるのに移動させようとしない。多分邪魔になっていると気づいていない😓
↑これは一回だけでなく何回もアリ。邪魔そうならどの親御さんも大体気付いて移動させているところを見ているのでなんでこの人気付かないの?と思ってしまって🤔
今日も公園で初めて一緒に遊んだ時、歩けるようになったママ友の子が滑り台を逆走。これは、我が子もよくやるし気持ちはわかるけど滑りたい子がいるなら移動させるべきだと思う。だけど、そのママ友は子のやりたいようにやらせたい様子。
滑りたそうにしてた子が待っていたのに私が気づいたので見兼ねて「Aちゃん(ママ友の子)危ないから降りようね、(待っていた子に)待たせてごめんね」と代わりに言ったら、やっとマズイと気付いたらしく待ってた子に「ごめんね」と言っていました💦
他にもそのママ友は子供好きらしく、他の子の気を引くためにスマホを使うのですが、他に方法あるでしょ?と思ってしまう😓
ずっと観せてるわけじゃないから良いかもしれないけど、私は基本スマホを観せたり触らせたりしたくないタイプ(奪い返す時にいつもギャン泣きされるので😩)なのとブルーライトとかも気になるので、もしどうしてもスマホを見せたいなら一言欲しいです。これは家庭によりけりなので必要なことではないかなぁと思います。
以上のことから少し周りが見えない、空気が読めない人なのかなぁと思うのですが、なるべく気にしないようにして直接害がなければ放っておいた方がいいのでしょうか?皆さんならどうしますか?
ちなみにそのママ友とはそんなにしょっちゅう遊んだりする訳ではなかったのですが、他の仲の良いママ友が遊びに誘うようになったのでこれから会う機会が増えると思います。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
他人の子の気を引くためにスマホを使うとかちょっと変な人だなって思いました💦
私ならわざわざ言いませんが、少し距離置きます。
自分の子供が小さい頃に距離感が少し変なお母さんがいて、いきなり後ろから他人の家の子に抱きついたり追いかけまわしたりして、それで転んだら笑ったりなど、子供はみんなギャン泣きなのに毎回のそんな関わり方するから距離あけたことがあります😓
はじめてのママリ🔰
やっぱり少し変ですよね😓
今日も私が知ってることで話振られてるのに、そのママ友は自分も友達が経験して聞いた話で知ってるからかグイグイ話に入ってきてちょっと「えっ?😅」ってなりました💦
その変なお母さん怖いですね😵流石にそこまでの人はまだ出会ったことないなぁ💦