「支援センター」に関する質問 (805ページ目)
久しぶりに支援センターに遊びに行ったのですが、1歳の娘が、お友達(6ヶ月の女の子)が遊んでるおもちゃを奪ってしまいました。 対応の仕方を教えて欲しいです! おもちゃを奪われた赤ちゃんは特に泣いたりすることはなく、うちの娘をじっと見ていました。 私は咄嗟に、「今…
- 支援センター
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 女の子
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 5
落ち着きがありません... 幼稚園で集団行動できるのか心配です。 皆さんどうですか? うちの子ヤバいですか? スーパーで買い物中にウロチョロする。寝そべったり、座り込んだりする。 45分座学の幼児教室で走り回ってしまう。 好きな教材をやるときは座るけど、飽きたらすぐまた…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- イオン
- 幼稚園
- カフェ
- はじめてのママリ🔰
- 5
倉敷市に他県から引っ越してきたのですが、知り合いゼロなため、気軽に話せるママ友が欲しいなと思っています(気が合う方といずれ出会えたら良いなぁという感じです🙂) 今はコロナでやってないみたいですが、子育てはじめの一歩教室とか子育て広場、支援センターに行ってみたい…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 子育て
- 倉敷市
- はじめてのママリ🔰
- 12
はぁ〜。辛い。 主人が長い出張で3月末までかえってきません。 2歳の子ともうすぐ7ヶ月になる子がいます。 主人の地元に嫁いで周りに友達はいません。 義両親が近くにいますが、仕事をしています。 本当に田舎で支援センター、児童館はなくて、保育園も3歳からです😂💦 ずっ…
- 支援センター
- 保育園
- お風呂
- お昼寝
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 0
支援センターに行くと周りの子と比べてしまいます…。比べるのは良くないと分かっていても、うちの子供と同じくらいの子もしくはもっと低月齢の子はおもちゃや他の子のところにハイハイしに行ってるのに、うちの子は私のそばからほとんど動きません🥲 家ではハイハイしてるのに支…
- 支援センター
- おもちゃ
- 月齢
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 5