
引っ越し後の赤ちゃん訪問で、旦那がDV男と誤解されました。支援センターとの約束を断りたいが、もう遅いのでしょうか。恥ずかしい気持ちです。
今のとこに引っ越してきて、赤ちゃん訪問があり
根掘り葉掘り聞かれて、旦那がDV男と言ってしまいました。
今は大丈夫です!
今日電話きて、こんど支援センターで待ち合わせで話聞きたいそうです💦
もう大丈夫なので断りたいですが約束してしまったのでだめですよね!
なんだかブラックリストに載ってしまった感じで恥ずかしいです。。支援センターのいつもいる保育士さんにもバレてしまうので、。
断りたいですがもうダメですよね?
- シシリー(3歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)

ママリ
今は大丈夫でもそれを聞いた人からしたらDVする人は再発するって思うので念のため話を聞きたいのかな?と思います。
とりあえず予定ができたとか理由つけて断る電話をして、その時に今は大丈夫なんですけど話しないとだめですか?って聞いてみてはどうでしょうか?

りょう
あの時は私も産後で少し殺気付いて大袈裟に伝えた部分もあり、申し訳ないのですがこのご時世柄、今すぐお話を聞いていただくよりはもう少し色々と世の中が落ち着いてから
聞いていただけると助かるのですが、今現在の状況をお電話でお話するではダメですか😭?
こちらからSOSを出したのにすみません、、😭
みたいな感じで伝えてみては?
妻本人から旦那がDVです!と言われたらどこの自治体もしばらく支援できるよう準備すると思うので
あくまでも今はコロナもあるし、ありがたいことに旦那も変わってくれて今は幸せに暮らせてるので〜、、みたいな言い方すれば無理強いはされないと思います😣

ぱんだ🐼
市民の生活を守るのも自治体の仕事なので、恥ずかしいと思わずにみんな味方だと思えば良いと思いますよ!
関係値を作っておけばいざという時に相談しやすいですし(DV問題だけでなく子育てとか保育のこととかも)、一度行ってお話しておいて損は無いと思います💡
今はもう大丈夫ですって説明すれば良いですし(^^)
断っちゃうと「旦那に断れって言われたのでは!?」って変な憶測を立てられかねないし…笑
コメント