「支援センター」に関する質問 (738ページ目)

みなさんの生活リズム教えてください。 年子だから?色んな時間がズレこみ、遅くなってしまいます。どちらも未就学、私は専業です。 7時~7時半起床 洗濯回したり朝食準備、その間に下の子が💩したりでオムツ替えたり 8時~10時半 朝食、上の子が食べるのが凄く遅い。残さず食べ…
- 支援センター
- 着替え
- お風呂
- お昼寝
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 5







支援センターなどに行った時の会話や空気が苦手なのですが、皆さんどうされてますか? 支援センターなどに子供を連れていきたい気持ちはあるのですが、私が人見知りでその場が苦手です😂 無理して行かなくていいなと思うのですが、子供も人見知りなので少し慣れてもらいたくてた…
- 支援センター
- おもちゃ
- 遊び
- 年齢
- 人見知り
- はじめてのママリ
- 1







上の子のときに支援センターで出会った初めてのママ友がいます。1年くらい一挙に遊んだり、ご飯食べたりと仲良くしてきました。その後、転勤のため引っ越してしまい、お互い仕事も始めたので、年に2回くらい近況を報告しあっています。 今年もしかしたらまた転勤で戻ってくるかも…
- 支援センター
- ママ友
- 上の子
- ご飯
- 転勤
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後3ヶ月の男の子が自閉症なのではと悩んでいます。 同じような傾向だった方、今の発達はどんな感じですか? ・新生児の頃からほぼ泣かない ・お腹がすいても泣かない、ぐずらない ・ずっと寝ている ・起きても泣かない(1人で指チュパかバタバタしている) ・ずっと永遠にメリ…
- 支援センター
- 夜泣き
- 生後3ヶ月
- ベビーカー
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 12



年子ママさん 支援センターや児童館、どう乗り越えてますか? 上が2歳0ヶ月、下が8ヶ月です。 下の子もずり這いを始めて 公園で抱っこ紐やベビーカーに居るのだと可哀想になってきました!
- 支援センター
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 2歳0ヶ月
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 1







多動症なのかなと心配しています。 •1つの遊びに集中せず2.3分でとっかえひっかえ (おままごと、ブロックは好きで一緒に遊んであげると15-20分くらいはやってる。) •支援センターで手遊び、読み聞かせ、名前呼ばれる、終わりの会で名前呼ばれる辺りで飽きてウロチョロし始める…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- 名前
- 健診
- 1歳半
- はじめてのママリ🔰
- 3

