※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女性が、子供が多動症か心配しています。遊びに集中せずとっかえひっかえや、支援センターで飽きてしまう様子、外で気になるものに走って行くなどの行動が気になっています。

多動症なのかなと心配しています。

•1つの遊びに集中せず2.3分でとっかえひっかえ
(おままごと、ブロックは好きで一緒に遊んであげると15-20分くらいはやってる。)

•支援センターで手遊び、読み聞かせ、名前呼ばれる、終わりの会で名前呼ばれる辺りで飽きてウロチョロし始める。それまでは座ってお話聞ける(5分くらい)

•手は繋げるけど、外で気になるもの(今ならキラキラしたイルミネーションなど)があるとキラキラだぁ!とか言いながら走って行ってしまう。

•ショッピングモールや買い物中はカートに乗せなくても付いてくる。ウロウロしたり商品触ったりもしない。
気になるものがあっても、そっち行かないよ。と言えば止まる。

•1歳半健診はちゃんと大人しく待てていた。

コメント

ママり

極々普通の2歳だと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

娘も同じ感じです!普通だと思います😊

⭐︎

うちは男の子ですが、主様のお子様と似たような感じですが更に酷いですよ🥲

5分も黙って座ることはほとんどないです😂気になる物があれば、そっちに気がいってしまい『座ってね、周りの友達も座ってるよ』と言っても聞くことさえしません笑
お店で手を繋がなくても付いてくるのは凄すぎます✨うちはカート、ベビーカー必須。ないと手を繋ぎますが振り解いて走って消えていきます💦

親に『今日一緒に過ごして多動かもしれないと思った』とつい先ほど言われましたが、気にしてないです😌

魔の2歳児と言われるくらいなので大丈夫です!上の子も2歳くらいの時はそうでしたが気づいた時には大人しく言うことも聞いてくれます😉