「支援センター」に関する質問 (720ページ目)

現在1歳2ヶ月です💙 歩くようになってから、店などで歩きたがるようになりました😅だっこしても仰け反って嫌がりますし、手繋ぐのも嫌がって… こういう時期なんでしょうか? 落ち着きなさすぎて心配です。 また、先人支援センターに行った時のことです。 絵本の読み聞かせの時間に…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 5




落ち込んでます。 吐き出させてください。 クリスマス当日に風邪を引きました(T_T) 3日前行った支援センターで咳・くしゃみ・鼻水をしてる子がいたのでおそらくその子からもらったかと思います。 明日はしまじろうコンサートに行くつもりでしたが、 年末年始に悪化&誰かに…
- 支援センター
- 行事
- クリスマス
- 泣く
- 年末年始
- はじめてのママリ🔰
- 4



産後クライシス?夫への嫌悪感がなくなりません。 産後7か月になりますが、夫への嫌悪感と喧嘩は増すばかりです。 缶ミになり、夜間は夫が見てくれるので、私は朝5時まで別室(と言っても仕切り扉なので、ミルクやオムツのタイミング、『えへっ』と泣き声には毎回先に気がつき、…
- 支援センター
- ミルク
- 旦那
- オムツ
- 育休
- はじめてのママリ🔰
- 1



夫の親戚の方から、出産祝いとしてお高い子供服(ミキハウスくらいの価格帯です)を上下合わせて10着ほど頂きました。 部屋着にするにはもったいないですが、コロナ禍なのでお出かけする機会も少なく、なかなか出番がありません。 でも着ないままサイズアウトしてしまうのももっ…
- 支援センター
- 子供服
- ブランド
- 保育園
- 出産祝い
- はじめてのママリ🔰
- 13





支援センターでスタッフさんに話し掛けられても目を見ていない気がします。 普段は、私にもたまにくる祖母もママ友も目を見てやりとりします。 同じような方いますか?
- 支援センター
- ママ友
- はじめてのママリ🔰
- 1


何もしない旦那について(長文の愚痴すいません。) 生後4ヶ月の我が子、最近は夜中4〜5時間寝てくれる事が多くなりましたが、時々2時間毎にギャン泣きする日があります。(昨日がまさにそうで、、、) 普段家事も育児もほぼ何もしない旦那にイラつきつつ我慢していますが、夜中…
- 支援センター
- 旦那
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 4


やめて欲しいことをしたときに、過度に恐怖を煽ってしまいます。 良くないよなーとわかっているつもりでいるのに、やめて欲しいと思うことをしたときに、「この一回でやめてもらえたら」と思うからなのか、恐怖を植え付けるような言い方をしてしまいます。 例えば、昨日、お風…
- 支援センター
- お風呂
- 夫
- おむつ替え
- うんち
- はじめてのママ🔰
- 2






落ち着きのない娘。 支援センターでは、読み聞かせ中に立ち歩くし 最後、名前呼ばれても返事しないし最近は支援センター避けてました。 久しぶりに支援センター利用したら、名前呼ばれたら返事して、年齢もちゃんと答えられたし、リズム遊び、ダンスもみんなと一緒に参加してま…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- 片付け
- 名前
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後10ヶ月ですが大人の真似をまったくしません。 パチパチやバイバイもしません。 パチパチだよーて私がやったあと、手をパチパチさせてあげると笑ってます。あとは手を合わせてそのまま口に持っていっちゃいます。 ちょーだいと言ってもはっ?みたいな顔してます。たまに手の…
- 支援センター
- おもちゃ
- 授乳
- 運動
- 生後10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 8
