※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児のママ
ココロ・悩み

支援センターの先生が3人目の子どもを作る話を繰り返されて困っている。これ以上言われない方法は?

支援センターの先生に、女の子欲しいんですけどねーって、世間話というか半分冗談も含めて言ったことがあったんです。
でも先生からしたら、次女の子作ろうとしてるんだ!って思っているようで、ことあるごとに3人目の話を振ってこられるので嫌になります。
もし3人目考えてるとしても、今進行中で子作りしてますみたいなのは言う必要ないと思っているし、2人で終わりにしてもこちらの家庭のことなんだから関係ないでしょと思ってしまいます。
どうしたらこれ以上言われなくなりますか?

コメント

deleted user

まだ考えてないって言えばいいと思います😂

  • 二児のママ

    二児のママ

    そうですよね😖
    でも、まだって言うと、長男と次男が3歳離れてるから次の子もゆっくりでいいかもねとか、勝手に子作りの計画してきます💦

    • 12月25日
M

私もしつこく聞いてくる先生いらっしゃいました😅
長男が産まれたての頃からお世話になっていた支援センターの先生だったので初めは冗談ぽく面白おかしく言ってたんですが。。。
3年の月日が経ち次男が生まれ、
次は三人目よね!?予定はいつかなー?Mちゃんは、三人目行くから!と勝手なことばかり言うので、言いました!やめて欲しいって!すると落ち着きましたよ😇とても勇気入りました🥺

これでもし、私が授かりたいのに授かれない状況だと考えるとなかなかデリカシーのない発言のオンパレードだと思いました!結構、しつこかったので思いが入ってしまい長文ですみません!🙇‍♀️

  • 二児のママ

    二児のママ

    そうなんですね😭
    それはデリカシーに欠けますよね😭

    私も、2人目希望してる時期から結構聞かれていて、ただおばちゃんの世間話のネタにしようとしてるだけかと思ったり、所詮他人だから人の苦労話が好きでズケズケ聞いてくるんだろうなと思ったり、聞かれていい気分はしませんでした😖
    デリケートな内容だからそっとしておいてほしいですよね。

    次男妊娠したときもすぐに妊娠?って聞いてきて、はいって言ったら他の先生やお母さんにも言われてしまいました💦

    • 12月25日
  • M

    M

    そうですか🥺育児を終えたので、きっと色々と忘れてしまうのもありますよね😅その時の気持ちなど。。。

    支援センターを利用者のお母さん同士の交流を図ろうとしてくれての行動としても見られるので、ケースバイケースで対応していきたいですね☺️今後利用なさるのであれば余計に居心地良く過ごしたいですよね🥺✨先生は主さんの妊娠を聞けて嬉しかったのもあるのかな?😅どこのおばちゃん先生は元気がよろしいですね🙄💕

    • 12月25日
  • 二児のママ

    二児のママ

    そうですね😖

    お母さん同士の交流を図ろうとしての意味もあるんですね💦
    私のことを、おとなしいのに結構派手なのが好きよなとか言われるのもあまりいい気がしません😭
    これはあまり褒めてる要素ないですよね。なんか、馬鹿にされてるような気持ちになります😖

    妊娠はデリケートですもんね。
    初期から探り入れてきてそれで流産でもなったらまた苦労話として他の先生との間でネタにされるんだろうなと思ってます😅

    子どもをのびのび遊ばせるために支援センター行ってたんですが、ちょっと行く頻度減らそうかと思います😖💦

    • 12月25日
M

話を聞いてると、交流を図ろうとしてる訳ではなさそうですね😑😑私の通ってた支援センターでは月齢や得意な事、主人の職業とか世間話してて「○○ママと△△ママは、おうち近いらしいね〜」とかきっかけを作ってくれてました🥺田舎の支援センターなので余計にそのような内容の話も結構行けちゃいます😅😅個人情報だらけ笑笑

うん。褒めて言ってるわけではなさそうですね🙄主さんのギャップにびっくりしてるんだろうけど、関わりたい気持ちはあるのかなと感じます 😌その方だけですか?そんな言い方される方は🥺

  • 二児のママ

    二児のママ

    私の住んでるところも田舎なので、結構個人情報漏れまくりです💦
    私の実家がどの辺にあって、親の職業とかも全部先生は知ってます。
    その内容を他のお母さんに言ったりもしてます。
    あと、他のお宅の情報として、どこそこに家建てているとかいう情報も私に言ってきます😅

    やっぱり褒めてる感じではないですよね😭
    子育てに関しても、私は全然怒らない人で、パパだけが褒めたり怒ったりしつけしてると思ってるようで、子どもがぐずるんですよーみたいな話したら、ママ怒らないもんね!とか言うんですよ。
    今度言われたら、私性格きついんで怒るときありますよ!!って大袈裟にでも言おうかなと思ってます😭

    他の先生はそんなにグイグイは言ってきませんが、そのグイグイ言ってくる先生が全部話を漏らしてはいるようです。

    • 12月26日