「支援センター」に関する質問 (722ページ目)
生後11ヶ月、元気すぎて体力持ちません……。 ベビーカーから抜け出して立ちます😂ハイチェアも立ちます😂最近は机の上にも立ちます。 ずーーっとおしゃべり(喃語です)しているので、可愛いのもあり、ずーっとお話してます笑。 自分の時間取れなくてしんどいです。 もちろんとって…
- 支援センター
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 育休
- 生後11ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3
元気いっぱい、好奇心旺盛で悪く言えば、落ち着きが無い娘を体操教室に通わせようと思っています。 月齢的に、2歳〜クラス、3歳〜来年就園クラスどちらでも大丈夫だそうです。 どのクラスにしようか悩んでいます。 イイネで回答おねがいします。 A.2歳〜クラス 現在8人 B.2…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 月齢
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 4
明日からいよいよ正期産☺️ 1人目も37週1日に破水してるので、今回も早そうだなと思っています。 しかし、上の子は遊び盛りなので公園や支援センターに行きたい、、、。 昨日までは公園や支援センターにバンバン連れて行きましたが、 運良くコロナになることもなくここまできまし…
- 支援センター
- 妊娠37週目
- 破水
- 遊び
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 1
子供2歳5ヶ月と、10ヶ月の2人います。 子供が産まれた時にちょうどコロナが流行りだし、神経質?になってしまい、子供をいろんなところに連れて行くことができないまま今に至ります。私の姉夫婦は、コロナを気にせず?積極的に外に出てママ友やらできたり、よくママ友と遊んだり…
- 支援センター
- 習い事
- 教育
- ママ友
- イオン
- はじめてのママリ🔰
- 3
落ち着きが無いお子様をお持ちの方、何歳くらいで落ち着きましたか? うちの子は、支援センターの手遊び、読み聞かせなんかも最後まで座ってた事がありません。 座って聞いてる子をちょっかいしたり。 座っても、椅子を違う席にコロコロ移ったり じっとしません...
- 支援センター
- 読み聞かせ
- 椅子
- 手遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2
同じくらいの月齢の方🙋♀️ パパの夏休みが終わり、明日からワンオペ復活です〜 一人で見るのが久しぶり過ぎて、ご飯3食あげるのも、出かける準備も、全部すごい疲れそうです😂 勘を取り戻したいのですが、何して遊んでますか?笑 娘はたくさん歩くのですが階段を昇り降りする時…
- 支援センター
- 月齢
- 電動自転車
- 夏休み
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 1
落ち着きがありません... 支援センターの読み聞かせなんかは途中で立ち歩く... 隣に座ってる子をツンツンしたり、ちょっかい出すこともあります。 ご飯中も立ち歩く事があります。 一方で、買い物中に居なくなるとかはありません。 レジ待ちも出来ますし、歯科や美容室なんか…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- 幼稚園
- 歯
- ご飯
- はじめてのママリ🔰
- 2
子どもを児童館や地域の支援センターで遊ばせてあげたり、自分もママ友を作ったり息抜きしたいなと思ったのですが、何ヶ月ぐらいから行きましたか?または行きますか?施設の設備にもよるかもしれませんが、教えてください🙇♀️
- 支援センター
- 息抜き
- ママ友
- 施設
- 児童館
- ママリ
- 3
鹿児島市坂之上付近で療育でおすすめの児童支援センターをご存知の方教えて頂きたいです。 つい最近3歳児検診で相談したところ療育を進められて探し始めました。 宜しくお願い致します。
- 支援センター
- 3歳児
- おすすめ
- 検診
- 療育
- はじめてのママリ🔰
- 2