
支援センターで他のママさんとうまく話せなくて、気になっています。同じような経験をしている方はいますか?子どもと楽しむことが大切でしょうか?
支援センターに言っても、なかなか他のママさん達とうまく話せません。皆さん仲良さそうに話されてるのに…
自分だけ一人な感じがします。なんでこんなに話せないのか😓同じ様なママさん、いらっしゃいますか?あんまり気にしなくても子どもと楽しめたらそれでいいでしょうか?
- かえで(5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子供と一緒に楽しむために行くんだっていう気持ちでいたら少しは楽になりませんか?ママ友欲しい欲しい!って強く思ってるとできないものです😫もっと気楽に行きましょ🎵案外1人でいるママさんもいますし、他のママさんと話してる人でも他の人とも交流したいってママさんもいますよ😊私がそうでしたから😂

ままん
私の場合は話しかけられちゃうのですが
ママさん達と喋りたくて行ってる訳ではなく
子供を遊ばせに行ってるので
私からは話しかける事ないですし
子供が楽しそうに笑ってくれてたら
大満足です😊✨
周りを気にする必要ないと思います✨

退会ユーザー
私もママと話したりとかあまりしませんが、普通に子供と楽しんでます🤣👍
全然気にしなくて良いと思いますよ✨
気が合うママさんがもしいたらラッキー!くらいで良いのかなと思ってます♪

ドレミファ♪
2歳前だとけっこう人間関係できてますよね
一歳半すぎてから支援センターとかで新しいママ友出来なかったですね
歩き始めるとどちらかというと公園とかで新しくママ友できたので午前中とか公園行ってみるといいかもしれません

こもも
私はママ友を作るというより子供と一緒に遊ぶために行ってます。
たまに話しかけてくださる方もいてそういう時はお友達にならせてもらってますが、基本的にあまり自分からは積極的に話しかけません😅
無理に仲良くなろうとしなくても大丈夫だと思いますよ♫
コメント