※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦🏻👶🏻
子育て・グッズ

来年度の保育園について悩んでいます。長男は児童発達支援センターを利用中で、来年は認可保育園か週5日の支援センターか迷っています。成長が見られる一方、保護者の負担も考慮しています。

来年度からの保育園について、モヤモヤ悩んでるので聞いて頂けたらと思います😭ご批判はお控えください。


長男が今は認可保育園と児童発達支援センターの並行利用しています。
児童発達支援センターは今年10月から利用し始め、週2日です。
来年度からは並行利用ができなくなるため、認可保育園(加配)か児童発達支援センター週5日か悩んでいます。

悩んでいる点
・保育園(9時〜17時)に比べ支援センターは10時〜14時と短くなる
・再来年度には仕事復帰が決まっているためその時にはまた認可保育園に戻る予定ですが、一度退園になるため保育園に入れる保証はない

長男自身、診断等はありません。
落ち着きがない、集中力がもたない、言葉が遅いなどの理由で保健師さんに相談し、児童発達支援センターの利用を始めました。
始めてからまだ3ヶ月ほどですが、ほんの少しずつですが成長も見られてるなと思います。
椅子に座れる時間ができた、宇宙語がまだまだ多いですが単語が増えた、服も自分で脱げるようになり、気分で自分で着てくれる時もあります。
そういう成長が少しでも見えてるのであと1年児童発達支援センターに通わせてもいいのかなと思いますが、主人は普通の保育園で関わりの中で学ぶこともあると思うから普通の保育園に通わせたいという思いみたいです。

基本主人は日曜のみ休み、5時頃に家を出て帰ってくるのは19時〜20時頃なのでほぼワンオペです。
子供が帰ってくる時間が早くなる分、負担が増えるのは私です。その決心がついてないから、まだウジウジ悩んでるんだと思います😓
両親、義母ともに近くにはいますが、仕事をしているため手伝ってもらうのも限度があります。

療育や児童発達支援センターなど利用されてる方のご意見なども聞けたらと思います。長々とまとまりのない文章ですみません。

コメント

ココア

保育園に入れる保証がないなら、保育園確保しとく方が安心ではありますよね。
ただ、どうせ保育園に戻る予定なら息子さんの成長を促す意味では、後1年位は支援センターの方が手厚い気がします。

  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    そうなんです。まさにその想い狭間で気持ちが揺れ動いていて、未だに決めきれずにいます😓

    • 12月21日
はな

民間の療育と保育園併用してます。
椅子に座れなくても通える療育あると思うので、探してみてもいいかもしれません。

うちの子はじっとしてるのが苦手で療育通い始めてすぐの頃はなかなか椅子に座れませんでしたが、今ではかなり椅子に座ることができるようになってきました。
療育と保育園の併用、個人的にはとても良いと思います(^^)

  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    療育と併用されてるんですね☺️
    療育っていう手段もあるのかぐらいの知識で児童発達支援センターを勧められてそちらにいったのでほぼ無知です😓
    下の子を連れての参加が厳しいなと思ってるんですが、療育は親子通園になるんでしょうか?

    • 12月21日
  • はな

    はな

    私は親子通園の個別療育に通ってます。
    ただ、母子分離の療育や、送迎ありのところ、集団療育などもあるので、通いやすいところやお子さんに合ったところを選ぶと良いかと思います!

    うちの子が通ってる療育では、下のお子さん連れて来てる人もいますよ!
    療育の最中に、下の子にミルクあげたりされてます(^^)

    • 12月21日
  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    様々なタイプの療育があるんですね☺️
    いろいろ自分なりにまた調べてみようと思います!

    • 12月21日
りんご

保育園に行きながら発達支援センターではなく療育などを利用するのは難しいですか?

  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    最初私も言葉が遅いのが気になっていて療育の利用を検討していたんですが、保健師さんから椅子に座れないと療育は厳しいと言われ、長男には児童発達支援センターの方が合っていると提案され今に至ります。
    少し座れる時間は増えましたがそれでも数分です、集中力はあまりもちません😢

    • 12月21日
  • りんご

    りんご

    そうなんですね。療育も色々ありますし民間のところあったりしますが近くにないですか?

    • 12月21日
  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    実際詳しく探してみたことはないので、一度周囲の療育探してみようかと思います。

    • 12月21日