「支援センター」に関する質問 (555ページ目)
今月11ヶ月になる息子が私の体あちこち吸ったり噛んだりしてきます💦何ヶ月か前からあって私自身アザが増えて悩みます。。。支援センターで先生に聞いたり小児科の先生に相談しましたがそのような時はおしゃぶりさせていいと言われましたがおしゃぶりも癖つきませんかね?💦 同じく…
- 支援センター
- 小児科
- おしゃぶり
- 先生
- 息子
- はじめてのママリ
- 2
1歳くらいで自宅保育している方に質問です! 1日の大体の流れを教えてほしいです🙇♀️ 知りたいのは、 ・授乳は何回しているか ・お昼寝は何時頃何回しているか ・子供とゆっくり遊ぶ時間はあるか です。 わたしはもうすぐ1歳になる子供を1人自宅保育していて、このような…
- 支援センター
- 離乳食
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 4
次男……💦 1歳3ヶ月の次男がつかまり立ちはするものの、全く歩く気配が無いため支援センターの保育士さんに相談中、ふと横を見るとヨチヨチ歩いてる次男と目が合う😳 「ヤバイ⁉️💦」みたいな顔してハイハイに戻る次男。君、歩けたのかい‼️🤣🤣
- 支援センター
- つかまり立ち
- ハイハイ
- 男
- 1歳3ヶ月
- ルト🔰
- 0
暑さと魔の6ヶ月でイライラがとまらないです。 日中はお昼寝している時間以外ずっとグズグズで1人遊びもしなくなりました。ご飯を食べたくても洗濯をしたくても大声で叫んだり泣いたりします。賃貸なのでほっといて泣かせておくという事が出来ないので(うるさいから)何も出来ずど…
- 支援センター
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後4ヶ月半の息子がいます。 毎日家で何して遊べばいいか分かりません。 支援センターはまだ予防接種が全部打ち終わってないので怖くて行けません。。 みなさん何して遊んでますか?よろしくお願いします。
- 支援センター
- 予防接種
- 生後4ヶ月
- 息子
- はじめてのママリ
- 4
妊娠後期になると動くのが辛くて1人目の時は寝てばかりだったんですが、妊娠後期の育児ってどんな感じですか? 臨月のときとか未就園のお子さんがいらっしゃるママさんとかはギリギリまで支援センターとかで遊んでましたか?
- 支援センター
- 臨月
- 妊娠後期
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 5
ハイハイやる気ない子はずっとしないですかね🥹? たかばいのポーズをとったり、カエルみたいな足をしたり そのカエル状態から片手上げたりおしり上げ下げします。 四つん這いは4,5ヶ月頃からしていたのですが、 どうにも前にも進む気がないのかずり這いも7ヶ月後半から やり始め…
- 支援センター
- 保育園
- 運動
- エル
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2
1日の過ごし方。 今日こそ出掛けるぞ!買い物行くぞって朝から洗濯3回戦してご飯食べて、朝寝の時間になって寝たから布団におく→グズる→おく→グズル→ソファで抱っこ。 支度できない。天気いいから布団も干したいなー。 と思いながらスマホいじって あーあ支援センター開園時間…
- 支援センター
- 離乳食
- 保育園
- 片付け
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 2
赤ちゃんの性格について。 1歳3か月の息子は支援センターなど、人の中に入るとずっと親にくっついてて離れられません。 人見知り場所見知りしてるんだなぁと思ってたのですが、 生後半年くらいから定期的に通ってる場所だし、よく人の中には行くようにしてたのに警戒心がすごい…
- 支援センター
- おもちゃ
- 月齢
- 赤ちゃん
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 8