「支援センター」に関する質問 (556ページ目)
ママ友ゼロです。 けどそれが心地よくて😅 保育園とかも行ってないからかそんなに必要性もなく、遊び場で会った人とお話する程度。 学生時代の友達も子どもいないか結婚してないかって感じです。 けど家族でいるの楽しいし、空いてる支援センターで先生とお話するので全然いいっ…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 遊び
- 先生
- はじめてのママリ🔰
- 7
愛媛県松山市のかたに質問です。 子どもに発達障がいの疑いがあると思ってます。 とにかく育てにくく、私も限界になってます。 いま4才です。 通ってる保育園で、担任や園長など相談してきましたが、気長に待ちましょうと濁されるばかりです。 小児科でも、うーんという感じ…
- 支援センター
- 保育園
- 小児科
- 発達
- ラック
- はじめてのママリ🔰
- 2
赤ちゃんへの刺激。 子供がそろそろ生後10ヶ月になります 毎日家にいて同じようなおもちゃで ママと遊んでるよりも、 支援センターや遊び場に行った方が 子供の刺激になるし、発達にも良いですよね?
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 3
2人連れて土曜の支援センター初めて行ってきた☺️ 自我が強く芽生えてから、泣いてた息子だけど今日は久しぶりに一回も泣かなかった🤣💛 授乳中も大人しく一緒に待ってられるし。 すごいわ👏🌟
- 支援センター
- 授乳中
- 息子
- 自我
- はじめてのママリ🔰
- 0
三回食になったらいつでかけようか迷ってます💦 みなさんいつでかけてますか? 今のところまだ2回食で10時離乳食➕ミルク、16時離乳食➕ミルクなので、休みの日などは11時〜16時まで出かけてますが、3回食になるとスケジュール的にはまだ迷ってますが、でかけてる間に昼食を挟むこ…
- 支援センター
- ミルク
- 離乳食
- 小児科
- 未熟児
- はじめてのママリ🔰
- 2
3回食で支援センターに行かれている方の離乳食と授乳、睡眠(朝昼夕夜)のスケジュールを教えていただきたいです。 支援センターまでの片道の所要時間もよければ教えて下さい。 お願いします。
- 支援センター
- 離乳食
- 授乳
- 睡眠
- ママリ
- 1
鹿児島市で室内で手作り弁当を食べられる場所はありますか? りぼん館では食べたことがあるのですが、他に支援センターや児童館以外で持ち込みのお弁当が食べられるところがありますか? いつもは公園でレジャーシートを敷いて食べていましたがさすがに暑いのでどこか室内であれ…
- 支援センター
- 車
- お弁当
- レジャー
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 6
もうすぐ生後10ヶ月の息子。 成長発達が気になります。 予定日より1ヶ月半早く産まれた息子。 比べるものではないと思いながらも 友人の子や支援センターで会う子達との 成長の違いに1人悩んでしまいます。 早産だったことに加えて、私の兄が 自閉症で知的障害であることから …
- 支援センター
- 早産
- 生後10ヶ月
- 予定日
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 8
8ヶ月です。支援センターで水遊びをしてきました。 帰ってきてからうんちをしたら シャーシャーでした。下痢ですかね? お腹冷えたのでしょうか? 病院にいったほーがいーですか?
- 支援センター
- 病院
- 水遊び
- うんち
- うさぎちゃん🐰
- 3