※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳5ヶ月で総合点数が68で1年遅れ。通園回数は週5が良いですか、週1でも大丈夫でしょうか。

【通園回数について質問です】

療育に通われている方、参考にさせていただきたいなと思い投稿しました。
2歳5ヶ月のときに市の発達支援センターで、K式検査を受け、細かい指標の点数はよく見せていただけなかったのですが、総合の点数が68で実年齢より一年遅れていると言われました。
療育体験も終わり、今後は療育を利用した方がいいと勧められました。これから市役所に行ったり、色々動いていこうと思っています。
このくらいの発達状況の場合、通園は週5行った方が良いのでしょか。それとも週1だったり、少ない回数でも大丈夫でしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私のこも1年ちょっと遅れで先生にいけるなら週5で通ったほうがいいと言われ週5いってます!他に通ってなければ通えるだけ通ったほうがいいかと!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね!保育園から転園された形ですか?
    市がやってる通園ですか?

    • 7月21日
ママリ

息子は2歳前に検査受けて60台で、2歳過ぎから療育始めました。
元々共働きで保育園行っていたのですが、仕事を在宅に切り替え、週2-3で療育(どちらも1〜1.5時間)他は保育園に行かせてます。
1日のスケジュールとしては
療育→保育園、保育園→療育
のパターンのどちらかです。

自治体に相談したら、療育センターの担当者の方に、息子の場合は集団の方が伸びると思うから保育園はそのまま通わせて、療育は小集団など勧められました。また可能であれば週2回以上が好ましいとのことでした。

ですが、送迎なども付いていないところが多いので無理しすぎない程度で大丈夫だと思います!それが1番です!!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!参考にさせていただきます🙇‍♀️
    今週発達支援センターの先生と面談することになりました、相談してみようと思います😣

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ

    支援センター面談されるのですね!よかったです。色々アドバイスもいただけると思うので、お子さんが楽しく通えて、まるさんが無視しすぎない所が見つかるといいです🥺

    • 7月25日