※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
心配性のママ
お仕事

シングルマザーで、発達に課題のある子どもとアレルギーの子どもがいます。現在の職場は通勤が長く、融通は利くものの、理解不足や職場の雰囲気に悩んでいます。新しい仕事を探すか迷っており、正社員やパートの仕事に応募したいが自信がありません。どの仕事が適しているか考えています。

シングルマザーです。
発達ゆっくり、知的の4歳、発達外来に通院中。と卵アレルギーの負荷テストで通院している1歳の子どもがいます。

仕事のことなのですが、今、高速利用片道1時間の職場でアレルギーの通院もあり、週4日、1日4時間勤務でお世話になっています。(負荷テストの日はいつ症状がでるかわからないので保育園はお休みしています)
知り合いがいる職場なので融通がきくのですが、通勤時間が勿体なく感じてきてしまったことと、養育費をくれないので、近場で仕事を探そうかと悩んでいます。
職場の上司にもついていけなくて、私の理解不足もありますが、、、
今日もさっき聞いたことと違うのでは?と思うことがあり混乱してしまってわからなくなり「扇風機の羽が壊れた、反応ない」みたいな悪口も聞こえてきました。

3月末と6月末にも辞めますと伝えたのですが(このときは子どもに何かあったときにすぐにかけつけられない理由で退職したいと話しました)
聞いてもらえず、次の仕事が見つかったら言って。みたいな感じで言われました。

話がぐちゃぐちゃですが、いきなりシングルマザーで正社員とか雇ってくれるのでしょうか?その場合は融通きかないですよね、、、
①正社員で葬儀屋のフラワアレジメントの仕事
②療育の保育士の仕事(パート)
③品出し(8時から12時まで)

どれかの仕事に応募してみようと思うのですが、
自分に何ができるのか、、
とても自信がなくて一歩がでません。
②は子どもの関わりなど勉強しながら働けるのかと思ったのですが考えが甘いですかね、、、

コメント

くろねこ🐈‍⬛

もちろん企業によってですが正社員で雇って貰えると思います🙂🎶
融通も上司や会社の方針によって全く違いますね😭😭
そればっかりは働いてみないとわからないです😞
ほんと職場によってですがネチネチ言ってくる人も中にはいますがパートの方が融通はきくかなとおもいます。パートのフルタイムはどうですかね?🥺

  • 心配性のママ

    心配性のママ

    入ってみないとわからないですよね、、
    やはり子どもが小さいうちはパートが働きやすいかもですね。
    正社員も応募してみて面接で話してそれから決めてくれますよね。
    パートのフルタイムみてなかったです。
    探してみます。

    もう5年くらい働いていなかったので
    悪口とか言われるとグサッときますね、、

    • 9時間前
三児のまま

シングルマザーの人こそハロワで仕事探すのもいいと思います!
候補もありますし、事前に面接申し込みの電話のタイミングで事情説明してから面接もできますし、ハロワに登録している会社は手当や給料もしっかりしているところが多いと思います。
私もハロワで探して事前に説明していたからこそ、今いい職場で正社員として働いています。
もし会社側に条件と違うところがあればハロワに言って辞めることもできると説明を受けました。
ハロワからおすすめの会社など(子育てするに働きやすいところ)を出してくれたりしました‼️
ただ、ハロワでもいいところと悪いところがあるとも聞きます💦

私が行ってたハロワは登録しにいけば家にいる時にネットでログインして求人票を見てピックアップできるのでそこがいいなと思いました‼️

養育費もらえないときついですよね😓
私もシンママだったので金銭面のことよくわかります。
尚更正社員じゃないとやっていけなかったです💦

  • 心配性のママ

    心配性のママ

    ずっとIndeedしかみてませんでした。
    明日ハローワーク行ってみます。
    ハローワーク通して探す方がスムーズにいったりするんですかね。

    養育費くれないですね。でも会わせてとうるさくて
    元夫が話がコロコロ変わって話ができなくて、とてもストレスで。この物価高騰にとてもしんどいです。
    正社員くらい稼ぎたいですが、週1通院で休むし、発達外来がお昼にしか予約できなかったりするので休みが多くなりそうで…

    今の働いているところの上司をみていると
    働くのってとても大変、と改めて思いました。
    上司とは合わない…

    • 8時間前
  • 三児のまま

    三児のまま

    そこまであわせてと言ってくるのであれば今から公正証書を作成するのは厳しいのでしょうか💦
    会いたいなら公正証書作ったらいいよと言えば納得いってくれませんかね💦
    うちの場合離婚前に作っていたので少ないですがちゃんと支払ってくれています💦

    確か相談にも乗ってくれたはずなので事情を説明してみてパートにするかもしくは、他の形もあるのか相談してみてもいいと思います‼️

    うちも長男発達障害で相談センターに通っています…
    たくさん悩み事があってもう頭おかしくなりそうな時ありますよね…
    今、前に進もうと動いてる限りきっといい未来があります‼️
    応援しています!

    • 8時間前
  • 心配性のママ

    心配性のママ

    相手から公正証書作りたいって言われたのですが
    2人で話し合いが無理で…
    過去の話を繰り返し、私が働かないのが悪いなどお前に子育てできないだの罵られるので…
    今はLINE届くだけで嘔吐するようになりました。
    なので家裁に申し立て中です。
    子どもは自分からパパとは言いません。

    本当に考えることがいっぱいで…

    • 24分前
はじめてのママリ🔰

会社によりますね💦
私はシングルになってすぐ 今の会社は正社員で雇ってもらい 凄く融通きいて助かってます!毎月子供の風邪やら行事やらで休むことは多いです💦
ハローワークで子育て応援求人などありませんか??比較的そのようなとこは融通ききやすいですよ☺️

  • 心配性のママ

    心配性のママ

    ハローワーク行くべきですね。
    Indeedとかネット検索ばかりしていました。

    差し支えなければどういうお仕事されているか
    教えていただけませんか?

    • 23分前