
なかなかこれ!という職がなくて、、、。皆さんはどうやって探しましたか…
なかなかこれ!という職がなくて、、、。
皆さんはどうやって探しましたか?
パートを探してます。
今働いているところは16時までなのですが、子供達が幼稚園の預かりが嫌だと毎回泣いてしまうのでこっそり探してて、、、。
預かりがあったとしても1時間などで済ませてあげれたらいいなぁと思ったのですが、だとしたら朝早めに預かってもらって9時から13時まで、か、9時半から13時半まで(水曜日のみ預かり)くらいしか働けません。
また、主人の意向で土日祝日は休み、お盆、年末年始、GWは休みがいい、とのことで、、、。
正直そんないいパートさんなんてなかなかなくて😞
今働いているところは土日祝休みで大型連休あり、急なおやすみもOKな事務職です。
すごくいい職場で続けたい気持ちもありますが、土ぼこりがすごい場所なのでかなり汚れやすいことと家からは近いけど幼稚園からは遠いので16時に終わっても行けて16時半、子どもたちは14時から2時間半預かりをお願いしてますが、毎回辛いらしく、預かりがない日はニコニコ行ける幼稚園も預かりがあることで凄く悲しい顔をするのが申し訳なくて。
皆さんどんな場所で働かれてますか?
また、働きやすさや、大型連休あるのか、休みはどんな感じかも教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

m.k08
私も産後は事務で働いてましたが、欠勤・早退が多かったので自分が次に出勤した時に仕事溜まっちゃって大変なのと、当日にやらなきゃいけない業務のしわ寄せが他の事務員にいってしまうのが申し訳なくて、居ずらくて辞めました😭
今は大きい工場で、パートで月~金フルタイムです!人数が多いので欠勤しても快く受け入れてくれるし、土曜日は年に数回、出勤ありますが出れる時だけ出てます。(子供の発熱とか病院がない限り)
大人数の工場が良いかな?と思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
飲食店どうでしょうか?
以前カフェでパートしていましたが、「土日祝、夏休みなどの長期休みは丸々休みたい」と面接時に伝えて採用していただきました😊
長期休みは学生バイトが増えるから大丈夫とのことで、子どもたちの夏休みに合わせて一緒に丸々パートお休みしてましたよ!
ちなみに平日も、下の子の幼稚園お迎えに間に合うようにお願いし、9〜13時で固定でした🍀
-
はじめてのママリ🔰
え!素敵すぎます!
元々カフェデパートさん、憧れてて、、、。
結構虫は出ますかね😂?💦
でも、子供達といられるなら虫も我慢できるかも、、、!
9時13時も凄く理想です!- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も一度やってみたい!と憧れていたのですが、思ったよりはるかに忙しく…私には合わなくて1年で辞めてしまいました🤣
ホールではなくキッチン側だったかもしれませんが🥲
虫はいませんが、ねずみに2度出会いました…🐭- 13時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね😨
私は受付事務してるんですが、他の方がみんなされてた事らしくて別にいてもいなくても大丈夫な職らしく😅
皆さん凄く優しくて、私が風邪を引いた時もしっかり治るまで休んでくださいね!って言ってくださるんですが、繁忙期が半年近くある会社なのでそれも不安で、、、。息子も身体が弱いのですぐ風邪ひくし、引くと長引くし、、、。
居づらくて辞める時ってどんなふうにお伝えしましたか💦?
大人数の工場!確かにいいかもしれません、、、!
事務職ではなく違う職種なんでしょうか?
m.k08
優しい言葉かけてもらえるとありがたいですよね🙏しかも子供の風邪ってウィルス強いから親に伝染る率高いんですよね😭子供が治ったと思ったら私が熱でてしまい、結局1週間くらい仕事行けない時もよくあります。。特に冬😱
工場は事務と全く違って、私が勤務してるところは重いもの持ったりするので体力勝負です!
工場と言ってもいろんなパターンあるので、重労働じゃないけど目がすごい疲れるとか、腰が痛くなるとかやっぱりどの仕事も職業病はつきものだと思って頑張ってます💦
前の事務は派遣だったので、「一身上の都合で」って事で細かい理由は伏せました。でもパートだと細かいこと聞かれそうですよね😅
嘘つくのが嫌でなければ「知り合いが会社立ち上げたのでそこで短時間で働かせてもらうことになりまして…」とか言うのも良いと思います😬
(↑これ、昔の職場で私が使った方法です笑)
m.k08
↑間違えました。「短時間で」じゃなくて「パートで」って言う方がいいかも🤔