
新築の家に職場の人を招く際、子供を連れてくることに抵抗を感じています。食事や設備が整っていないため、別の日に変更するべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
新築で建てた家に職場の人達を呼ぶことになったのですが、1人の人が「子供を連れてきたい」と言い出し「汚さないなら…」と言ってしまいました。
失礼なことを言ってしまった。と思う反面、子供用の椅子や食器がないことや低学年の小学生が来て食べ物をこぼしたり色々触られたりすることに強い抵抗を感じてしまいました。
食事も大人用のメニューしか考えていなかったため、別日に変えようか悩んでいます。
私の心が狭いのがいけないのですが、姪っ子に新車を盛大に汚されたり、友達の子供に私物を壊された経験が何度もあり小さな子供は汚したり壊したりするものだからしょうがないという気持ちが拭えません。流石に新居でそれをされることが耐えられないためどうしたらよいかアドバイスをいただきたいです。
- 子なし不妊

はじめてのママリ🔰
お互いのために呼ばない方がいい気がします🤦♀️

ままり
友達ならまだしも職場の人ですもんね。
旦那からやめて欲しいと言われちゃったからごめんね😔ってことにします😂
新築を職場の人(他人の子)に汚されて許せないのは仕方ないと思います😂
自分が傷つけてもショックだと思うのに、それが他人なんて気持ちに折り合いがつかない気しかしません😂なのでもう家に呼ぶこと自体をナシにします。
もし友達を呼んだとしても言わないように気をつければ大丈夫かなと😊
-
子なし不妊
ありがとうございます。
汚さないのなら…と言った後からその人の態度が心なしか冷たいような気がして悩んでおりました。
確かに大切な子供の事をそんなふうに言われて良い気持ちの人はいないと思い申し訳ないと思いましたが、こちらも子供を呼ぶことに抵抗がとても強くあったためずっと葛藤しておりました。
ままりさんの言葉にとても救われました。ありがとうございました。- 5時間前

はじめてのママリ🔰
最初からお断りしてよかったと思いますよ!無理して呼ぶ必要はないですし、やっぱり大人だけのつもりで準備していたので…くらいのニュアンスで伝えてはどうでしょうか?
-
子なし不妊
すごく良い断り方だと思いました!
ありがとうございます!
頑張って言ってみます!- 5時間前

みちゃん
何かあってからじゃ遅いので呼ばない方がいいと思います😓
それこそ何歳の子かわかりませんが、汚されるで済めばいいですが、壊される可能性もあるかなと思うので、そうなると後で後悔することにもなりうると思いますよ😣
-
子なし不妊
ありがとうございました。
私も自分が我慢して後で後悔するのは嫌ですし、何かあってからだと職場の人間関係も拗れてしまいそうだと思ったため頑張ってお断りしようかと思います。
とっても参考になりました。ありがとうございます!- 5時間前

はじめてのママリ🔰
じっと出来ない、家を傷つける恐れのある年齢の子どもは
とくに新築には連れていかないのがマナーだと思ってますので
私自身子どもいない友達の家に行く時は子ども預けて連れていかないようにしてましたし、
新築に遊びに来てーと言ってくれた時も
子ども連れて行って万が一があると嫌だから預けていくね!と伝えてから
連れてきて良いよーと言ってくれた同世代の子どもがいる友達のところにしか連れていかないようにしてます💦
なので連れていきたいって言われて
自分に子どもがいない立場だったら
子どもはごめんなさいって断りますね😓
今でも結構荒い遊び方する友達の子どもとかいたら
家に連れてこられるの抵抗ある時あります💦
-
子なし不妊
気持ちをわかっていただけて本当に嬉しいです!
正直私もなんでいつも大人だけで集まって職場の愚痴や馬鹿話しながら飲んでいるのに自宅にくる時は子供を連れてくるんだろ…と思っていて少し嫌な気分になってしまいました。
相手も預けられない状況かもしれないので、今回はなしにしようという流れに持っていきたいかと思います!
ありがとうございました!- 5時間前

はじめてのママリ🔰
今からでも遅くはありません。子どもさんを連れての訪問は断りましょう。私も新築の家を複数の友達にお披露目する時、1人の友達が1歳の子供も一緒に来ていいかと聞かれましたが、「流石にまだ汚れたりしてない綺麗な状態だから、小さい子は…。もう少し汚れてからね」と伝えて断りました。友達は私の家で会うとは思っておらず、外でみんなでご飯を食べると勘違いしてたみたいで「家に集合だったっけ?じゃあ建てたばかりの綺麗な家には連れていかれないね」と理解してくれました。まだ綺麗でまっさらな状態なのに他人に傷をつけられたり汚されたりするのはとても嫌です。それは向こうも分かってくれると思います。頑張って伝えてみてください。
-
子なし不妊
すごく上手にお断りしていて、とても参考になりました!
下手に嘘をつくよりもちゃんと言ったほうが良いですよね!
相談に乗っていただき本当にありがとうございました!- 5時間前

はじめてのママリ🔰
呼ばなかったらよかったってなるくらいなら初めから断った方が後々気持ちは楽です!
汚さないなら、、で冷たくなる人は子供やっぱり汚しますよ🥲
図星つかれて不機嫌なってるのか、なんなのか、、
子供って例えば、携帯持ってていきなり握力皆無になって落として床傷行く時とかもあるのでやっぱり呼ばない方がいいです!
コメント