※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子の発達について、発語が遅いことや行動に不安を感じています。他の同年齢の子供と比べて遅れを感じ、発達相談に行くべきか迷っています。

1歳8ヶ月の子の発達について
長文なのでお時間がある方お願いします。

1歳半検診で発語無しで2歳まで様子見になりました。
最近マンマ、ママ、イヤ!うん。は言うようになりました
確かに発語は遅いですがそれ以外は月齢相応かなって思っていましたが昨日1歳7ヶ月の子2人と支援センターで一緒になり出来る事の多さにビックリしました。
2人とも2語文で話し、ダンスを全身で上手に踊ってジャンプしたり階段も何も持たずに登り降りしていたのですがうちの子は全て出来ません。
やはりうちの子は遅れているのでは、と不安になりました。
気になる事もあります。


出来ることは
大人の言葉はほぼ理解していて◯◯持って来て、片付けて、捨ててなどは指示は通り、◯◯食べる?などの質問は頷くか首振りでYES.NOを教えてくれます
バイバイやありがとう、こんにちはのお辞儀はします
指差しは3種類出来ます。物の名前もよく覚えています。 
食事はほぼサポート無しで1人で食べられます。
ペットボトルのフタを自分で開け閉めして自分で飲みます。
20分位は大人しく座ってお話を聞いたり本を読んだりできます
外で1人でどこか走って行く事はあまりなく手を繋いで歩くか基本近くにいます
目もよく合い共感を求めて来たりします。
偏食、癇癪、睡眠障害などはないです

不安な事
発語が少ないこと
集中してると呼んでも振り返らない事が多いです
凄く怖がりの慎重派で、人形や恐竜のフィギュアを怖がったり、初めてのプールや新しい靴など初めての物を嫌がり慣れるまで時間がかかります。
同じ位の子供が苦手で近づいて来ると固まってしまいます。
(小学生位の子や何回か会っているお友達は大丈夫です)
運動面は小走りはしますがふらつき転ぶ事も多くやや鈍臭い感じはします。階段は手を繋いでかよじ登ります
ジャンプは出来ません
ダンスはリズムに乗って手を動かす位で全身では踊りません

臆病過ぎる事、発語や運動面がゆっくりかなと感じています。

一歳半検診の時に発語以外は問題無し、保健師さんから大人の言葉をよく理解してるし経験上この子は問題無いと思うから2歳まで様子見で大丈夫、でも不安なら2歳まで待たずにまた発達相談に来て貰ってもいいからねと言われました。

ゆっくりでも発語も出てきたので少し安心していたのですが同じ位の子がかなり色々出来る事を目の当たりにし、やっぱり発達相談に行った方がいいのかなって不安になっています。
客観的に見て発達相談に行った方がいいと思いますか?

コメント

れい

色々気になるお年頃ですよね
書かれている感じ、今判断できるほどの特性の強さはないのでは?っていう気がします

不安の強さはあるので、もしかしたら感覚特性とか持ってるのかもですが、イコール障害って訳でもないので困らなければ見守りでいいと思いますよー

5人に1人は自閉症スペクトラム(障害じゃないレベル含め)だし、10人に1人は発達障害、50になってみて何も無ければやっと何も無かったんだね、位のものなので、困らなければOK
今の可愛い時期を楽しんでくださいね!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    怖がりや不安が強い事を調べると発達障害って出て来るので余計に不安になってしまっています💦
    5人に1人もいるんですね!ビックリです😳とりあえず今は困る事は無いのでこのまま困る事なく大きくなってくれたらいいなぁって思います😭

    • 7月22日
キキ

1歳10ヶ月の息子もほぼ同じ感じです!
初めての場所や人、物には凄く慎重です! まず私や旦那に試させて安心安全を確認しています🤣笑
ちなみに保育園など同じ月齢位の子供と関わる機会は多いですか? 息子は保育園に行っていない上に、支援センターなどの利用もほぼ無いので、大人と関わることの方が圧倒的に多いです。同じ月齢位の子とがっつり遊ぶ機会は月1あるかないかくらいなのでそういった環境も発語に影響してるかな〜と思っています。
今の少ない発語で会話が成り立っているので、それ以上必要としていないんだろうなという感じもします笑
でもこちらの言ってることは理解して、行動できているので、心配はしていないです!
全然様子見で大丈夫だと思いますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!うちも大丈夫だよー、って見せてからやりますが中々怖がって遊園地の乗り物を渋ったり川遊びもしがみついて離れなくて帰る頃にようやく慣れて来るような感じです🤣
    やはり慎重派のお子さんもいるんですね!支援センターには週2位の行くのですが積極的な子が多くて刺激を受けて欲しいなぁって思うのですがビビってしまい中々一緒に遊べない感じです😂

    • 7月22日
まよ

全然問題ないと思います!

うちの子は言葉は早かったですがママリさんのお子さんよりできる事は少なかったです💦
階段も何も持たずに登り降りはその支援センターの子が凄いですね✨
息子は同じくらいの時は手をつきながら登り、降りる時は手すりに掴まらないととてもできませんでした💦
補助がないとご飯は食べれない💦
ペットボトルと蓋自分で開け閉めできるんですか?✨
息子は最近やっとです😂

年上のお兄さんが好きで同じくらいの子は楽しく無いのか固まるというか相手にしない感じもありましたよ!
男の子あるあるかもですね👍

  • ママリ

    ママリ

    言葉は早かったのですね✨
    支援センターで会って子はそんなに高くない階段ですがスタスタ歩いていました🤣うちの子は手を繋いでじゃないと全然登れません💦
    ペットボトルは力も割と強いので結構しっかり閉めてても開けてしまいます😅飲む時はこぼす事が多いのでサポートが必要ですが閉めてねって言えば蓋を閉めてもくれます!
    確かにうちの子も一緒に遊んでくれるようなお兄さんお姉さんは割とすぐ打ち解けます!
    そういうお子さんもいると聞いて少し安心しました😌

    • 7月22日
はじめてのママリ

同じ月齢です。
息子も発語遅くて心配してます😭
1歳半検診では同じく指差しなどできてて少し発語あったものの名詞5個言葉出てなくて引っかかりました💦

言葉なかなか増えなくてママ以外青、黄色、緑など色ばかりでわんわんやアンパンマンとかも言わないので余計心配なってます😭

2歳までに言葉増えるのか?!って感じですが爆発期くることを毎日願ってます😢

  • ママリ

    ママリ

    一歳半では本当に一言もしゃべりませんでした💦
    今も名詞はママとマンマだけです😂
    色を言ってくれるなんで凄いです✨うちは色はわかっていても全然喋る気配ないです💦もちろんわんわんとかも言いません。
    発語遅いと本当に心配になりますよね😭うちは運動面も少しゆっくりなので余計にです。
    2歳までに爆発期なんて来るんだろうか…と私も毎日心配しています😭

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    これから一気に増えるかもですよ☺️
    本当に指差しとかでいろいろ分かってるはずなのになぜか言葉にならないんですよね😭

    因みに息子もすごいビビりで慎重派、慣れるまでに少し時間かかるタイプなのも一緒です💧
    階段も手繋いでじゃないと怖くてしっかりのぼり降りできないと思います。
    保育園とか行けば刺激になるのかなーと思いつつもまだ行く予定もないです😢
    支援センターも比べてしまいそうで全然行ってないです💦

    友達の子どもで2歳前に爆発期きた子もいるのでそれに期待してます🥺
    お互い問題なく育ちますように🙏

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、色々わかってるのにるなんで言葉に繋がらないんだろうって思いますよね😭
    やはり慎重派タイプは言葉も慎重なんですかね😅支援センターで同じ位の子がいるといけないと思いつつ比べてしまい勝手に落ち込みます💦
    本当にお互い問題なく育って欲しいですよね😭😭

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

うちも1歳半検診では発語なしで様子見となりました。
つかまり立ちや歩くなど運動面も遅めです💦

他に気になることはありませんでしたが、うちは発語を伸ばすためにすぐに療育に通い始めました!
保健師さんは2歳まで様子見で〜という感じでしたが私自身が不安だったので😅

今は2歳2ヶ月で2語文、たまに3語文が出てます。
それでも保育園の同じ月齢の子達に比べると遅めと言われてます😂
発語も含めてジャンプなども療育で見てくれるのでまだしばらくは通うつもりです🥹

  • ママリ

    ママリ

    うちもつかまり立ち9ヶ月歩く1歳3ヶ月と少し遅めでした💦
    お子さん早目に療育に行かれて成長に繋がったんですね✨
    2歳2ヶ月で3語文出てても遅めなんですね😭やはり相談に行くのもアリですよね💦

    • 7月22日
deleted user

うちの子一歳8ヶ月ときそこまでなかったです😂

大人の言ってることまだわからず。もってきてー、片付つけてなど全くわからなかったです。

バイバイ、ありがとう、こんにちはなどお辞儀すらなく、現在2歳7ヶ月いまだにお辞儀するなど仕草ないです。
指差しできません。
20分もすわれない。
足が悪いため、一人でどこかに行くことないです。
癇癪、感覚敏感、警戒心、こだわりすごいなどあります。
階段上りおりできません。

不安だしたら相談しに行ってよいと思います。

言葉遅いだけですと、様子見なること多いです💦

うちの子自閉症、知的障害あります💦

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    お子さんの違和感はいつ位から感じられましたか?
    発語のみなので様子見になりましたが凄く怖がりな性格も気になるので一度相談に行くのもありかなって思っています😭

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    違和感は一歳3ヶ月からありました😅
    娘全体的に遅れてるかんじありました💦
    そうなのですね。

    不安でしたら相談してよいと思います!

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません💦

わたしも息子の発語を含め、発達面で心配しています😭
その後お子さんの様子はいかがでしょうか?差し支えなければ教えていただきたいです😭💦🙏

  • ママリ

    ママリ

    心配になりますよね💦
    このあとすぐ療育の見学に行きそのまま週一で療育に通ってますが発語はまだ単語10個程度です💦運動面もそんなに大きくは変わっていませんが怖がりは少しマシになり恐竜や初めての場所もあまり怖がらなくなってきています。
    ゆっくりですが成長はしているかなっていう感じですかね🤔
    一応発達検査も申し込みましたが1年待ちみたいです💦
    正直言葉さえもう少し話せれば後は性格かなーって思えるレベルなんですがやはり発語が1番のネックですね😭

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭お返事いただけて嬉しいです🙇‍♀️🥹

    息子も正直言葉さえ…と素人ながら思ってしまうので、なんだか本当に同じ感じです😣🙏❤️
    けど、やっぱり言葉って目に見える分不安ですよね🥲
    しかしながら単語10個はわたしからしたら羨ましい限りの数字です🥲✨よく2歳半、3歳で爆発期とも聞きますし、言葉は本当に個人差が大きいって聞きますよね🤔

    発達検査に1年待ちなんですね!!!💦その間に受けなくてもいい程になりそうな😳!

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    言葉は個人差あると言われますが、我が子のことは心配ですよね💦
    正直療育と言っても1歳児クラスなのでみんなで体操したりお絵描きしたりで発語にはつながっていないと思いますが、保育園等行っていないので同じ歳の子と関われるいい機会として行って良かったとは思っています😌
    本当に検査待ちの間で爆発期来てキャンセルしたいです🥹(実際にそういうお子さんが多いから1年も待たないと思うとは言われました)
    はじめてのママリさんのお子さんもまだ2歳前ですしこれから爆発期来るといいですね✨

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんと我が子となると不安になりますよね💦
    わたしの息子の場合、発語+つま先歩き です🥲
    つま先歩きも定型の子だってすると聞くし、困る事ではないので余計に悩みます😭

    わたしもあまりにも不安で療育に通い始めました!!週1回で同じく1歳児クラスで体操したりおもちゃで遊んだりの時間ですが、身体を動かす基礎が出来てやっと発語に繋がると先生に言われたので、信じて体操や身体を動かす事を必死で応援してます😂
    わたしも3年間自宅保育の予定だったので、小集団ではありますが集団での行動や関わりにいい機会だと思ってます✨

    お互い爆発期が来るのを祈ってます😭❤️
    また経過を差し支えなければ教えていただきたいです!!🥲🙏
    あと、出来るようになったことや不安な事、話す人が実際にいないのでお話しできたら嬉しいです😭😭😭

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    うちもつま先歩きもしますが2歳過ぎて1日1.2回するかなー位です。遊びでやってるなら大丈夫と言われますがその境目がよくわからないです😅
    療育通われているんですね!お互い子供の成長を信じて頑張りましょう☺️またお話できたら嬉しいです✨

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じすぎて、勝手ですがめちゃくちゃ嬉しいですー😭
    わたしは今日謎にメンタル弱く笑
    やっぱり上手く喋れない息子に凹んでます😭😞
    それでも言ってる事は理解してるし、反応もしてくれるので余計にモヤモヤです😭だけど全体的に幼いというか。。
    まわりに2歳前後の男の子がいないので謎すぎます🤔🥲

    お話できたら嬉しいです🥹🙏
    単語が増えたり、なんかあったら教えてください!聞きたいです🥹❤️

    • 12月14日