
育児中で仕事をする方法について相談です。保育料が高く、預ける人もいない状況で、自分で稼ぎたいと悩んでいます。旦那は英語の勉強をしていて、週末は外国人向けの英会話勉強に行きたいと言っています。自分も働きたいけど、ベビーとの毎日が苦しい状況です。何か解決策はあるでしょうか?
自分で子供の面倒をみながら仕事をされてる方はいらっしゃいますか?
現在専業主婦。妊娠中に遠方へ引っ越し孤独と金銭的不安を感じています。
もうすぐ半年を迎えるベビーを育児中で、
ベビーはとてもかまってちゃんで遊ばないと怒ってしまいます。
そんな子を誰にもどこにも預けずに仕事をすることが可能なのでしょうか?
保育も考えましたが、
私が働いたとしても保育料で半分消えていくと思い預けられません。
実家も遠方で、預けられる人もいません。
だけどお金が足りない。
土日は夫が休みなので、
土日の夜に働きに行きたいことを伝えると、
『俺が働きに行こうと思っていた』と言われました。
なぜかと言うと旦那は英語の勉強をしていて、
勉強とお金の為に外国人が働くHUB?で英会話の勉強をしたいと。。。
だけど、私も働きたい!!
知らない土地でベビーとふたり毎日過ごすのが苦痛すぎます。
支援センターや市のイベントで出会ったママ友も居ますが、
それだけでは気が紛れない。
何より自分で管理できるお金がほしい。
自分で稼ぎたい。
何かいい方法は無いでしょうか、、、。
- キミ🔰(2歳1ヶ月)

はじめてのママリ
あまりないでしょうが、託児所がついている職場で働くことですかね🤔
あとは内職などの手もありますが…あまりお給与は見込めません💦

はじめてのママリ🔰
同じく遠方へ嫁いだので孤独感から働き始めました✨私は無料託児所付きのコールセンターで働きました!平日の10-17時で週2-3回働いてました。そこは1歳から入れました。
今は土曜の夜だけアパレルのシール貼りしてます。月3.4万にはなります✨
週1でも子どもから離れて働く機会があるのは全然違います!旦那さんの勉強も大事ですがご自身の気持ちを伝えて働く時間をもらうのが良いかなって思います☺️
あとは夫の職場に在宅で1歳半前後のお子さん1人見ながらPC業務してる方がいます🙆♀️

はじめてのママリ🔰
保育園が入れそうなら、給料の半分消えたとしても預ける派です!
やはりプロに任せてる間働いた方が安心なので😊

ママリ
育休中ですが、ブログで収益を得ています。
家で子育てしながら働くとなると、自分のペースで進められる内職がいいのかなと思いますが、それだと知らない土地でベビーと2人で毎日過ごす苦痛は変わらないですよね💦
保育園に預けるか、旦那様に預けるかですね😅

ママリ
めちゃくちゃ分かります
自分でお金稼ぎたいし、ずっと家にいるのしんどいですよね🥹
私は妊娠中で夫に、無理して働がなくて良い、と言われてますがどの口が言う?と思うほど貧しいです笑
元々イラストとpcが出来るので、在宅ワーク出来そうなweb系の勉強始めようとと思います。
FPの勉強も検討中です。

はじめてのママリ🔰
保育園に預けたらいいと思います💦赤ちゃんとの時間ばかりで苦痛なら、なおさらです。保育料取られても半分は残るんですよね?なら預ける1択です!

退会ユーザー
それだけ働く意欲あるなら保育料以上に働けば良いんじゃないでしょうか?
赤ちゃんと苦痛の中家でさらに仕事して、仕事思うように進まなかったらそのイライラはどこへ向かうのかなと。
家で見ながらは仕事にならないですよ。
生後5ヶ月ならまだ大丈夫、大変なのはこれからです、、、
離乳食3回食+後追いが重なる時期がまず最初のやばい波。
その後歩き出せばママは体力勝負になってきます。くったくたですよ。
ショートスリーパーで子供寝た後に夜中出来る人なら…ですかね🤔
せめて託児ありの仕事じゃないでしょうか💦
コメント