※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人まま
住まい

マンションに住んでます。以前から足音や騒音でクレームを受けてます。…

マンションに住んでます。
以前から足音や騒音でクレームを受けてます。そのため5センチの防振防音マットを敷いて対策してます。
さらにジョイントマットを敷いてますが、椅子やドアを開け閉めするのに敷けない部分があります。
なぜかそっちにばかり子供が行くのでクレームが心配です。

また3歳、2歳が今ジャンプや足音がすごい響く歩き方をするので何度注意しても聞いてくれません。
そして男の子が今後歩いたりするようになったらさらにクレームがきそうでもう気が気じゃないです。
おそらく下の階の方は中学生くらいなので受験期に邪魔をしたくないです。
分け合ってすぐに引っ越しはできません。
何か対策取られてる方は何していますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の友人がマンションで同じようにクレームがあったと聞きました。子供2人です。お子さんいる家庭とかだと上下に子供がうるさくしたりしますとか挨拶とかに行かれてますか?その一言あるだけでも違う気もします⋯。
あとはジョイントマットとかで対処するしかなかそうですね。あと夜の足音でしょうかね。

  • 3人まま

    3人まま

    一応挨拶はしてますが、クレームが来てからは管理会社とも話し合ってタイミング見て行ってほしいとも言われています。
    なのでクレーム来てからはまだ行けておりません…早めにとも思ってますが怒ってるタイミングでは行かないでと管理会社から止められてます…
    ジョイントマット(1センチ)の上に防音防振の5センチのマット敷いてますが、5センチのマットが切ったりが難しい素材ばかりで椅子の近くや扉の開閉ができないところには置けず…
    夜は21時までには寝かしていますが、ごくたまにですが3歳と2歳が夜泣きや夜驚症みたいなことが起きた時にさらにクレームがくるのでどうにかしたいです…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらが先に入居してるかわかりませんがお子さん増える度に挨拶行くとかはなかったのですか?
    今は難しいとしても会えば伝えるとか日頃からの声かけかなと。
    お子さん3人以上いて声とか足音はすみません相当かなと。

    • 47分前
まりん

逐一注意していくしかないですね🥲
うちも上の人の騒音やばくてすごくイライラしてます。

  • 3人まま

    3人まま

    そうですよね…注意していくしか方法ないですよね…朝6時、夜20時以降は特に注意するようにしていて、日中はなるべく外出していて、できない時は走ったりしたら注意しつつお絵描きやYouTubeなど見せてドシンドシンしない遊びにしてます。
    ですが、3人目のことをしてる時はフリーになるのでお絵描きやYouTubeそっちのけで走り回ったりしてしまいます…
    上の階の方の騒音は日中ですか?夜中とか朝方ですか?クレーム入れてもあまり直らないですか?

    • 1時間前
  • まりん

    まりん

    対策されてるの素晴らしいです🥲
    赤ちゃんの対応しながら難しいですよね🥲

    上の人は1日通してうるさいです🥲
    クレーム入れても直らなくてイライラします😂笑今もうるさいです笑
    しかも子連れとかじゃなくて大人だけなので余計イライラします😂
    子供ならまだ注意されても理解できないこともあるのかな?と思いますがいい年した大人が改善しないのがありえなくて...

    • 55分前
  • 3人まま

    3人まま

    大人だけでそこまでうるさいのは流石にですよね😂家の中でトランポリンでもやらない限り大人だけで普通に住んでたら騒音になることって何も思いつかないです笑

    • 52分前
  • まりん

    まりん

    やばいですよね😂😂
    ドリブルしてる?ぐらいの音で夜中に子供起こされてイライラします笑
    何してるか気になります笑

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

子供サイドとしては年齢的に仕方ないのかもしれないですが、親サイドが言っても聞いてくれないと諦めるのではなくジャンプはさせない、走らせないということは徹底していくしかないと思います😭
3歳ならそろそろ分かると思いますし、何度も繰り返し伝えるしかないと思います😭

きっと下の階の方もずっと我慢していて、そこからのクレームなのかなと思います💦
一度気になってしまったら些細な音でも「またドンドンしてる!」「うるさい!」と気になってしまうと思うので、結構神経質になってしまっている状況なのかもしれないなと😢