「支援センター」に関する質問 (516ページ目)






西宮市在住です。 支援センター、児童館等デビューしたいのですが4ヶ月になったばっかりだとまだ早いですかね? 月一の子育てサロンも行ってみたいのですが、月齢的にまだ早いのかなぁと思って躊躇してしまっています。 家から一番近いのは春風公民館でやってるサロンかふたばっ…
- 支援センター
- 月齢
- 西宮市
- 児童館
- 子育てサロン
- はじめてのママリ🔰
- 3

お子様ひとり、自宅保育の方、おもちゃってちょこちょこ買ってますか? 元々お家にこもるのが苦手なので、なるべく公園、支援センター、室内遊び場等へ毎日出かけるので、雨や寒波で1日お家から出られない日の遊びに限界を感じます。 おもちゃは現段階で少なくも多くもない感じで…
- 支援センター
- おもちゃ
- 室内遊び
- お昼寝
- 保育
- はじめてのママリ🔰
- 3







支援センターに子供と行こうかなと考えています。 人見知りも多少なくなるかな〜と思う反面、 同じ月齢の子と比べるんじゃないかと思います😭 4月からおそらく保育園だし、関わることもいいのかなと思ったんですが、住んでる地域が保育園の併設?の支援センターみたいな感じです…
- 支援センター
- 保育園
- 月齢
- 服
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 1



一歳8ヶ月、他の子との関わりについて。最近息子の発達に悩んでます。 長文ですみません💦 一歳8ヶ月の男の子を家庭保育で育ててます。 この前。支援センターでの我が子の反応が気になったので質問します。 この前支援センターに行ったのですが、 我が子の他に2人子どもがいま…
- 支援センター
- おもちゃ
- 月齢
- キッズ
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 2

お友達の家や支援センター、室内遊び場などで遊び自分の好きな玩具を帰る時に持って帰ろうとして、これはあなたのじゃないからナイナイだよ~!とおもちゃを取ると必ず泣きます😭💦 車が大好きで車のオモチャがあると遊びたがり持って帰ろうとして毎回泣くので遊びに行くのが億劫…
- 支援センター
- 玩具
- おもちゃ
- 室内遊び
- トミカ
- はじめてのままり🔰
- 3



神奈川県の海老名市の支援センターに行かれた事ある方いますか?? 子供の動きが激しくなって来たので広い所で遊ばせたいので気になってはいるのですが、私がものすごい人見知りなのでなかなか踏み出せずにいます💦
- 支援センター
- 神奈川県
- 人見知り
- 海老名市
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後8ヶ月の子夜中覚醒するようになりました 精神的にも体力的にもしんどいです。 以前は20時に寝て、1時授乳後、朝まで寝てましたが、 今は23時5時に覚醒し、1.2時間遊びます。 私の体の上を飛んだり壁を叩いたりして眠そうにしているのに寝ません。 最終的に抱っこor寝落ちで寝…
- 支援センター
- 離乳食
- お昼寝
- 授乳
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 6



36週で産んでしまったこと…すごく後悔してなかなか寝れませんでした。 36週の健診で子宮口2センチ、まあ体重的にも産まれても大丈夫だからなんて言われてしまい、できれば37週以降に産みたかったので、安静指示はなかったですが、上の子とのお出かけ(支援センターなど)を我慢し…
- 支援センター
- 陣痛
- 体重
- 妊娠36週目
- 妊娠37週目
- はじめてのママリ🔰
- 20

3歳の娘がいます。 赤ちゃんの頃から人見知りもなく人懐っこい方だと思っていました。 イヤイヤ機もまぁそれなりに、なんとか乗り越え 元気で割と明るい子に育っていると思います。 いま、この子への関わり方に悩んでいます。 というか、わたし自身が変わらないと行けない…
- 支援センター
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 家事
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 7

