
コメント

はじめてのママリ🔰
私も上の子が幼稚園行くまでは結構な頻度で行ってましたが
友達できた事ないです。笑
怒ってないんですが元々顔が
怒ってるぽいって皆に言われるので多分そのせいだと、、。わら

mm
半年から週5とかで通ってもようやく1人連絡先交換したの幼稚園が同じになるタイミングの3歳で1人でしたよ😂!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
なんかすでにグループできてて
もう入れないなと思ってます。(子供が生後3ヶ月から1歳まで別居のため地元に帰ってました)- 4月6日
-
mm
支援センターによっても雰囲気様々なのでいろんなとこ試すのもありだと思います💓アットホームな雰囲気のところとかここはちょっと馴染みにくいなーってところとか様々です🙆♀️
私はアットホームなとこが馴染みやすくてよく行くんですが、連絡先までは知らないもののあえば結構喋るひとはたくさんできました🙆♀️- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー。
アットホームなところはあるのですが、
バスでいくくらいの距離感なのであんまり行けず😅- 4月6日

みーママ
うちも週2くらいで行ってますが毎回違うメンバーだったりするので、顔見知りの方はいますけど、本当につい先週初めて連絡先を交換したママさんが1人いるくらいです🤔
スタッフさんもいるので結構子どもを解き放って笑、自分は座って他のママさんと話したりしてますが、周りはそんな雰囲気ではないですか?
-
はじめてのママリ🔰
周りの方もさまざまです。
もうすっかり顔馴染みのグループがたくさんあって
そこには入れないなーと思ってます。
子供はスタッフの方が大好きでそっちばっかり行くので
余計に他の子と絡むことがなくて😇- 4月6日
-
みーママ
なるほど😭グループありますよね💦うちのところも、2歳児のママと3歳児のママたちでなんとなくグループできてる感じあります😅なので、0歳児で新しく通い始めたとこのママさんとかだと話しやすくて、軽めに絡みに行ったりします笑
スタッフの方、さすが遊び方が上手だから子どもは好きですよねー😅💦💦
子どもが他のお子さんのところに行ってくれると広がりますもんね👶🏻- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
ふむふむ。
月齢が違うと(0歳児だと1年くらい違うと)なかなか共通の話ができなくて。。
他の子と遊んだり、おもちゃ取り合うくらいの方がまだ絡めるのですが😭😭- 4月6日
-
みーママ
たしかに、同じ1歳児同士で話せるのが一番いいですよねー💦顔見知りなのは月齢近い子のママさんが多いかもです🥲
まだ新しめの方とかいるといいですけどね💦
子どもによるってところはありますよね〜😭でも、ママ友これまで1人もいなかったですけどリフレッシュにはなっていたし、私はスタッフさんとばかり話す日もあります👍笑- 4月6日
はじめてのママリ🔰
同じです。
周りが輪ができてて
入れないなーと思ってて
余計に顔がかたくなってるかもです。笑