「支援センター」に関する質問 (498ページ目)




明日二男と支援センターに行くんですが、室内で遊びますし、マスクつけないとダメですよね😭…? 月2回くらいしか行かない保育園です。 今日は長男の幼稚園のバス送迎だけだったのでノーマスクでした!快適でした✨
- 支援センター
- 保育園
- 幼稚園
- 遊び
- バス
- ムージョンジョンLOVE
- 1








米子市の支援センターに行ってみたいのですが、なかなかいく勇気が出ずもう11ヶ月になってしまいました😂💦 家から近いのはキッズタウン、弓ヶ浜富益なんですが雰囲気どうですか? また0歳児の日もありますが、その日じゃなくても連れて行って大丈夫でしょうか?
- 支援センター
- キッズ
- 夫
- 0歳児
- 米子市
- はじめてのママリ🔰
- 2

下関市で0歳の子どもでも参加できるようなイベントをしている支援センターを探しています!なかなかネットで探しているのですが、情報があまりなくて💦 娘も5ヶ月になり、支援センターデビューをしたいとおまっているので、ぜひおすすめがあれば教えてください🙇♀️
- 支援センター
- イベント
- おすすめ
- 0歳
- 下関市
- はじめてのママリ
- 4




産後シミが気になり出し近々シミ取りを検討しています。 しかし今やるべきか迷っています。 子どもが1歳5ヶ月、週の半分は公園、半分は支援センターにて過ごしています。毎日30分はお散歩もしています。 シミ取りをしても公園に行く頻度が高ければ今シミ取りを行うメリットは…
- 支援センター
- 産後
- 傘
- 紫外線対策
- 1歳5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2

今の季節、支援センターにいるお子さんとママさんの服装ってどんな感じでしょうか?? 支援センターデビューなので何も分からず笑 暗黙のルールなどもあれば知りたいです🙇⤵︎
- 支援センター
- 服装
- はじめてのママリ🔰
- 3



例えば、一歳半健診で発達で要観察になり二歳で支援センターとかかよっているとしたら、幼稚園のプレは難しいのですかね?また、3歳になり幼稚園入ること事態も難しいのですかね?
- 支援センター
- 幼稚園
- 3歳
- 発達
- 健診
- ママリン
- 6







綾瀬市の支援センターとか ママ友を作れる場所ってありますか? 以前大和市に住んでいて 大和市は子育ての支援センター? みたいなのが多く 0〜2歳児までのところもあれば 小学生とかも遊べるようなところが あり比較的お友達とか作れたのですが (習い事とかでも) 綾瀬に引っ越…
- 支援センター
- 習い事
- ママ友
- 2歳児
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 0

