「支援センター」に関する質問 (496ページ目)


1歳1ヶ月の息子の遊び方について うちの子は、支援センターなどいっても ただ空いたスペースをはいはいで動き回るだけだったり、 低月齢の子が遊ぶ小さなおもちゃを持ってその場で座って遊ぶことがほとんどです。 滑り台やジャングルジム、ボールプールなど 体が動かせるよう…
- 支援センター
- おもちゃ
- 月齢
- プール
- 遊び方
- はじめてのママリ🔰
- 2







1歳9ヶ月の男の子を育ててます。 本日支援センターでリトミックのようなものがありました。 家ではピカピカブーを踊ったり、手遊び歌もニコニコやっているので好きなのかと思い連れて行ったのですが、 とにかく落ち着きがなく、膝の上に座らせようもんなら反り返って泣いてまし…
- 支援センター
- おもちゃ
- 男の子
- 先生
- 1歳9ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1




児童館や支援センターへはメイクして行きますか? 最近お出かけの時はメイクするようになって 気分も上がるのですが、児童館へはやはりすっぴんで行ってしまいます🤣 日焼け止め塗って眉毛だけ描いてますが、 みなさんどうですか?
- 支援センター
- メイク
- 日焼け止め
- 児童館
- なっとー
- 7



初めまして◎ 千葉の市原市八幡宿付近の桜保育園の支援センターに行かれたことがある方いらっしゃいますか? まだ支援センターに行ったことがなく、どんな雰囲気か知りたいのとベビーカーで行っても大丈夫なのかお聞きしたいです(><)
- 支援センター
- 保育園
- ベビーカー
- 夫
- 千葉県
- あやも
- 2


生後10ヶ月です。つかみ食べについて つかみ食べしません…どうしたらしてくれるでしょうか?? バナナや野菜スティックなど出すんですけど こねくり回されテーブルから落下させて終わってしまいます あと、なぜか私や旦那に積極的にアーンってして、食べさせてくれます…これはな…
- 支援センター
- 旦那
- 離乳食
- おやつ
- 生後10ヶ月
- はじめてのママリ
- 2

まだ一人で歩けない娘との散歩について みなさんのお散歩事情を参考にさせてください! 今住んでいる地域に徒歩で行ける公園や支援センターなどはなく、車必須な地域です。 コロナや気候などもあり、なかなか散歩に行く元気や余裕なく1歳を迎えました。 最近になり、もっと屋外…
- 支援センター
- オムツ
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 母子手帳
- はじまりのママり🔰
- 5



自宅保育されてる方、毎日何をして過ごしてますか? ワンオペで11ヶ月の赤ちゃんです。 幼稚園までは自宅保育予定なのですが 最近2人で過ごす時間なにをしたらいいかわからなくなりました。 普段は、スーパー(散歩)・本読み・室内遊びです。(日中のテレビも解禁してしまいました…
- 支援センター
- 習い事
- 保育園
- ママ友
- 室内遊び
- はじめてのママリ🔰
- 13




2歳の子と一緒に支援センターに行ってる方、支援センターで何して過ごしてますか? 1度行ってみましたが他の子が遊んでる物が気になるのか横取りして私が横取りしないよ!と叱って子供は愚図るって感じで、折角行っても楽しめないなら意味ないなーと思ってそれ以来行ってないで…
- 支援センター
- おもちゃ
- 2歳
- 公園
- 遊園地
- はじめてのママリ🔰
- 1

1歳8ヶ月の娘ですがイヤイヤ期に入った気がします。 外で床に寝そべって泣いたりなどの、イヤイヤ期特有の症状はまだないですが、 自分の思い通りにならないとすぐ不機嫌になります。 もともと1歳超えてから、自我が強く、自己主張激しいです。 目移りもすごいし、支援センターで…
- 支援センター
- 症状
- アイス
- イヤイヤ期
- 1歳8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1

4月から保育園ですが、この2月、3月と子供の体調不良が多いです。 上の子はプレ幼稚園に週2で通ってますが短時間。支援センターなどにも行ってないのですが、2月頃に上の子が発熱したのを皮切りに、熱が下がっても咳がずっと続き、治ったと思ったら1週間後に下の子が熱→鼻水、咳…
- 支援センター
- 保育園
- 上の子
- 兄弟
- プレ幼稚園
- はじめてのママリ
- 1
