2歳の男の子が落ち着きがなく、育て方に不安を感じています。田舎で友達もおらず、孤独を感じています。どうしたらいいか悩んでいます。
2歳の男の子を育てています。
最近自分の育て方、接し方が悪いのではないかと精神的に苦しく涙が止まらない時があります。
活発で明るく、笑顔も多いので行く先々で可愛いと言われます。一方で以下の落ち着きのなさがあまりにも周りとかけはなれています。
・集中力がない(1つのおもちゃでじっと遊べない)
・絵本の読み聞かせや支援センター等で、似た月齢の子達が親の膝に座ったり、呼び掛けたら付いていく傍らで息子はずっと動き回っている、呼び掛けても1人自由行動
⇒普段家での絵本読み聞かせは膝の上に座って聞く
⇒ご飯は座って食べている
・「座って話を聞こうね」など伝えたいことがあって、正面にしゃがんでも目を合わせようとしない
・ずっと動いているので目を合わせてゆっくり話せない
今日に限っては、絵本の読み聞かせでじっと座れず、座らせようと声をかけてものけ反って絵本の前に行く。
一緒に心通わせながらゆっくり遊んだり、たくさんお話したい気持ちがあるのに、なぜこの子はできないんだろう。
今までの関わり方が間違っていてあまり信頼されていないのかもしれない。
年齢と共に落ち着いていくと言われても、この今がしんどすぎて誰にも相談できず苦しくなるばかり。
あわれな目で見られている気がして、その度に自分の育て方に不安になってしまう。
旦那の仕事で去年から初めての田舎暮らしで友達も周りにおらず、余計に心細いのかもしれない。
もうどうしたらいいんだろう。
- エマ(3歳6ヶ月)
コメント
退会ユーザー
似た月齢です!もうすぐ2歳ですが、かなりお子さんと傾向が似ています!
うちも外出して遊びに行くとずっと動いてます💦自宅保育なのですが、支援センターなど他の子が多い遊び場所だと特にテンション上がってるように思います!
お家では座れるとのことなので、似た感じで好奇心旺盛なタイプなのかなと思ってました!
遊びたい玩具や気になる物がないにも関わらず、衝動的に走り回る!というより、あれもこれもやりたい!楽しい!面白そう!を全身で表現してるような…?
私は楽観的なタイプかもしれないのですが、たくさん遊びたいんだなあと思って頑張って着いていくのみ…!でした😵💫笑
関わり方が間違ってるとかではないですよ😊のびのび遊べて可愛いと思います!
ぶんぶん
その頃の息子にそっくりです。
それから、人のいる場所に何度も行って練習しました。
朝から動き足りてない時は、広い場所で解き放たれた瞬間にすごく動き出すこともわかりました。
暑い、寒いなど服装で適温じゃない時は走ったり落ち着きないこともわかりました。
事前にその後の流れを前倒し前倒しで伝えておくと、心構えが出来てうまくいくことが多いこともわかりました。
コロナでこもっていましたが、積極的に外に出て、いろいろと経験を重ねて練習し、今、上手に読み聞かせを聞けるようになりました。
話が出来るようになったら、比較的目も合わせてくるようになりました。
文章を読んだ限り、接する頻度が少ないこともないようですし、読み聞かせもたくさんしていて、育て方、接し方が悪いだなんて全く思いません。
もう少しのんびり長い目で見て、傾向と対策を練りながら、練習してみませんか?
って偉そうなことを言ってごめんなさい。
私もすごく悩みました。
私も引っ越してきて友達もいません(それは自分の性格上あまり気にしていなかったのですが)。
とりあえず、ちょっとだけ私を信じてみて、傾向と対策、やってみてくださいませんか?
応援してます!
(とか言いながら、まだ私も自信ついてません)
-
エマ
コメントありがとうございます。
本人の気持ちに寄り添って傾向と対策を見つけていくのは、きっと子育てしていく限りずっと続いていくんですね。
妊娠前に知り合いから言われた「落ち着きのない子は理由がある。絵本をたくさん読み聞かせている子としていない子では全然違う」という言葉がことある度に引っ掛かり、絵本の読み聞かせは2ヶ月の頃からたくさんしてきたけれど、それは落ち着きにはつながっていないんだなと悩み落ち込む要因の1つでした。
今日息子とバス旅に出て、往復で車内に1時間半は乗っていましたが、おとなしく膝の上に座ってご機嫌だったのは、きっと大好きな乗り物だったからだと思います。息子の好き・そのときの気分に寄り添うように心がけようと改めて思いました。
まだ2年ほどは自宅保育の予定なので、傾向と対策を意識して過ごしてみます!
ぶんぶんさんの息子さんのように、この子もいつか練習の成果がでるように願って気長に頑張ります!- 5月21日
はじめてのママリ🔰
「こうあってほしい」と願う親の気持ちと、自我が芽生えた子どものギャップ、ありますよね😂
最近、自分に置き換えてみる、という考え方を取り入れたらちょっとは余裕もてるようになりました!
例えば、遊び食べする時、
「全然お腹すいてないのに、朝からビュッフェ食べろと言われたら…?まぁ嫌だな」とか
絵本読んでるのに違うことしだしたら、「もし自分が全然興味ないIT講座に参加させられたら…?スマホ見ちゃうかな」
とかです!笑
言われるがままだった乳児さんから、意思をもった一人の人間なんだなと意識するようになりました😊
まわりのお子さんがおとなしい子ばかりだった時、不安な気持ちになりますよね💦私も心配性で発達相談したりしましたが、2歳児はこんなもんだと今は思えるようになりました😊
-
エマ
コメントありがとうございます。
IT講座の例えに思わず笑ってしまいました!まだまだ言葉が未発達の年齢ということをつい忘れて、息子に対するこうあってほしいを優先させることが多かったなと反省です…
1人の人間として接することの難しさを日々痛快していますが、はじめてのママリさんのようにおおらかな気持ちで子育てしていきたいなと思います!- 5月21日
に
こんにちは😃突然すみません!その後の成長どうでしょうか??教えてください。
退会ユーザー
元気を出して欲しいです仲間です!という意味を込めてのコメントでしたが、もし発達などで真剣に悩んでいるのに…解釈違いでがっかり…でしたらすみません💦
エマ
コメントありがとうございます。言われて振り返ってみると、好奇心旺盛な部分が全面に出ていて、自分の好きなものがあると周りが見えなくなっています。
マヨネーズままりさんのおかげで、この性格を親が潰してしまってはいけないなと気がつくことができました!これからも度々立ち止まって悩むことがあるかと思いますが、こどもと背中合わせでいつでも味方で応援しようと思います。
今日はこのことに気がつけた最高の1日になりました。本当にありがとうございました😊
退会ユーザー
きっと楽しいことがたくさんあって、嬉しくなってしまうんですよね😊家で見る絵本は、内容が分かっているから落ち着いて見れると思うのですが、やっぱり支援センターとかだと気になっちゃうのかなと😆
そんな!最高の1日になれて良かったです😊きっとお子さんを見守ってくれる優しいお母さんなんですよね!そういうお母さんだからこそ、お子さんものびのび遊べるんですよ〜!
毎日お疲れ様です!こちらこそ素敵なコメントありがとうございます✨