「支援センター」に関する質問 (292ページ目)



周りの同じ月齢の子と同じことが出来ない?? 生後7ヶ月になるのですが、ずり這いもお座りもできません。 ずり這いは飛行機ポーズからおしりはあげてますが、すぐやめて進もうとせず、練習の為足の裏を押してあげると嫌がります。 お座りはローチェアには座ることが出来ますが、…
- 支援センター
- 離乳食
- ママ友
- 運動
- 体重
- はじめてのママリ🔰
- 8

支援センターなどで気に入ってよく遊ぶおもちゃを家用に購入したことがある方いますか? うちの娘が、よく行く支援センターにあるアンパンマンの炊飯器のおもちゃを大変気に入っているようで、その支援センターに行くと必ず1番最初に炊飯器で遊び、他のおもちゃで遊んではまた炊…
- 支援センター
- おもちゃ
- 遊び
- アンパンマン
- はじめてのママリ🔰
- 4

1歳3ヶ月の娘は今のところ家でこもって慣れたおもちゃで遊ぼうが、お出かけして室内の遊び場で思いっきり遊ぼうが、どちらでも昼寝の時間になればわりとコロッと2時間くらい寝てくれます😪 なので無理して毎日支援センターや有料の遊び場などに行かなくても家で遊んで寝てくれるの…
- 支援センター
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 2歳
- 水遊び
- はじめてのママリ🔰
- 1




5か月の男の子を育児中です。 最近ぐずる事が増え、何で泣いてるのか分からない、 ミルクもオムツも何もかもしたのに泣き叫ぶ、 抱っこしてるのに眠いのに寝れなくて永遠に泣いたり、、 離乳食もうまくいかなくてイライラします。 今朝もう耐えられなくて子供の前でヒステリック…
- 支援センター
- ミルク
- 旦那
- 離乳食
- オムツ
- はじめてのママリ🔰
- 3

保育園行ってないのにこんなに体調崩すものなのでしょうか? 6月末に胃腸炎になり治ったと思ったら昨日からコロナになり39度超えの熱が出ています。 生後8ヶ月、まだ保育園にも行ってないし兄弟もいない、支援センターにも行ってないのにやっぱり赤ちゃんって体調崩しやすいんで…
- 支援センター
- 保育園
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 熱
- はじめてのママリ🔰
- 2

8ヶ月です👶 支援センターに行こうと思ってるのですが、なかなか勇気が出ず、私の買い物だったりとかに付き合わせてしまうことが多いです。家にいてもあまり遊んでくれず、すぐグズグズなっちゃいます。 やっぱり支援センターとかに行ったほうが赤ちゃんも楽しいですかね?
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 買い物
- グズグズ
- はじめてのママリ🔰
- 4




生後9ヶ月の子は家ではなにしてあそんでますか? 昼間は1時間半〜2時間くらい支援センターに行ってますが 家にいる時はなにさせたらいいかわかりません💦 最近は家にいる時はずっとつかまり立ちしてて家にあるおもちゃにも飽きてきたのか全然遊んでくれません😭
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- つかまり立ち
- はじめてのママり🔰
- 3




わたしは男の子ママなのですが 支援センターによく行くのですが 男の子ママが少ない気がします。 わたしの友達も同い年に限らず 1人目は女の子ママが多いです。 自分の子と同い年で生まれた子も 女の子の割合が高いです。 支援センターでも同い年で男の子は あまりいません。 …
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 女の子
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 6

誹謗中傷はご遠慮ください、ただの愚痴と僻みです。 最近園庭開放に行くと、お子さん1人に対してご夫婦で来られている方を見かけます。 旦那さんが育休とってるのか、たまたま休みなのか分かりませんが、私にはそれがどうも見せつけられてるように感じます(ここは被害妄想に過ぎ…
- 支援センター
- 旦那
- 育休
- 仲良し
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 13






生後5ヶ月の子です👶🏻 口周りがぶつぶつしています。 タイミングは支援センター行って支援センターのおもちゃで遊んでから これは病院に行ったほうがいいのか一旦様子見でいいのか… 熱はなしミルクの飲みも良い ただミルクやよだれでただれてるだけなのか
- 支援センター
- ミルク
- おもちゃ
- 病院
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2

夏のお散歩どうしてますか? 梅雨になって雨が増えたり、 降らない日は夏日になったりと かなり外出し辛くなって来ましたが、 みなさんどれぐらいお散歩行かれてますか? 今は土日と、 平日は1日程度です。 (イオンとか涼しいところしか行けず) 手足口病やRSが流行っていると…
- 支援センター
- イオン
- ベビーカー
- 遊び
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 1


