![ポチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児支援センターについて相談あります。新生児と2歳児の育児で手一杯で、支援センターの利用を考えています。経験者の意見を聞きたいです。
新生児の支援センターについて
上の子が保育園落ちて現在2歳と新生児を
自宅保育中です👦👶
上の子は、下の子が新生児期終わったら
外に連れて行こうと思いましたが、
暇も体力も持て余し…申し訳なくなります💦
今生後20日位ですが、その頃支援センターに
連れて行ってた方いらっしゃいますか🙋♀️⁇
その人の考え方次第だとも思いますが、
参考にさせていただきたいです😊🙏
- ポチ(生後4ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
支援センターではないですが、上の子の保育園のイベントなどに連れ出していました。
上の子いるとある程度仕方ないかなと思います。
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
新生児連れて来てた人いましたよ〜
上の子の体力余って、家にいると泣いてばかりで困ってたようです。💦
赤ちゃんは寝ていたら、ベビーベッドに寝かせて上の子と遊んで、泣いたらたまに先生が気にして、上の子と遊んだりする支援センターでした!
別のところでは、保育士との距離が遠いので、自分で見ないといけないですが。😅
-
ポチ
まさに同じような感じで…
私も連れて行こうと思います😊
ありがとうございます🙏✨- 10月17日
ポチ
お返事ありがとうございます✨
そうですよね😣
置いてなんていけないですしね💦
ありがとうございます🙏