「支援センター」に関する質問 (203ページ目)



人見知りや場所見知りは何歳ごろまでありましたか? 自宅保育のため、低月齢からいろいろな支援センターに行ったり、遊び場行ってるのですが、酷くなっていきます💦 1歳1ヶ月です。
- 支援センター
- 月齢
- 保育
- 遊び
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 2


娘の発達が気になりすぎて鬱気味です😭😭😭 日中2人っきりでいるのがしんどく、支援センターやら一時保育やら親子教室に行きまくっていましたが、娘が風邪を引いてしまいました… 心臓の検査があるので、この先風邪はもうひけません… だから家に引きこもっています… 模倣なし、意志…
- 支援センター
- 産後うつ
- 親子
- 発達
- 一時保育
- はじめてのママリ🔰
- 1



毎朝、児童館や支援センターに行ってたけど、今日はやる気が出ず… 子どもは出かける準備したカバンの中漁ってぐちゃぐちゃ… あ〜〜、ソファでゴロゴロして寝落ちしたい笑
- 支援センター
- 児童館
- 寝落ち
- はじめてのママリ
- 0




毎日毎晩子育ての反省 YouTube見せすぎてるのに 家事をしたくてトータルすると何時間も見せてる 遊んであげれてないな スマホ見ちゃってるな 言葉の発達のためにももっと本とか 遊んであげたほうがいいのに、、、 まだ歩けないから外にでるのも少ないし 支援センターも前は行…
- 支援センター
- 家事
- 子育て
- 言葉の発達
- 愛情
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後一ヶ月って外出しちゃダメなんでしょうか。 第一子で一ヶ月検診後、旦那と3人でベビーカーでお散歩したり(近所を1時間くらい)バースデーや西松屋行ったり、市役所で産後ケアの話だったり支援センターに行ったりしてます。 ↑1日ですべてではないです。 近所に元職場があ…
- 支援センター
- 旦那
- 育休
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 11

【2人目ラッシュのママ友たちとの関係】 最終的には自分で決めること、とわかってはいても なかなか気持ちが切り替えられず... アドバイスいただけると嬉しいです😭 同じ学年の子を持つママ友が3人居て、 私を含めた4人グループで仲良くしています。 支援センターで知り合い、意…
- 支援センター
- ママ友
- 不妊治療
- 採卵
- 体外受精
- はじめてのママリ🔰
- 3








なんか幼稚園の説明会でも支援センターでも児童館でも上にお子さんいるんですか?って聞かれる。老けて見える?😂 まだギリ20代だけど😂2人3人産むのが普通なのかこの地域は。 そりゃ欲しいけどつわりも帝王切開の後の地獄も2度と無理!!
- 支援センター
- つわり
- 帝王切開
- 幼稚園
- 児童館
- ママリ
- 4




支援センターとか子育てサロンってパパも一緒に行っていいんでしょうか💦 今日初めて子育てサロン行ったんですけどパパさん1人も居なく一緒に行ったらダメなのか気になって🥲
- 支援センター
- パパ
- 子育てサロン
- ママリ
- 3
