「支援センター」に関する質問 (202ページ目)




不機嫌時間が長くてしんどいです。 生後6ヶ月 とにかくすぐにグズります。 かまえばニコニコ笑顔になってくれますがサークル内で1人で ほっとくとすぐグズグズ。5.10分もたない時もあります。 後追いはまだはじまってないし支援センターなどにいくと 1時間ぐらいはご機嫌で遊べ…
- 支援センター
- 離乳食
- 生後6ヶ月
- 赤ちゃん
- 動画
- はじめてのママリ🔰
- 7

支援センターがよいについて💦 近くの支援センターに通いはじめたのですが 支援員さんたぶん保育士さんがマスクもせずに 咳を子どもにかけてきたので感染症などが 心配でいやになりました。 しかもマンションにすんでるのですが支援員さんが もうママ友の輪ができてるなどと話され…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 幼稚園
- マンション
- applepie⭐︎
- 5


こんばんは。昨日から新年度の保育園募集の人数や詳細がでたと思うのですが育休延長したいです。来年から 延長厳格化されると思うのですが条件の中の延長の意思を積極的に示していないということは具体的にどこにどう示していることを言っているのでしょうか。支援センターや子育…
- 支援センター
- 保育園
- 体
- 子育てサロン
- 育休延長
- applepie⭐︎
- 3


8ヶ月の赤ちゃん 刺激与えた方が赤ちゃんも楽しいですよね? 2人育児、ワンオペで私が育児ノイローゼっぽくて 極力外に出たくない 人と会いたくない 何もしたくない 一日中家で休みたい状態です でも狭い家で赤ちゃんと毎日毎日同じような変わり映えのない空間にいたら 赤ちゃ…
- 支援センター
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 親
- 育児ノイローゼ
- はじめてのママリ🔰
- 2

『男の子は大変』の意味がやっと分かった。 2歳7ヶ月の息子。まだ2語文は出ず単語のみ。 癇癪は酷くないと思うけど、それでも大変。 力が強いのにまだ力加減が分からないからか、戯れてくるにしても顔に頭をぶつけてきて私も夫も何度も口を切った。足をバタバタさせてきて体…
- 支援センター
- 2歳児
- 保育
- 女の子
- 男の子
- はじめてのママリ
- 5

支援センターや市が主催している 同じ月齢の子(低月齢)を持つママのためのイベントに 1人だけ上の子を連れてきてる方がいました。 初産の方が8割ほどで、第二子以降の方もいましたが その方以外は連れてきてなかったです。 申込時に託児の有無は無しになってます。 ありです…
- 支援センター
- 月齢
- イベント
- 上の子
- 初産
- はじめてのママリ🔰
- 5

もうすぐ1歳になります。 発達面で気になることがあり、最近検索魔になってしまっています😢同じような感じだったお子さんいらっしゃいますか?その後の経過とかもし良ければ聞きたいです😢! 気になる点 ・視線が合いにくいこと →低月齢の頃から、他の赤ちゃんより視線があいにく…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- おやつ
- 運動
- はじめてのママリ🔰
- 2



1歳3ヶ月です! 子どもとどのくらい遊んであげてますか? 私は午前中は支援センターなどにいって 昼寝してご飯食べたら割と自分はゴロゴロしてしまう日が多いです💦 もちろんおもちゃで遊ぶときもありますが、YouTubeを見せて携帯をいじることも多々…💦 これじゃまずいでしょうか?
- 支援センター
- おもちゃ
- 昼寝
- ご飯
- 1歳3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1



人見知りや場所見知りは何歳ごろまでありましたか? 自宅保育のため、低月齢からいろいろな支援センターに行ったり、遊び場行ってるのですが、酷くなっていきます💦 1歳1ヶ月です。
- 支援センター
- 月齢
- 保育
- 遊び
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 2


娘の発達が気になりすぎて鬱気味です😭😭😭 日中2人っきりでいるのがしんどく、支援センターやら一時保育やら親子教室に行きまくっていましたが、娘が風邪を引いてしまいました… 心臓の検査があるので、この先風邪はもうひけません… だから家に引きこもっています… 模倣なし、意志…
- 支援センター
- 産後うつ
- 親子
- 発達
- 一時保育
- はじめてのママリ🔰
- 1



毎朝、児童館や支援センターに行ってたけど、今日はやる気が出ず… 子どもは出かける準備したカバンの中漁ってぐちゃぐちゃ… あ〜〜、ソファでゴロゴロして寝落ちしたい笑
- 支援センター
- 児童館
- 寝落ち
- はじめてのママリ
- 0




毎日毎晩子育ての反省 YouTube見せすぎてるのに 家事をしたくてトータルすると何時間も見せてる 遊んであげれてないな スマホ見ちゃってるな 言葉の発達のためにももっと本とか 遊んであげたほうがいいのに、、、 まだ歩けないから外にでるのも少ないし 支援センターも前は行…
- 支援センター
- 家事
- 子育て
- 言葉の発達
- 愛情
- はじめてのママリ🔰
- 3

