
生後6ヶ月の赤ちゃんが常にグズグズで、離乳食や日常生活での機嫌が悪いことに悩んでいます。将来もこのような状況が続くのではないかと不安を感じています。
不機嫌時間が長くてしんどいです。
生後6ヶ月 とにかくすぐにグズります。
かまえばニコニコ笑顔になってくれますがサークル内で1人で
ほっとくとすぐグズグズ。5.10分もたない時もあります。
後追いはまだはじまってないし支援センターなどにいくと
1時間ぐらいはご機嫌で遊べるのですが家だと何故かダメです。
赤ちゃんはグズるものだと割り切ってたし
なにしても泣き止まないタイプではないので
なんとか耐えてきましたが 声のボリュームが一気にあがり
お腹のそこからぎゃぁああああって泣くことが増えて
それを聞いてると気持ちが参ってきて、それに加えて
最近離乳食の時にもいやいや、のけぞってうぅーーーって
怒ってきたりしてさすがにちょっとしんどくなってきました。
BGMをながしてたらいけてたのがそれもダメになり
今日は動画見せながら食べさせました。。。
ほんとはよくないとは思いつつも食べてくれるならと。
生後6ヶ月ってこんなにも常にグズグズなんですかね?
性格だとは思うんですが今からこんなにも
フルパワーでいやぁああああって泣いてて
この先もずっとこんなんやったらどうしようという不安が
すごくよぎってしまいます。
2回食にも入っててバタバタしてるところにこのギャン泣きで
ほんと気持ちがどんどん落ち込んできて正直結構しんどいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

ちゅーん
お疲れ様です🥹✨メンタルリープかな?☺️うちもメンタルリープの頃はぴーったりグズグズ期になってました、もしご存じなければ一度お子さんのメンタルリープ調べてみてください。いまは大変ですがそのうち抜け出すので大丈夫ですよ😊

ミニー
サークルに入れずに抱っこや近くにいてはどうですか😊
離乳食もそんなに嫌がるなら切り上げてもいいかと思います(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
サークル外にだしたらお気持ち程度に少しだけご機嫌時間のびました 笑 やっぱり抱っこが1番ですね🥲
- 10月2日
-
ミニー
よく言う言葉かもですが
ほんとに今だけしか抱っこもしてられないので
満足するまで抱っこしてあげていいかと思います(*^^*)
あっという間に
匂いまで変わります🤣- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
この可愛い赤ちゃん期を楽しまないとダメですね😂
とりあえず生きてたらハナマル
精神で頑張ります🤣笑
オスの匂いも心得ておきます。。。笑- 10月2日

はじめてのママリ🔰
後追いって追いかけるだけが後追いじゃなくて
1人になってグズグズ言うのも後追いって聞いたことあります☺️
寂しくなるんでしょうね🤣
うちも下の子がそれは後追いがひどくてそのくらいから離れたらすぐぎゃあぎゃあ言います🫠(笑)
今は歩いてるので
ずっとついてきて正直大変ですけど、必要としてくれてるんだなと思うと可愛くも思えてきます🥹
私は離乳食の時動画見ながら食べてくれるならいいと思ってます☺️
私も全然動画見させながら食べさせますよ!そのほうがスムーズですよね🥹(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳 知らなかった! かまってちゃんなんだって割り切るしかないですね🥲 必要としてくれてると思う。。。
考え方も大事ですね🌟- 10月2日

さんちゃん
うちの子とそっくりです😂
近くにいても抱っこしろ〜とすぐ泣きます笑おもちゃを渡しても3分でグズグズ、5分で涙が出始め、10分でギャンなきです。
抱っこすればケロッとしているのでかまってちゃんなんだともう割り切っています…同じぐらいの友人の子がセルフねんね・1人遊びができると聞いて羨ましい気持ちもありますがこればかりは個性なので仕方ないですよね💦
離乳食はしんどい時はお休みしてます。泣かせない方が自分が楽なのでどうしても泣く時はずっと抱っこ紐で一心同体スタイルです。逆に何もないより必要とされてるんだなと思えていいかなとポジティブに考えるようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
ほんと視界にはいるのになんであかんの〜😂って感じです。。。 でもやっぱり10分ぐらいが限界ですよね😶 お仲間がいてよかったです🥲 抱っこしたらケロっとわかります 笑 さっきめっちゃ泣いてたやんっていつも思いながら、可愛さ半分、大変さ半分ですね私もさなさんみたいにしっかりと付き合っていかないとダメですね🙃🙃
- 10月2日
-
さんちゃん
全然しっかりと向き合えてないですよ💦泣かないでよ〜!ちゃんと食べてよ〜!とたくさん言っちゃってます…その度にダメな母親だと落ち込んでますよ!あとから冷静になってしょうがないんだよなとなってます。
意外と同じ状況の人いっぱいいますよね😊少し深呼吸✨毎日元気に過ごしてれば🙆♀️です- 10月2日

はじめ
我が家も同じです🥹
人見知りも相まって、旦那に抱っこされてても私が側から離れた途端ギャーっと泣いたりします😇
上の子の時も同じだったので、ああこの時期が始まった……と諦めておんぶしながら家事してます!
トイレに行きたくなったら下ろすけど、トイレ言った瞬間泣きます😂
完全な後追いですね!
これも今だけだと分かってるので、存分に抱っこして甘やかしてます😅❤️
-
はじめてのママリ🔰
この時期はそうなるんですね🥲
よかったです。安心しました🥲
かまってれば誰でも大丈夫、私離れてもいけるのでまだ私の👶はマシなほうですね🥲
皆さん結構おんぶしてるみたいなので私もおんぶ試してみます!!- 10月2日

ミニー
いくら泣いても
今の泣き方が可愛くなるかと思います🤭
のたうち回るようになると抱っこどこでもないので
たくさん抱っこしていいかと思います(*^^*)
下の子は本当に臭くてマジで♂です笑
-
はじめてのママリ🔰
2歳、4歳だともう怪獣ですもんね🤣笑
今でひぃひぃ言うてたらダメだ🤣笑
匂いがあまりでないこと願っときます😇- 10月3日
-
ミニー
上の子は静かな方ですが
下の子が俗に言う怪獣🦖ですね🤣
引っぱたかれても笑っててサイコパスです😇
離乳食は動画見せても食べないなら
上げてなかったです☺️
自分がイライラしちゃうと
子供も楽しくないと思うし
今、離乳食あげなくてもミルクでも十分なので
無理せずミルクに頼ってください🤗- 10月3日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません🥲
お子さんその後不機嫌時間は短くなりましたでしょうか?
今生後6ヶ月なんですが同じような状況でいつ終わりが来るのか毎日絶望してまして、、🫠
-
はじめてのママリ🔰
返事遅くなりすみません!
不機嫌時間長いとほんと疲弊しますよね。。。
うちの子は7ヶ月で1人おすわりができるようになってからは
1人でご機嫌よく遊べる時間が一気に増えました🌟
今はつかまり立ちも覚えてずっと立ちながら喋ってます 笑
そのかわり眠たい時がギャン泣きから叫ぶようになり、反り返り力アップし離乳食はまぁ常々不機嫌でこれまた違う大変さになってきました🤣🤣笑
私はもうしんどい時とかちょっとゆっくりご飯食べたいなって時は
テレビでYouTubeかけてオノマトペを流してました。釘付けになって静かになってくれました!
ママリさんもぜひお試しください!!- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそ遅くなりすみません🥲
立ちながら喋ってるのかわいいです☺️
ここ数日でめっちゃ前のめりですが1人おすわりできるようになったのでご機嫌時間が伸びる事を祈ります!
なるほど別の大変さが待ってるんですね😂
オノマトペかけてみます!
アドバイスありがとうございます😆- 1月20日
はじめてのママリ🔰
調べてみましたがメンタルリープではなかったです😂笑 いまだになんで泣いてるかよくわからずです🥲