「支援センター」に関する質問 (132ページ目)






他の子と比べてしまいます。 ママ友や支援センターにいるママさんの話を聞くたびに あぁ羨ましいなぁ〜うちの子はなんでこうなんだろうと比べてしまいます。 産まれてからあまりミルクを好んで飲むことがなく 拒否の時はねんね飲みで乗り切ったり少し落ち着いたかなっと 思って…
- 支援センター
- ミルク
- 離乳食
- ママ友
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 4

支援センターで会う発達遅め?赤ちゃんママへの声の掛け方がわかりません… 9ヶ月半で寝返りなし自立おすわりができないそうで、 お座りできないんだよね、、と言われた時に何と返せばいいのか分かりませんでした。そっかそうなんだぁ〜と話を聞いたのみです。 他のママは、腰が…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 発達
- 寝返り
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 4



新潟市に引っ越してきました! が、近所であろう散歩してるママさん、支援センターで会ったママさん、いまのところ愛想悪い人が多いです… 心折れかけそう🤣 別にすぐママ友になりたくて挨拶したり少し話しかけたりしてるわけじゃないんですけどね、、 目がなぜこんなにも合わない…
- 支援センター
- ママ友
- 新潟市
- 散歩
- 引っ越し
- はじめてのママリ🔰
- 5




2人目以降妊娠中の方、この時期児童館、支援センターなど行ってますか? 上の子が暇そうなので連れて行きたいのですが インフルや風邪流行ってるし正直妊娠中はうつりたくないな〜と思ってしまってます🥲
- 支援センター
- 妊娠中
- 上の子
- 2人目
- うつ
- はじめてのママリ🔰
- 6








生後7ヶ月の子供の発達について、とても悩んでいます。 ※読んでいただく方を不快にさせてしまう内容かもしれません。ご容赦ください 新生児の頃から育てにくさを感じています。 特に最近、支援センターで月齢の近い他の赤ちゃんと触れ合う機会があったのですが、我が子との違い…
- 支援センター
- 離乳食
- 生後7ヶ月
- 新生児
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 9



生後1ヶ月、2ヶ月くらいの子と2歳前〜2歳くらいの子で、自宅保育の子は一日のタイムスケジュールどんな感じですか?? 2歳くらいの子は午後にお昼寝しない方がいいのでしょうか? 今日13:00~15:00まで支援センター行ったのですが、そこで保育士さんにお昼食べてちょっと寝た方が…
- 支援センター
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- 2歳
- 授乳時間
- はじめてのママリ🔰
- 1

結婚式場、内科の受付、発達支援センター、保育園でバイトをしてた方いますか? どこがいいのかすごく迷っています🥲 仕事内容メリットデメリットなど何でも教えていただきたいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- 支援センター
- 保育園
- バイト
- 結婚式
- 発達
- ママリ
- 1

赤ちゃんのすぐに室内に入る時のお出かけの格好について。上の子を遊ばせるために、下の子も連れて支援センター行ってます。 今日は大人もジャンバーいらないくらいで支援センターの入口近くの駐車場に停めて、下の子をおくるみとかに包まずにそのまま支援センターの中に入ったの…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 車
- 夫
- おくるみ
- はじめてのママリ🔰
- 1

